エーツー
「XX(ダブルクロス)!」
ケンジ
「あれ、エーツーさん、今度はダブルクロス……なにですか?」
エーツー
「なんでもないさ!これは、僕自身の歓喜の叫びだよ!」
エーツー
「なにせ、覚醒編第2弾『暗黒の野望』が
ついに発売されるんだからね!」
ケンジ
「ついに発売ですか!前回エーツーさんがおしえてくれたように、
文明同士、ソウル同士が手を組んで新たな能力が登場するんですよね?」
エーツー
「そう!ホーリー・ソウルとマジック・ソウルが手を組んで、フリーズを、
そしてカンフー・ソウルとワイルド・ソウルが手を組んで
仁義を手に入れた!それが『暗黒の野望』だ!
ケンジ
「ほかにはどんなカードが出てくるんですか?
やっぱ、サイキック・クリーチャーでデュエマを覚醒させちゃった覚醒編だけに、
僕は新しいサイキック・クリーチャーが気になるなぁ」
エーツー
「そうだね。もちろん、覚醒編の中心となっているサイキック・クリーチャーは
『暗黒の野望』でももちろん登場するよ。
しかも、今度はサイキック・クリーチャーが新たな世界に覚醒するんだ!」
エーツー
「それがこれだ!」
ケンジ
「コストが軽い!」
エーツー
「その通り!今回の覚醒編での目玉となるサイキック・クリーチャー、
それはこの低コストサイキック・クリーチャーたちなんだ!」
ケンジ
「すごい!今までのサイキック・クリーチャーの常識を打ち破るカードですね!
……でも、コストが軽いと、何が違うんですか?」
エーツー
「おいおい、ケンジくん。アンちゃんに以前、
テキストは隅々まで読むべき、って教わらなかったかい?」
ケンジ
「はい。だから隅々まで見てるんですけど……
コストが軽い理由がよくわからないです……」
エーツー
「テキストを見るべきカードはその2枚じゃない!見るべきはこのカードだ!」
エーツー
「《超次元ボルシャック・ホール》!」
ケンジ
「え?今更覚醒編第1弾のカードですか……
あ!《超次元ボルシャック・ホール》は、コスト5までのクリーチャーを
出すんじゃなくて、コスト5になるように好きな数だせるんですね!」
エーツー
「その通り!だから、コスト2の《時空の喧嘩屋キル》と、
コスト3の《時空の探検家ジョン》を両方バトルゾーンに
出すことが出来るんだ!」
ケンジ
「なるほど!すごいですね!
もともと、呪文の効果を使いながらサイキック・クリーチャーを
出せてすごいお得だった超次元呪文ですけど、コストの軽い
サイキック・クリーチャーを使えば、もっと強力なカードになる、
ってわけですか」
エーツー
「そうだね。新しいカードが登場したら、今までに出てきたカードを
ちょっとでもいいから確認すると、こういう風に使い道がわかる事があるぞ」
ケンジ
「なるほど!勉強になりました。
つまり『暗黒の野望』ではコストの軽いサイキック・クリーチャーが登場して、
サイキック・クリーチャーの常識が変わるってことですね」
エーツー
「そうだね。今までは活用しきれなかった超次元ゾーンに
カードは8枚までって制限だけど、今後は超次元ゾーンのカードを使い果たす、
なんて事も起こるね」
ケンジ
「なるほど、ワクワクしちゃいますね。
じゃあ、新しいサイキック・クリーチャーを使ってデッキを……」
アン
「おっと、『暗黒の野望』で増えた
新たなサイキック・クリーチャーの
可能性はそれだけじゃないっすよ」
ケンジ
「あ、アンちゃんさん!いつの間に後ろに!」
アン
「ふっふっふっ、す。実はずっと後ろにいたっすよ」
ケンジ
「そんな……全く気がつかなかった!」
アン
「気配を消していたからっすよ。ずっとケンちゃんを尾行していたっす。
これがアンちゃん26の秘密のひとつ!
『隠された相乗り(ブラインドライド)』っす!」
ケンジ
「ブ、ブラインドライド!」
エーツー
「何をいってるんだ……」
アン
「まぁ、そんな話はさておくっす。『暗黒の野望』には、ほかにも
山ほどサイキック・クリーチャーの新しい可能性が増えてるっす」
アン
「逆に、コストが大きい分、強力なサイキック・クリーチャー」
ケンジ
「あ、これ、劇場版デュエル・マスターズの敵クリーチャーじゃないですか!」
アン
「コストが小さい超次元呪文もあるっすね。《転生プログラム》あたりと
組み合わせるだけでもアンちゃんテンションマックスでキャー!って感じっす」
エーツー
「だから、それはどういうキャラだ」
アン
「でも、アンちゃん一番のおすすめはこれっすね」
アン
「《爆竜ハリケーントプス XX》っす!」
エーツー
「お、最新のXXだね。アンちゃんもそいつに目をつけていたのかい?」
アン
「モチのロンっす」
ケンジ
「えっと……うわ、こいつ、クリーチャーなのに、
超次元ゾーンからサイキック・クリーチャーを呼び出せるんですか?」
エーツー
「その通り!」
エーツー
「『暗黒の野望』で登場した最新XX、《爆竜ハリケーントプス XX》は
攻撃するときに、超次元ゾーンからコスト5までの火文明の
サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことができるんだ!」
ケンジ
「すごいですね!やっぱり、《時空の魔陣オーフレイム》を
バトルゾーンに出すんですか?」
エーツー
「それでもいいけど、僕のおすすめは、こいつだね」
エーツー
「《冒険の覚醒者
ジョンジョ・ジョン》だ!」
ケンジ
「え?でもこいつって《時空の探検家ジョン》の覚醒状態じゃないですか。
覚醒した状態でバトルゾーンに出すことなんてできるんですか?」
エーツー
「もともと、覚醒っていう能力はあるけど、覚醒状態ってわけじゃないよ。
コストが大きい方に裏返す事ができるだけなんだ。
だから、《爆竜ハリケーントプス XX》みたいに呼び出すための
コストさえ合致してれば何の問題もないんだ!」
ケンジ
「へぇ。じゃあ、《超次元フェアリー・ホール》で《巨人の覚醒者セツダン》を
バトルゾーンに出したりもできるんですね。
しかも《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》はクリーチャーが並んでれば、
強力な能力を持っているから、クリーチャーである《爆竜ハリケーントプス XX》とは
抜群の相性ですね」
エーツー
「そうだね。《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》の能力を
最大限に活かすには、3体以上のクリーチャーが必要。
だから、超次元呪文でバトルゾーンに出すよりも、個性を活かしやすいんだ!」
ケンジ
「なるほど!じゃあ、そのコンボを投入したデッキを……」
アン
「おっと、まぁ、確かに《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》を出すのも
いいっすけど、アンちゃん的には《時空の魔陣オーフレイム》を
呼び出すのも捨てがたいっすね」
ケンジ
「でも、《時空の魔陣オーフレイム》の能力はほかに
コストの小さいサイキック・クリーチャーがあった方が活躍しやすいから、
そういう意味でも先に《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》とかを
出しておいた方がいいんじゃないですかね?」
アン
「甘いっすね、ケンちゃん。カードのテキストを読む力は
上がってきたみたいっすけど、その向こうにある
友情物語はまだ見えてないみたいっすね」
ケンジ
「友情物語?」
エーツー
「そうだね!XXの名前を持つクリーチャーの多くは、
超次元呪文やサイキック・クリーチャーとの友情物語を持った
能力を持っているんだ。《爆竜トルネードシヴァXX》と
《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》みたいに見えにくくても、
きちんと友情を紡いでいるんだ」
ケンジ
「じゃあ、《爆竜ハリケーントプス XX》と5コストサイキック・クリーチャーの
《時空の魔陣オーフレイム》も友情で結ばれてるってこと?
でも友情だけでデッキが作れるんですか?」
アン
「そこが甘いっていってるんすよ!
XXと友情を結んでいるのは、サイキック・クリーチャーだけじゃないんすよ!」
アン
「《アイニー》と名前のついた
ファイアー・バードも、
XXとの友情があるっす!」
ケンジ
「へぇ。《爆翔イーグル・アイニー》は《XX》のコストを軽くした上に、
フレイム・コマンドにスピード・アタッカーを与えるから、
《爆竜ハリケーントプス XX》の能力がより早く使えるんですね」
アン
「そういうことっすね。《爆竜ハリケーントプス XX》のデッキを作るなら
欠かせないカードっす。といっても、まぁ、エーツーくんも考えていたと思うっす」
エーツー
「そうだね」
アン
「ここからがアンちゃんの真骨頂っす!ケンちゃん、まだ気がつかないっすか?」
ケンジ
「え、何をですか?」
アン
「《時空の魔陣オーフレイム》の種族っす」
ケンジ
「あ!フレイム・コマンドだ!ってことは……」
アン
「そす!《爆翔イーグル・アイニー》の
力でスピード・アタッカーになれるっす」
エーツー
「おお、アンちゃん考えたね。つまり、《爆竜ハリケーントプス XX》で
バトルゾーンに出したら、そのまま攻撃できちゃうってことだ」
アン
「そういうことっす」
ケンジ
「うわ、すごいですね!
しかも、《ピッチュ・アイニー》の能力まで使えば……」
アン
「そっす!さらに《時空の魔陣オーフレイム》をバトルゾーンに出せるっす!
つまり、コスト5のサイキック・クリーチャーが2体並ぶっす。
これなら、《時空の魔陣オーフレイム》がブロックされなかった時の
能力も活用できるっす!」
ケンジ
「すごい!XXとアイニーの友情に、
サイキック・クリーチャーの《時空の魔陣オーフレイム》まで組み合わさるなんて!」
アン
「友情と友情を結びつけ、混ぜ合わせることで、新たなデッキを作り上げる!
これがアンちゃん26の秘密のひとつ、
『友情の混合(フレンド・ブレンド)』っす!」
ケンジ
「フ、フレンドブレンド!」
エーツー
「だから、なんだよ、それ」
アン
「まぁ、そういうわけで作り上げたのがこのデッキっす」
枚数 | コスト | レアリティ | 文明 | 名前 | 収録弾 |
2枚 | 7マナ | 火 | 爆竜ハリケーントプス XX |
|
|
2枚 | 4マナ | 火 | ピッチュ・アイニー | ||
4枚 | 4マナ | 火 | 爆翔イーグル・アイニー | ||
2枚 | 5マナ | 火 | 爆竜フレームシヴァXX |
|
|
4枚 | 5マナ | 火 | 超次元ボルシャック・ホール | ||
4枚 | 5マナ | 自然 | 超次元フェアリー・ホール | ||
3枚 | 5マナ | 自然 | ハッスル・キャッスル | DM30 | |
4枚 | 3マナ | 自然 | 青銅の鎧 |
|
|
4枚 | 6マナ | 自然 | ナチュラル・トラップ | ||
2枚 | 1マナ | 自然 | 冒険妖精ポレゴン | ||
4枚 | 2マナ | 自然 | フェアリー・ライフ |
|
|
2枚 | 2マナ | 自然 | 鼓動する石版 | ||
3枚 | 7マナ | 火 | 地獄スクラッパー | ||
超次元ゾーン | |||||
2 | 3マナ | 自然 | 時空の探検家ジョン |
|
|
2 | 2マナ | 火 | 時空の喧嘩屋キル | ||
1 | 3マナ | 水 | 時空の踊り子マティーニ | ||
1 | 2マナ | 光 | 時空の英雄アンタッチャブル | ||
2 | 5マナ | 火 | 時空の魔陣オーフレイム |
|
アン
「まぁ、デッキの動かし方はここまで説明した通りっすね」
ケンジ
「《爆翔イーグル・アイニー》と《ピッチュ・アイニー》、
それに《爆竜ハリケーントプス XX》と《時空の魔陣オーフレイム》の
友情物語コンボですね」
エーツー
「あと、《超次元ボルシャック・ホール》や《超次元フェアリー・ホール》から
軽いサイキック・クリーチャーを並べまくる方法もあるね」
エーツー
「軽いサイキックはほかにも2種類あるから、
そのときによって好きな組み合わせで出すのがいいね」
アン
「個人的に忘れちゃいけないのは
《超次元フェアリー・ホール》の
コンボっすね」
ケンジ
「なんかコンボがあるんですか?」
アン
「まぁ、コンボってほどのもんじゃないすけど、
《超次元フェアリー・ホール》で《時空の探検家ジョン》となにか2コストの
サイキック・クリーチャーを出すじゃないすか。
で、《超次元フェアリー・ホール》で1マナ増えてるわけっす。
それが自然マナだったら……」
ケンジ
「あ!《冒険妖精ポレゴン》を出せば、
《時空の探検家ジョン》が覚醒する!」
アン
「そういうことっす。こういう地道で細かいコンボも見逃さないのが大事っすね」
エーツー
「デュエマを覚醒させた
サイキック・クリーチャー!」
エーツー
「今度はサイキック・クリーチャーが
覚醒する!」
エーツー
「君も『暗黒の野望』で
最新の覚醒を体験しよう!」
ケンジ
「でも、アンちゃんさんすごいですね」
アン
「ん、何がっすか」
ケンジ
「大きいコンボから、小さいコンボまで見逃さないでデッキを作れるなんて。
えっと、その、なんていうか………あこがれちゃいます…」
アン
「ふっふっふっ、そう、大きいコンボから小さいコンボまでコンボ同士を
コンボさせてデッキを作り上げる能力!それがアンちゃん26の秘密のひとつ、
『組み合わせの輪舞曲(コンボ・ロンド)』!」
ケンジ
「コ、コンボ・ロンド!」
エーツー
「だから、なんだっていってんだって、その設定」