ネット上によくいるのですが、自分で調べずに人に聞いてばっかりの人いますよね。どういう心理なんですか?人に聞いてばっかりいないで自分で調べる能力はないのですか?さっきもネットニュースでAAAの記事がありました。メンバーの『與真司郎』って人がいまして苗字の読み方が難しいんです。それをヤフコメで聞いてた人がいて、普通に調べれば出てくるし調べた方が早いでしょ。誰がそんなものに返信するんだよ。ウィキペディアとかに読み方も載ってるし。もしかして、ネットユーザーってウィキペディア知らん人多い?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
聞いた話では自分で調べられない人が多いとか。
調べても自分で読解できない。意味が分からないんだから仕方がない。ゴルフの打数の質問しているが調べてきて間違う。それも2人とも。読解力がないんだから仕方ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/11/22 15:31
人の苗字の読み方くらい調べれるでしょwwwそんなんでよく生きていけてるよな俺より。理解できん。俺より生活力あるのに理解力はないんか。それなら俺とどっこいどっこいだな。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2020/11/22 15:29
は?バカにしてんのか。これだからネットユーザーは嫌いなんだよ。揚げ足取りが。通報するわ。お前みたいなやつ。日頃のストレスか知らんが、ストレス発散を質問アプリですんな。使い方が間違ってるから違反やぞ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
会社の携帯を私用で使った場合...
-
5
横打ちした時に右端が揃わない...
-
6
カカオトークで、私が送った写...
-
7
ネット上で自分の本名を教える...
-
8
Windows7でzoomを使うには 面接...
-
9
face bookでリンクをシェアされ...
-
10
日本人の皆さん
-
11
浮気していない、ただ一方的に...
-
12
スカイプがずっと、オンライン...
-
13
ツイッターで非公開の人に対す...
-
14
リサーチ
-
15
掲示板での誹謗中傷
-
16
SNS上で「炎上」している話題を...
-
17
Facebookでログインできなくて...
-
18
ipadのLINEの着信音が鳴らない
-
19
チャットアプリ ディスコードの...
-
20
Twitterで他人の返信を見る方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter