転職とキャリア 雑記

入社前後の「ギャップ」の話。

先日、こんな質問をいただきました。 「面接の場での『嘘』が無くならないのは、なぜなのでしょうか?」 うーん・・・確かに、これは「悩ましい」問題です。 面接のときに聞いていた話と、全然違う!面接での印象は良かったのに、入社してみたら酷い会社だった! こんな経験をした方は、少なくないと思います。私も、その一人です。 「面接の場での『嘘』が無くならないのは、なぜなのでしょうか?」 その答えは、一言で言うと、 「嘘ではないから」です。 転職の面接はお互いに「自分を良く見せる場」なので、悪意を持って「嘘」をつく人は ...

ReadMore

人気記事

1

転職活動で、絶対に失敗したくない、あなた。早く転職して、新しい生活を手に入れたい、あなた。 吉報です。 4回の転職を経て、年収450万→年収1,500万まで、ササっと上げた私が、今日は、「転職の必勝法 ...

2

在宅勤務、リモートワーク、WFH(ワーク・フロム・ホーム)。色々な呼び方がありますが、皆様、どのような在宅ライフをお過ごしでしょうか? 今日は、外資IT勤務、フルリモートで自宅で仕事をすること半年を超 ...

3

「外資」と言うと、エリートの集まりだとか、全員英語がペラペラだとか、日系より給料が桁違いに良いとか、色々な偏見がある。その実態について、今日は少し書こうかと思う。 外資系企業の年収事情 ぶっちゃけ、外 ...

4

転職には、「勇気」が要ります。特に、「はじめての転職」には。誰だってそうです。転職が怖くない人なんて、いない。 転職は、あなたの「人生を変える」力を持っています。 それは、良い方向にも、悪い方向にも。 ...

5

こんにちは。安斎 響市です。 私は、趣味:転職みたいな人間です。はい、変人です。 転職活動が、楽しくて仕方がないんですよね。だから、別に今の会社に特に大きな不満が無くても、いつも「次のステージ」を探し ...

6

私が新卒で入社した企業は、いわゆる「超ホワイト」と呼ばれる、日系大手有名企業だった。私自身も「ホワイト企業で働いている」と信じて疑わなかった。でも、本当に怖いんだ。怖いんだよ。 1社しか知らない、とい ...

7

こんにちは。安斎 響市です。 転職にしろ、就職活動にしろ、昇進にしろ、2020年現在、誰もが身に付けるべき、最もコスパの良い、最強スキルは、 そう、英語です。 これは、間違いない。 英語が出来るだけで ...

8

よく「市場価値」が大事だと言う人がいます。「転職市場での自分の市場価値が、年収を決める」と。 私も、少し前まではそういう考え方をしていました。 転職活動をする時に、どのようなスキルや経験を持っているか ...

9

「英語を勉強したければ外資に行け」と言う人がいます。「仕事しながら英語が学べる」と。 はっきり言います。それは嘘です。 英語に自信が無いなら、外資には入らないほうがいい。 別に、外資の社員が全員流暢に ...

10

こんにちは。安斎響市です。 突然ですが、「夢を叶える」ために必要なものって、何だと思いますか? お金?ちがいます。ドラ○もん?ちがいます。努力?残念ですが... ちょっと違います。 努力をすれば、夢が ...

S