Watch Dogs® (12)






















なんだかんだでハマっています。ウォッチドックス・レギオン!

このゲームはスキル解放すればやれることが増えてゲームがかなり有利に進められるので
ミッションそっちのけでスキル解放に必要な「テックポイント」回収に勤しんでおります。

また、今作は固定主人公ではなく言うなれば
「ドラクエⅢのルイーダの酒場に用意されているキャラで遊んでいる」感が強いので
キャラに愛着がわきにくいのですがそこはそれ、

使える「キャラスキル」を持った奴をスカウト、仲間にすればミッション攻略の
難易度もガラッと変わるのでそこをいろいろ模索するのが楽しいと一週間プレイして
理解しました。

私のお気に入りは「人間も乗れる工業用ドローン」が何時でも呼べる「現場の人」と
敵対組織「アルビオン」の「警備員」



工業用ドローンで序盤から空飛びまくれるので侵入が格段に楽になるし
警備が厳しい敵対施設を自由に歩き回れる「警備員」でミッションもかなり楽になりました。

このゲームの好きなところは「メタルギア」っぽさ、
ステルスゲーな所もあるんですが様々なガジェットを駆使して敵の妨害をしたり、
人間は建物の外に居ながらスパイダーボットでアイテムを回収したりと・・・

いろんな攻略法があってプレイヤーがそれを選べる所ですね~

序盤からステルス迷彩も一応ありますがハッキリ言って「数秒」しか発動しないので
役に立たない・・・・・かと思いきや、


「警備員」がステルスを装備することによって
「ステルス発動」>「敵をテイクダウン」>「ノックアウトした敵を隠すスキル発動」

「ステルス切れてもテイクダウンの瞬間を見られていなければ警備員のカッコで怪しまれない」

という攻略法が生まれます、この攻略法を見つけてさらにテックポイント集めが楽しくなり
ストーリー進行は亀の歩み(笑)


Watch Dogs® (9)























でもオープンワールドゲーはエリア解放とか

Watch Dogs® (11)




















寄り道が楽しいって事が大事なのでこれはこれでいいんではなかろうか?(笑)

ウォッチドックスレギオン、楽しんでいます!