GoToは全廃が筋
そして、人々は自粛に飽きてしまったので、どんなに感染者数が増えても、気にしない人々の割合がすでに増加しており、自粛要請も、メディアの警告も、前述のような恐れすぎる人、自粛しすぎていて、現在でもそれほどそこまで自粛する必要のない人々だけさらに自粛させ、いまはさすがに自粛すべき人々はほぼ自粛せず、感染は少しずつ広がり続けるだろう。
政権は何をしているのか。
離婚するのにはんこを押さなくて済むようにすることには熱心だが、保健所のファックス問題、濃厚接触確認アプリの未普及問題には、何をやってきたのか。デジタル庁の法案を作る前に、保健所、病院のDX(デジタル・トランスフォーメーション)をまずすることが先ではないのか。
いまだに、病院の役割分担も不十分だ。コロナに関係なく人々は医療を適切に受けられず、困ったり死んだりしている。
何がやりたいのか。
政権が維持したいだけか?
しかし、このような対応では、それも難しくなってくることに、そろそろ自分自身でも気づいているだろう。
*この記事は「小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記」の記事を一部修正したものです。
この筆者のコラム
GoToは全廃が筋 2020.11.21
菅首相は安倍首相に続き自滅か 2020.10.29
GoToイートは菅総理の信念の180度逆で根本的に誤り 2020.10.17
GoToトラベル予算追加はあらゆる意味で間違っている 2020.10.16
日本学術会議は最後に大きな仕事をした 2020.10.13
トランプ大統領、新型コロナウイルス感染でも株価は暴落しない 2020.10.03
中国共産党化する日本政治 2020.10.03