コメント欄については何度も書いてますがゲームについてのしゃべり場
みたいなのができればいいなーってので設けています。
例えるとゲームショップで友人同士がゲームについてあーだこーだしゃべってる感じ
なりゆきゲーム屋ブログはネット内での私のお店?みたいな?
なのであのワードは駄目!とか規制、規制とかやるつもりもありませんが
ゲームの(内容の)話が一つもできない、煽ってやろうなコメントしかできない奴は規制します。
なーんのプラスにもならないですからね。
実際このゲームに期待!とか、このゲーム購入予定!とかこのゲーム楽しい!
のコメントはリアルでもメッチャ参考になりますのでどんどん書きこんで下さい(笑)
コメント
コメント一覧
ま、それはともかくなかなか楽しくゲームの話題というのはコメント欄という形は合わないのかもしれませんね。リアルタイムチャットみたいなコミュニケーションの方が合っているのかもしれません。
チー牛が何なのかよく分からんけど
まあ、まだそれだけなら良いのですが、押し並べてそういった輩は異教徒排除ならぬ他プラットフォーム排斥のような攻撃的姿勢を見せるためコメント欄が荒れがちになってしまいます
どのような思想を持つかは個人の自由ですが、それを他者に押し付けたり、あるいは何かを攻撃するための材料として用いるのは、些か理解に苦しみます
願わくば楽しくゲームについて語れる場であってほしいと思いますし、そのためには管理人様が大鉈を振るうことも時には必要かと思います
俺は悪くねぇと言わんばかりのスタンスに心底軽蔑しますわ
あくまで"事実の列挙"と"それに基づいた所感"のみに努めているつもりであり、仰られているような意図は全くございませんが、もしもそういう風に解釈されてしまったり誤解を招く余地があったのなら以後気を付けます
こちらとしては忌憚のない意見を述べていることもあり、中には耳の痛い指摘もあろうかとは思いますが、これも"ゲーム業界の発展のため"と思って受け止めていただければ幸いです
真に軽蔑されるべき言動は何なのか、ご自身の書き込みを声に出して朗読してから改めて考え直してほしいですね
あまり言いたくはありませんが、貴方の書き込みは、「こういうところに"ユーザーの民度"が表れている」と言われても仕方がないような書き込みだと思いますよ
これを読んで少しでもご自身の書き込みを省みて、今後の糧としてくれることを切に願います
いや、あいつ実際問題嘘つきだったり虚言癖だったり、ソースもあやふやな情報垂れ流すから。
ま、それはともかく。ゲームの内容以外の記事には湧いてくるくせに、ゲームそのものの記事とかにま全然名前が出てこないような捨てハンネが相変わらず多いのは残念ですね。もっとゲーム自体に興味持ってくれればと思うんですがね。
では、私はキャプ翼をやりに戻りますね。