固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…973,2807,193このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートt.koishi@tongariago·1時間「これからの男の子たちへ」読了。男性性を無自覚にまとって生きてきた僕たちの世代にできることって何だろうこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンamazon.co.jp68
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートアルテイシア新刊「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」@artesia59·15時間運命の人と出会って大恋愛の末に結ばれて、末永く幸せに暮らしましたとさ…というおとぎ話に憧れる、乙女な時代が拙者にもあった。でも結婚はおとぎ話じゃないし、拙者はプリンセスじゃない。なぜなら、プリンセスはウンコを漏らさないから。15周年に振り返る「夫婦のなれそめと結婚を決めた理由」|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシアgentosha.jp113404
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·6時間なんと!12/1(火)のオンライン講演、すでに500名を超える方に予約頂いているそうです!たくさんの方にご注目いただき光栄です引用ツイート気候ネットワーク:KikoNetwork@kikonetwork · 7時間このイベントの案内を始めて1週間ですが、すでに500人以上からお申込みを頂きました。定員1000人で要申込・先着順ですので、ご関心のある方はお早めに! https://kikonet.org/event/2020-12-01/… #気候変動 #気候危機 #地球が燃えている #グリーン・ニューディール #ナオミ・クラインこのスレッドを表示2このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートはつみみ@risusuzume·11月17日北海道のホテルがキャンセル続出で困ってるとの報道。 ですから膨大なGoTo予算は、旅行客にやるのではなく旅行仲介業者、サイト業者にやるのではなく、 実際に営業しているホテル、旅館、みやげ屋、商店など、経営者と従事者に配り、残りはPCR検査に回してはどうか、1403,9781.2万
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート鴻巣友季子(アトウッド『誓願』『獄中シェイクスピア劇団』)@yukikonosu·11時間「感じ良いがやっかいな同僚」 意味が、逆、逆「同僚」っていうのもなあ。 "A pleasant if awkward fellow" なかなか手ごわいが気持ちのいい男だ、ということじゃないのかな。引用ツイート中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214 · 11月17日鳩山氏は「感じ良いが厄介」=オバマ前米大統領回顧録 https://nippon.com/ja/news/yjj2020111700728/#.X7PU7MUANag.twitter…6484958このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート笛美@fuemiad·1時間「これってどうなの?」と思ったことは議員さんにメールや電話で伝えてみませんか?こちらに方法をまとめております。【文例集】議員さんにメールしよう|笛美|noteなぜ議員さんにメールした方がいいの? 「政治家は本当に国民のこと分かってるんだろうか?」もしそう思ったら、政治家さんにメールしちゃいましょう。政治家さんは私たちの税金でお給料をもらっていて、私たちの声を聞くことが仕事。実はすごく私たちの声を気にしてるし、聞きたがっているんです。同僚や上司にメールを送る感覚で、社会人として普通のメールを送れば、ちゃんと見てくれます。#検察庁法改正案に抗議します...note.com152107このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1時間もう、本当にひどかった。こんな飲み会での与太話みたいなレベルの大臣答弁、、、引用ツイート笛美@fuemiad · 1時間麻生太郎さんの「産んだら大変とばかり言うから」発言をぜひ動画で見てほしいです。前後のやりとりを見るとさらに驚きです。 #国会中継 #婚活 #結婚 #少子化このスレッドを表示2:021万 件の表示41112
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3時間ひどすぎる、、引用ツイート紙 智子@KamiTomoko · 11月17日衆議院本会議の採決は19日(木)になる予定です。審議は始まったばかり、まともな説明もないまま採決したことになります。 本日は、農民連、全国食健康連などの諸団体が衆院議員会館前で座り込み、抗議行動を行いました。このスレッドを表示11242
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート亀井あきこ(衆議院議員・立憲民主党)@kameiakikoweb·11月13日#種苗法 農家が次期作付けの為に種を採るのは農民として当然の権利。それを許諾制にしたところで、種苗を海外に持ち出そうとする悪意のある者は許諾を申請するはずがない。結局、正直者がバカをみる、馬鹿げた改正だ。農水省は海外で優良品種を登録する手間を惜しんで農家に責任転嫁している。17529715
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートEMIL@国会を見よう@emil418·11月17日「農家を守る」などというのは口実で、本音は民間企業を参入させる為だという事が、農水省自身の発言から明らかになった。 (2020.11.17衆・農水委/田村貴昭議員) #種苗法121,0371,133
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu·8時間明治時代でも当初は夫婦別姓が原則で、1898年の明治民法により家制度が確立した際、戸主と家の構成員はその家の氏を名乗る、原則として妻は夫の家に入る、ということで夫婦同姓がスタート。 『イマドキ家族のリアルと未来』p40より引用 家制度の産物なのです。ぜんぜん「伝統」じゃない。13043このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu·8時間選択的夫婦別姓に反対する人たちは、「夫婦同姓は我が国の伝統」と言いますが、誰もが氏を持つようになったのは、明治時代になってから。それ以前に氏を持つこと許された特権階級では、むしろ夫婦別姓でした(源頼朝・北条政子etc)。 『イマドキ家族のリアルと未来』p40より引用34463このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート田崎 基(神奈川新聞 記者)@tasaki_kanagawa·11月15日神奈川県内でも「第三波」と言えるような状況になりつつあります。それは、4月8月を超えるような勢いになりかねない動きです。グラフをご覧ください。 https://kanaloco.jp/news/social/article-303034.html… 「人口10万人当たりの新規感染者数は、今月12日までの週平均で7・92人となり約2倍に膨らんでいる」7130148
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·9時間今の日本社会で、専業主婦に、離婚の自由がどれだけ実質的に保障されてる?て話ですよ。法律相談にきて、財産分与や養育費がどれくらいもらえそうか聞いて、それだと無理だ、子どもを大学にやれない、大学出すまで我慢するしかない、と帰ってく女性は少なくない。夫が浮気繰り返してもモラハラDVでも。75235このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·10時間「離婚しても大丈夫、でも一緒にいるほうが楽しいし幸せだから結婚してる」という関係性が対等なんだと思う。精神的にも経済的にも離婚しても大丈夫なことこそが、健全なパートナーシップの基礎になるんじゃないかとわたしは思います。その基礎がなくてもなんとかなってるのは、幸運な偶然なんだと思う1148604このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·10時間だから、「女性は、子どもが生まれたら育児に専念するのがよい」という論者が(誰と名指ししてなくて一般論ですよ)、同時にシングル親の生活保障に熱心じゃなかったら、私は、信頼しません(そして信頼できない論者が多い)169258このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·11時間シングル親も安心して生活できて子どもの大学進学を諦めなくていい環境づくりが必須なんだと思う。そういうのが乏しい現実を離れて「「女性が最も安心して出産と子育てができる環境」は、「経済力のある男性と結婚した専業主婦」」というのは、うん何かの思考実験かな?個人の価値観は色々だよねて思う173263このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·11時間落下防止ネットがない空中ブランコで、落下しないでうまくいくこともあるけど、もし落下したら大変なわけで、だからリスクある選択肢を安心して自由に選べるには、リスクが現実化した際のセーフティネットが必要。だから、本当にそういう選択肢を大事にしたいなら、165211このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·11時間「女性が最も安心して出産と子育てができる環境」は、「経済力のある男性と結婚した専業主婦」という個人的意見があってもいいとは思うんですが、 しかし今の日本社会でそういう選択肢を安心にとれる環境なんてないだろう、というのが、離婚事案に関わる弁護士の実感だと思うんですよね1185622このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート珈琲店watermark 栗原しをり@shiwori_k·14時間友人男性が「これからの男の子たちへ」を読んでいて、全部あてはまる…とショックを受けていたのだけど、それを手にしたことに よくぞ、と思ったのでした。私は未読なのだけど読みたいな。1976
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートsuna@sunasaji·11月16日台湾のフェス(Ultra Taiwan)、大規模だし楽しそうだなあ。完全に別の世界線を見ているようだ。日本は資金も技術もあったはずなのに、最初の一手でPCR検査抑制という大間違いをやらかしたために、今の状態になったけど。日本がこのままウィズコロナを選ぶなら、難しいよね。引用ツイートDancing Astronaut@dancingastro · 11月14日WE'RE UNDER CONTROL @Alesso closing it all out (via @UltraTaiwan)3160179このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートsuna@sunasaji·11月16日台湾の大規模フェス、めっちゃ盛り上がってる。密だし、マスクしてない人も普通にいる。日本の方針だったら何年先にできるかわからない。台湾は市中感染を検査隔離追跡で徹底して減らしたからここまでできるようになった。日本は感染蔓延が続く限り無理だけど、それでいいの?引用ツイートUltra Taiwan@UltraTaiwan · 11月14日THANK YOU, Taiwan! **** 謝謝台灣!3209220このスレッドを表示