札幌市は11月19日、新たに新型コロナウイルスで4人が死亡し、感染者196人の詳細を発表しました。

 亡くなったのは、70代男性、80代女性、50代男性、90代女性で、11月18日から19日かけて死亡しました。

 19日は北海道発表分で2人、旭川市で1人の死亡も確認されていて、あわせて7人。1日7人の死者確認は5月1日の過去最多8人に次ぐ多さです。

 北海道内の死者は、計141人となりました。

 一方1日196人の感染確認は、過去最多です。

 新たにクラスターが4つ確認されました。

【札幌市79例目のクラスター】

●札幌出入国在留管理局:13人

 職員の感染が11月7日に判明し、濃厚接触者の検査を進めたところ、職員13人の感染が確認されました。

 20代~50代で軽症、または無症状です。

 札幌市は、感染拡大の恐れのある期間に接触した34人(職員)を特定できていて、市民との濃厚接触はないとしています。

【札幌市80例目のクラスター】

●IT関連会社:7人

 職員の感染が11月3日に判明し、濃厚接触者の検査を進めたところ、職員7人の感染が確認されました。

 20代~30代で軽症です。

 札幌市は、感染拡大の恐れのある期間の濃厚接触した4人(職員)を特定できているとして、会社名は非公表としています。

 社内ではマスクの着用が十分に徹底されていなかったということです。

【札幌市81例目のクラスター】

●医療機関:13人

 職員の感染が11月14日に判明し、濃厚接触者の検査を進めたところ、13人(職員5、入院患者8)の感染が確認されました。

 20代~80代で軽症、または無症状です。

 札幌市は、感染拡大の恐れのある期間に濃厚接触した144人(職員137、入院患者4)を特定できているとして、医療機関名は非公表としています。

 当該医療機関は、現在外来診療を休止しています。

【札幌市82例目のクラスター】

●グループホーム:8人

 職員の感染が11月14日に判明し、濃厚接触者の検査を進めたところ、8人(入居者5、従業員3)の感染が確認されました。

 40代~90代で軽症、または無症状です。

 札幌市は、感染拡大の恐れのある期間に濃厚接触した28人(入居者10、従業員18)を特定できているとして、施設名は非公表としています。

 札幌市関連の感染も判明しています。

●札幌市立北都小学校

 児童1人の感染が確認され、当該児童が在籍するクラスは12月2日まで学級閉鎖とします。

 再陽性も1人(年齢・性別・職業非公表)確認されています。

 19日は北海道43、函館市14、旭川市9、小樽市4人の感染が確認されていて、あわせて266人。236人だった12日を7日ぶりに上回り、過去最多となっています。

 北海道内の感染者は、計6356人となりました。