このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.7万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
小学生女子までからめとろうとする呪いの言葉「合コンさしすせそ」 - おだてることが「モテ」テクなのか
ナンパ塾をめぐる連続レイプ事件、小学生女子向け書籍の「モテ」テク指南……。弁護士の太田啓子さんが、これらの中から、多くの男女…
【出所:PRESIDENT Online】
6
8
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
記事タイトルは、やや煽りすぎ感かな、、 完全にあきらめたとは書いていません(コスパの問題、時間とエネルギー配分割合の問題みたいに書いてます)
ご高評頂いている、小島慶子さんとの対談が読めますのでよろしくお願いいたします!この対談は私自身も色々きづきがあり勉強になりました twitter.com/Pre_Online/sta…
1
4
このスレッドを表示
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』、一部こちらで試し読みできます!
「女子は弱い」「男子は偉い」という刷り込みは、いつから始まるのか(プレジデントオンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2d462
2
このスレッドを表示
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
プレジデントウーマンオンラインで『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』ご紹介頂きました
一部試し読みできます
president.jp/articles/-/405
1
3
このスレッドを表示
プレジデントウーマンオンラインで『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』ご紹介頂きました
一部試し読みできます
11
21
これはつとに言われてきた話ですね。ソーシャルワーカー自身が労働運動で自らの待遇と、支援の自律性を獲得していく必要があります。
「困窮支援相談員」の呆れるほどに悲惨な待遇~「ハローワークの内側」も貧困の巣窟だった(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
2
88
133
返信先: さん
『これからの男の子たちへ』(著:太田啓子)という本です。
HSPとは全然関係ない本なんですが、あの辺りの内容を読んで、HSP男性の事を思わずにはいられなかったので。
「有害な男らしさ」というワードについては、ジェンダー議論や男性学の中で扱われるワードみたいです。
2
6
無理解からくるトラブルを見聞きすることも多いけど、こんなふうに考えてる男子中高生もたくさんいる。生理のことを知って相手を思いやったり、妊娠や子育てのことを自分事として捉えられる子、増えてるんじゃないかな。そして私が行く学校のほとんどは、生徒の声やニーズを伝えてくれるのでありがたい
引用ツイート
にじいろ
@beingiscare
·
毎年行ってる工業高校の先生からリクエスト
「男子向けの話をたくさんしてくれるのはありがたいんですが、なかなかない機会だから生理など女子のことについてもちゃんと知っておきたい、という要望が複数の男子生徒から出ています」
おぉ!!喜んで!!
33
170
弁護士の太田啓子さん が書いた『#有害な男らしさ #ToxicMasculinity』に関する記事。
実例を挙げつつ、#有害な男らしさ が #女性蔑視 や暴力事件とどのように関係しているかを説明しています。
読みやすいので、ぜひ読んでみてください。
7
22
当然です。→『シンガポール政府は、新型コロナウイルスの感染者が急増している日本などからの入国者に対する検疫措置を厳格化し、政府が指定した施設での2週間の隔離を義務づけると発表しました。』
シンガポール 日本からの入国者 2週間の隔離義務づけ | NHKニュース
90
169
『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』、一部こちらで試し読みできます!
「女子は弱い」「男子は偉い」という刷り込みは、いつから始まるのか(プレジデントオンライン)
#Yahooニュース
1
17
28
「我慢の3連休」って言葉がなぜ私は嫌なのかなって考えてる。第二次大戦中の標語「欲しがりません勝つまでは」と同じマインドを感じるからだ。あくまでも我慢するのは市民側。
日本医師会がこう言わざるを得ない事態を招いたのは、 COVID-19に対し無策で経済を優先してきた政府と与党の責任なのにさ。
4
540
1,880
このスレッドを表示
冬に感染拡大が起こる、でかい波が来る、って警告は専門家から散々あったにもかかわらず、文科省は万が一のための備えとしても小中高でのオンライン授業の準備をせず、第二波が落ち着いたタイミングで対面じゃ対面じゃと騒いで、今現場を玉砕に向かわせようとしているわけですよ
6
1,363
2,331
このスレッドを表示
トリアージは大規模災害時等の場合、やむを得ずするものであって、雨ガッパだイソジンだ大阪モデルだとろくな対策をせず、都構想の狂乱に明け暮れたクズが偉そうに市民に押し付ける命の選別とはまったく違うものだ。
16
1,437
3,366
われわれ「証拠開示のデジタル化を実現する会」は政府に対して非常にささやかな要求をするために立ち上がることにしました。
証拠を紙ではなくデジタル媒体で開示してほしい。たったそれだけです。
是非ご署名ください!
1
189
264