ドラマ&映画 カテゴリ

三浦春馬さんが“魂”込めて演じた五代友厚 現代日本の繁栄を実現させた功績とは

 俳優の三浦春馬さん(享年30)が主演を務める映画『天外者』(12月11日公開)。本作で春馬さんが演じたのは、薩摩藩士から明治政府役人を経て実業家となった五代友厚。連続テレビ小説『あさが来た』では、ディーン・フジオカが五代役を好演し“五代さま”現象もわき起こったが、彼は近代日本でどのような活躍を見せたのか。その人物像に迫る。

 1836年(天保6年)に鹿児島城ヶ谷にて生まれると、土佐の坂本龍馬、岩崎弥太郎、長州の伊藤博文らのほか高杉晋作、勝海舟、大久保利通、西郷隆盛、大隈重信、トーマス・グラバーといった偉人たちとも交わり、友として彼らを支えた。

 近代日本経済の基礎を構築し稀代の『天外者(てんがらもん)=すさまじい才能の持ち主』と呼ばれ、武士の身でありながらも上海に渡って蒸気船を購入。海外貿易による商業立国を説き、イギリスへ留学生を送り出し、自らもヨーロッパを視察した。明治政府が誕生すると政府役人となるが、大阪を「東洋のマンチェスター」に発展させるため実業家に転身。

 1878年(明治11年)に大阪に商法会議所を作り、貨幣造幣局の設立、電信・鉄道・紡績・鉱山など多くの事業を精力的に手がけ、現在の大阪証券取引所・大阪商工会議所・大阪市立大学など膨大な数の組織や企業の設立に尽力した。85年(明治18年)に49歳で逝去するが、「西の五代、東の渋沢」とも呼ばれ、来年の大河ドラマ『青天を衝け』の主人公・渋沢栄一と並び、現在の日本の繁栄に大きな影響を与えた人物だ。

 圧倒的な熱量で生きた五代を演じたのが、春馬さん。映画のラストシーン、五代と同じように“圧倒的な熱量”で見せた春馬さんの魂がこもった演技は必見だ。

 春馬さんのほか、共演キャストには、幕末の志士・坂本龍馬を三浦翔平。後に三菱財閥を築く岩崎弥太郎を西川貴教。初代内閣総理大臣となる伊藤博文の若かりしころを森永悠希。さらに、五代友厚の両親を生瀬勝久筒井真理子、五代友厚の繊細さや優しさを引き出した遊女・はるを森川葵、よき理解者で妻・豊子を蓮佛美沙子が演じる。

関連写真

  • 映画『天外者』より五代友厚を演じた三浦春馬さんの場面写真(C)2020 「五代友厚」製作委員会
  • 映画『天外者』より五代友厚を演じた三浦春馬さんの場面写真(C)2020 「五代友厚」製作委員会
9割が知らない「目元ブヨブヨな人」は洗顔後3秒の○○習慣が無いと判明 ヴィワンアークス
顔中の毛穴から10年物の角栓が『スポッ…』穴という穴から飛び出る裏ワザ ととのうみすと

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事
「三浦春馬くん、参加してくれてありがとう」主演映画『天外者』12・11公開
“五代友厚”三浦春馬さんד坂本龍馬”三浦翔平 “盟友”コンビの場面写真解禁
「私は夢のある未来がほしいだけだ!」 “五代友厚”三浦春馬さんの言霊詰まった予告...
村上淳、三浦春馬との念願の共演に歓喜「短い時間でしたけど幸せなこと」
小芝風花、『あさが来た』が好評 今っぽくない古風な顔立ちを武器に不遇時代を抜け出...
『AAA2017』第4弾は水谷千重子 三浦春馬×高橋優コラボ企画も
子役の域を超えた神木隆之介、最高の夏休み
水谷千重子、50周年公演で明治座初座長 親友・友近からエールも
石川さゆり、35周年の締めくくりは回し蹴り
三浦春馬がしびれた日本の“技、食、そして人” 4年かけ全都道府県を旅した日々