ランキングに参加しています。
ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ

コロナ禍でも強い事業者もあれば、コロナの前に青息吐息の事業者もあります。

一番苦しいのは、海外投資専業のクラウドクレジットでしょう。

貸付国はコロナ第2波により再びロックダウン状態のところがいくつかあります。

IRRも2年前は9%程度あったのが、コロナ禍以降2%まで落ちこんでいます。

本来であれば、貸付を当面見送るのが望ましいですが、他に収益源がないのでそれもかないません。

当然のことながら、コロナ禍以降投資家から資金は集まっていません。

そして、みんクレを彷彿させるような苦し紛れの異常なキャンペーン。

また、赤字が増えるだけじゃないの。キャンペーン目当ての投資家がクラウドクレジットの収益に貢献するわけないよ。それよりまずカメルーンなどの焦げ付きを何とかして、信頼を取り戻すのが筋道だよ。

私には、末期的症状に見えますが・・。

「本気で」投資で世界貢献したいと考えている投資家はいいですが、「本気で」リターンを考えている投資家は、これだけ上場企業系の事業者が増え、選択肢が広まっている中、キャンペーンにつられて火中の栗を拾いにいくのは、正気の沙汰とは私には思えませんがね。

年がら年中の異常なキャンペーン、高額なアフィ報酬、(自称)高利回りといい危険なシグナルがいくつか立っています。

クラウドクレジットがコロナ禍の中、どう立ち回るのか、じっくりと高みの見物をしたいと思います。

(参考)私の事業者格付け

格付事業者
AAASBISL ビットリアルティ  Jointo α Rimple CRE
AAOwnersbook Funds X-Crowd  i-Bond  COOL  Renosy J.LENDING 
A-FUNDING
ASAMURAI   CREAL  ASSECLI  WARASHIBE

【SL事業者別投資残高(2020.10.31現在)(前月比)】

【広告リンク】

[上場企業系]

CRE Funding 

東証一部上場のCREグループによる、日本初の物流不動産特化型のクラウドファンディングサイト「CRE Funding」481万円投資中

  
上場グループ運営!ハイクラスなソーシャルレンディングサイト 230万円投資中

Jointoα(ジョイントアルファ) 
""東証一部上場企業""あなぶき興産が運営 200万円投資中

Rimple(リンプル)
東証一部上場企業が運営 208万円投資中  

Funds
 
上場企業が多数参加 140万円投資中

SAMURAI証券
ジャスダック市場に株式公開しているSAMURAI&J PARTNERS 株式会社の100%子会社 63万円投資中

SBIソーシャルレンディング
SBIグループ子会社が運営。230万円投資中

[不動産投資型クラウドファンディング(非上場企業のため少額投資にしましょう)]

ぽちぽちFUNDING 
いつでも解約可能な不動産投資型クラウドファンディング

CREAL
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 60万円投資中

関連記事