最近またマイブームがきているニンジンラペ。
(我が家ではキャロットラペではなくニンジンラペという。キャロットが言いにくいからだ。笑)

そういえば、このレシピはどこにも載せてなかったな〜と思って動画にしました!!

ニンジンラペサムネイル.jpg

材料は5つ、とっても簡単で火を使わずに作れるレシピです。

ニンジンの細いせん切りは包丁では難しいので、この便利グッズを使うのですが
あとはとても簡単なんです。


順番を守って作れば誰でも失敗なし^^

これで↓ニンジン2本分なんですが、美味しくて一人でペロリと食べちゃいます、私。笑

DSCF5083.jpg

レモンとはちみつで爽やかなんだけどコクがあるんです。

これ作り置きしておけば3日くらい全然冷蔵保存大丈夫なので、副菜にしたり、サンドイッチの具にしたり、お弁当の隙間おかずにしたり、使えますよ^^

色も綺麗だから付け合わせにもいいですよね。

DSCF5074.jpg

今回もナレーションはナシです。
テロップで十分理解できるくらいの簡単なレシピなので、よかったら見てもらえると嬉しいです。

材料のところとか、文字の出し方とか新たな技を入れてみたので、その辺も見て気づいてもらえたら泣いて喜ぶと思いまーす。(気づいてほしいのよ。笑)


動画は画像をクリック or タップ♪

ニンジンラペサムネイル.jpg

●【ニンジンラペをつくろう(作り方動画)】



トイロノートの今日のレシピは、あっさり&ヘルシー★ナムル風サラダです!

20150727-121109-0-670x502.jpg

野菜がもりもり食べたいな〜って時に作るこのナムル。
シャキシャキと食感もよく、食べ応えがあるのできっと満足できると思います。

焼肉の時や餃子などの中華の日の副菜におすすめですよ^^

ぜひ作ってみてくださいね。

詳しいレシピはこちらです↓



お昼から博多のほうに行ってたんですが、その時のこと書きたかったんだけどね〜。

また動画編集に時間を取られて、そっちの編集が間に合っていないので
今日のおいしいお店については明日以降のブログやインスタで^^

とにかく暑い1日で、いっぱい歩いたので家に帰り着いた頃には汗だくだったことをご報告いたします。

明日頑張ったら週末だぞー!
気合入れて頑張るぞ〜^^


みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

 
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!

●キニナルものとか、買ったものとか




12月の料理教室のお知らせ(11/23まで応募受付中)
2020年12月西部ガス料理教室のお知らせ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
久しぶりの料理教室です。 (3月の講座はコロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました) 今回の料理教室では、おうちでクリスマスパーティーを楽しんでいただくのにぴったりのメニューを一緒に作りたいと思います。 おそらく今年のクリスマスは例年通りとはいかず、家で楽しむ方が多くなる気がします。 それでもイベントや記念日はやっぱり楽しく過ごしたいですもんね。 ご家族で過ごすクリスマスに役立てていただけるといいなと、このテーマにしました。 簡単で美味しい、そして華やかな料理を楽しく作って学びましょう♪ みんなで作業分担して一緒につくるので、お料理初心者さんでも大丈夫です^^ コロナウイルスの状況によっては中止になることも考えられますが、出来る限り開催の方向で考えていますので、よろしくお願いいたします。 ご応募は西部ガスヒナタ北九州まで。 おうちでクリスマスパーティー ・チューリップチキンのカリカリから揚げ ・コロコロとろーり!ライスコロッケ ・野菜たっぷりクリスマスープ ・いちごソースのパンナコッタ ———————————————————- ■2020年12月4日(金)10:30~14:00 ■3,500円/名 (税・材料費込み)託児(要事前予約 1,000円/名 託児対象1歳~10歳) ■定員 10名(抽選) ■応募締め切り 2020年11月23日(月・祝) ※当選者のみ締め切り後3日以内にご連絡差し上げます。 ———————————————————- 申し込み先:ヒナタ北九州 tel:093-571-5681 受付時間 10:00~17:30 コチラからも応募できます。 西部ガスのひなたぼっこのチラシのPDFはコチラです。
toiro-note.com

●愛用しているものまとめ

●オススメの記事
最強!スパイスマヨ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
小腹が空いた時、お酒のおつまみを手軽に用意したい時にオススメしたい! 最強のスパイスマヨ♡♡♡ ブログをいつも読んでくれてる皆さんにはすっかりおなじみですね、北九州が誇る!かしわ屋くろせの【黒瀬スパイス】をマヨネーズにプラスするだけっ!! このスパイス↓ 今や北九州市民のみならず、全国のキャンパーにも大人気なんですよね〜^^ 何にかけても美味しくなるスパイス。万能で絶対常備しておきたいやつです。笑 以前、旦過市場の中にあるお店を取材させていただいたこともありますが、地元民に愛される大人気のお店なんですよ。旦過のお店でもスパイス買えます◎ ここに当時の取材のこと書いてますね↓ よかったら他の旦過市場の記事も読んでみてください〜♪ 話を戻しますね^^ マヨネーズにお好み量をふりかけるだけでオッケーなんです。簡単すぎて申し訳ない。笑 これがあれば、スティック野菜がエンドレスに食べれる。笑 ほんっと美味しくて止まんなくなっちゃう! 特にきゅうりは熱中症対策にもオススメの野菜なので、スティック状にカットしてぽりぽり食べるといいですよ。 マヨネーズだけでも美味しいけどさ、味の深みが全然違うからハマると思う! あ〜みんなにもやってもらいたいな〜。 ラディッシュとか、セロリとかキャベツなんかもこのスパイスマヨで食べて欲しいな。 手軽にできるからお酒のおつまみにぜひどうぞ〜。 今日もまたきゅうりいっぱい買ってきちゃった^^ この連休もポリポリしまーす。笑 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
お家で食べるスープたっぷり小籠包 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
娘たちと【テレビで見るようなやつを食べてみたいね〜】って言ってたものがあって。 それ、ついに食べたんです^^ このせいろの中には何が入ってるかな〜♪ 勘のいい人はレンゲで気づくかもしれないですね。 これでーす↓ 小籠包!(ショウロンポウ) 結構テレビで見るのに、あんな風に中からスープが溢れ出るようなものは私の住むところでは食べられない!(というか、あるんだろうけど、どこで食べられるかわからない!笑) なので、お取り寄せして家で食べてみよう〜ってことになったんです。 で、レビューのよかったものを注文してみた!! 凍ったままレタスを敷いたせいろに並べます。 (せいろじゃなくても、トレイのまま蒸し器に乗せても出来るようです) あとはせいろで蒸すだけ。13分ほど中火〜強火で蒸しあげます。 出来たぞーーー!(めちゃ簡単や〜!) うわ〜!わかるかな、かなりポヨンポヨンなってます。 持ち上げる時に皮を破ってしまわないように慎重にてっぺん付近を持つなどしてレンゲの上に移動! レンゲのサイズよりも大きい小籠包ですが(笑)なんとか無事皮を破くことなく乗っける事に成功しました。 ここで1箇所、お箸で皮を破いてみます。 すると・・・ わわわわわーーー!! 中からドワーッと肉汁があふれ出てきたー!! これこれ!これよ!!これがやりたかったの!!! こぼれちゃいそうだったので慌ててズズズと飲んでしまった(笑) それでも、さらに中から肉汁が溢れてきましたよ^^ 多分レンゲすれすれ1杯分くらいは肉汁が出てきたのではないかな。 何もつけなくてもそのままで十分味があるから美味しい!!! 熱々を最初一口で行ってしまって、1人で悶絶しながら食べました。やけど要注意!!(笑) 一人分が6個ですが、美味しくてペロリと食べちゃいました♡ これで税込561円は嬉しいな〜!! 私はお昼ご飯がわりに食べたので、娘たちには夕食に出しました。 念願の小籠包が熱々、蒸したてで出てきたもんだから大興奮&大喜びでしたよ〜。 食べ方を教えると、同じように溢れ出す肉汁をこぼさないように上手にすすって美味しそうに食べてました♪ こういうのもたまにはいいね^^ 中華風の献立にしようと思って、ご飯は天津飯を。
toiro-note.com
あんこ好きの餡バタートースト | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
パン屋さんで見つけると、必ずと言っていいほど買ってしまうもの。 【餡バターサンド】 あんことバターの組み合わせって、本当に美味しくて大好きです。 少し前にスーパーでこんなものを見つけたんです。 チューブタイプのあんこ!!!これ、めっちゃいいーーー!と即買い。 我が家はみんな、あんこが大好きなので(実は洋菓子よりも和菓子が人気。笑)子供達に見せたら、おお〜!!と拍手が起こりました(笑) おやつにパパッとできる、餡バタートーストを作ります。 食パンは最初に4つ切りにしておくと、食べやすいです。 この状態でトースターで3分ほど焼きます。 パンを焼いている間にバターのカット。 マーガリンはお勧めしません。 薄く切って準備しておきます。 薄く・・・ないね(笑)ちょっと厚切りにしすぎました〜。 お好みのサイズでどうぞ。 パンが焼けたらお好み量あんこをのせます。 チューブタイプって手も汚れないし、スプーンとかもいらないから便利でいいですね。 その上にカットしておいたバターを乗せれば出来上がり! 何度見てもバターの分厚さに笑える!!! あんこ好きさんのための【餡バタートースト】完成! やっぱりバターがデカすぎた(笑) でも、あんことバターの相性が良すぎて、美味しすぎるーーー!! バターが溶けてしまわないように、食べる時に固形の状態っていうのが重要ですよね。 なので、一番上に乗せます^^ 口の中です〜っとあんこと混ざりながら溶けていくのを楽しんでください♡ 個人的には食パンもいいけど、バゲットで作る餡バターが好きです。 しかしこれは緑茶と合いますなぁ〜^^ カットしておけばオヤツにも食べやすくていいですよね。 ぜひぜひ、お試しください♪ ちなみに・・・食べるときにバターを一度のけてから、少しずつ乗せて食べた私なのでした〜(笑) バターの厚さはほどほどに^^; 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
おやつに簡単♡トースター焼きマシュマロ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
前に娘たちとカフェに行った時に出会った焼きマシュマロ、家でも出来そうだなと思い作ってみました! 使うのはこれだけ。 スキレットが一番おすすめだけど、グラタン皿などのオーブン可の耐熱容器であればOKです。 マシュマロは、絶対このロッキーマウンテンのがおすすめ。色々なマシュマロを使ってきましたが、これが焼いた時の食感No. 1!!サクッと感が楽しめます。しっかり甘いけどね^^ プチサイズも使いやすいです。 今回は相性抜群のチョコレートも使いました。普通の板チョコでいいですよ◎ スキレットの上に、チョコレートを並べます。 お好みの量で構いません^^ 隙間にイチゴジャムやラズベリージャムを落とすのもオススメ! チョコの上にマシュマロを並べます。焼くと膨らむので多少隙間があってOK! あまりギチギチに並べちゃうと、焼いた時すごいことになります(笑) あとは、トースターで焼くだけ^^ マシュマロは焼き色がつき始めるとすごく早いので、焦がさないように気をつけて! 2〜3分で十分な焼き色が付きます。 焼きあがったらミントを飾ったり、ウエハースやクッキーなどお好みのものを添えれば出来上がり〜! マシュマロの表面はサクサク!中はとろ〜り♡ チョコレートもしっかり溶けて絡んで、甘くてめちゃくちゃ美味しい〜! 今日は果物がなかったのですが、いちごやバナナを添えるのも絶対美味しいですよ♪ めちゃくちゃ簡単なのにスキレットで作るとオサレだから、急な来客時でもパパッと作れます。 マシュマロといえば、マシュマロトーストにするのもオススメです。 (画像クリックで作り方のページに飛びます) マシュマロサンドクッキーも小学生でもできる簡単さで我が家でも大人気です。 (画像クリックで作り方のページに飛びます) よかったらみなさんもぜひお試しください〜♪ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!