ブログを書く意味。単純に楽しいから♡不快なコメントに思うこと。 | 月収10万円 豊かな生活。

ブログを書く意味。単純に楽しいから♡不快なコメントに思うこと。

テーマ:ブログ

おはようございます。

 

月収10万円で豊かに暮らしています。miです。

 

 

 

たくさん私のブログを気に入っていただける人がいて、ありがたいな♡嬉しいな♡と思っております。

 

私って幸せ者だ。

 

 

でも、ここまで大きくなってしまったら、絶対、嫌う人って出てくるんです。

 

それって普通のこと。

 

学校のクラス40人に満たないくらいの人数でも、嫌いな人っていたし、嫌われることも普通にあった。

 

そう思うと、1万人クラスになれば、そこそこ私のこと嫌う人っているんですよね。

 

 

 

でも、好きな人の方が圧倒的に多くて、私は私のこと好きな人にだけ目を向けて生きていこうと、やっぱり思うのでした。

 

 

 

嫌いな人はさっさと嫌って、どこかに行ってくれたら、お互いに幸せなのになーと思います。

 

 

嫌いな人のブログを読むって、そんな楽しくないことをしていて、苦しいだろうに。

 

私だったら、苦しいから読まない。

 

好きな人のブログに行って、楽しく過ごすなーと思っております

 

 

私はここは自分のブログなので動けません。

 

そういう場合は嫌なメッセージが届いたら、送り主死ねと、心の中で毒づいて、何事も無かったかのようにスル―します(笑)

 

 

攻撃されたら、攻撃したくなる気持ちは当たり前で、そんな口の悪い私もOK

 

 

 

実際攻撃するのは、品がないので、よっぽどの害がない限りしません

 

 

 

 

 

でも、心の中では、酷い暴力妄想もOKだと思うんです

 

 

そういうのを悪いというのも変。

 

ムカっとした気持ち、自分だけは尊重してあげて欲しいです。

 

そして悪口は悪口を盛り上がれる、内輪で楽しんだらよいなーと思ってます

 

 

できるだけ、小さい輪で楽しむのがコツです。

 

 

他人が聞いたら気分の良くないことなので、公の場でするにはふさわしくないと私は思いますが、親友と2人で悪口で盛り上がる。それくらいは自由でいいのではないかしらと私は思っております

 

 

私の場合は、悪口で盛り上がる相手は妹のみ。

妹は一緒になってプンプンしてくれること

 

家族だからということ

 

住んでいる場所が違うので人間関係がかぶってないの知り合いの悪口を聞くストレスのないこと。

 

このあたりでお互い愚痴を言うのに最適な相手です。

 

 

 

そうやって、発散して、上手に世の中と付き合っていけたら、それで良い。

 

必死に良い人になろうとしない方が、実は良い人でいられるなと実感してます。

 

 

 

 

自分に窮屈な思いをさせないで、ゆったり暮らしていくのが私には快適です。

 

 

 

昔読んだ対談で、暴力的な描写がたくさんある小説を書く作家さんが

 

「私が現実世界で犯罪を犯さないで済むのは、小説で発散しているから」とおっしゃっていて、それでいいよなーと思ったものです。

 

 

 

 

もう1つ。

 

 

個人が自分で考えれば良い話であれば、ブログを書く意味がありますか?と書かれました。

 

ここだけ切り取れば、普通の質問ですが、暴言付きで書かれたので、多分、私のことが気に入らなくて、書いたのでしょう。

 

 

もしかしたら質問の仕方が下手なだけかもしれません

 

 

それはそれで、その質問の仕方じゃ相手に受け入れられないと学ぶのかもしれませんので、やっぱり紹介はしません。

 

 

 

ただ、ブログを書く意味があるのか?というのは良い題材だなと思ったので、ブログを書く意味について、私の思うことを書きます

 

 

 

私の感想としては、ブログを書く意味が必要な人がいるというのが、びっくりしました。

 

もちろん、会社や個人事業主、アフェリエイトをしているなど、商売目的の方は、それが書く意味なんでしょう

 

 

 

私も商売目的にブログをしたこともあります。

 

 

でも、私がブログを書く意味って、別に何もありません

 

 

私はこんな風に生活していて楽しいよ♡幸せだよ♡ってただ書きたいから書いている。

 

 

究極、それだけです。

 

 

今はたくさん読者さんがいてくれますが、読者を増やすためとか、読んでもらうためには書いておりません。

 

なので、読みたい人は読んだらいいし、読みたくない人は読まなくていいです。

 

 

 

 

おまけとして、誰かの何かヒントになることもあるのかな、くらい。

 

 

目的がないとブログを更新してはいけないというのは、その人自身が、私はブログを書かないのと、決めるのには良い考えですが、他人にかみつくのは、窮屈じゃないかなーと私は思いました

 

 

本当にそう思っているのであれば、他人にアドバイスもされていないのに、持論を押しつけてきて、しかも暴言付きで、ってならないと思うんです。

 

 

その人はなんか知らないけど苦しいんだなー、可哀想だなーと私は思ったりします

 

 

そして、やっぱり関わると楽しくないので、関わらないようにします。

 

 

 

 

趣味って無意味なものだと思ってます

 

 

何の意味もないけれど、自分が楽しいから自分にさせてあげている

 

 

 

現代は趣味ですら、お金を稼ぐことだったり、何かしらの意味をくっつける人がいて、それはそれで良いんです

 

 

やっぱり好きな事でお金になったら、不快なことでお金を稼がなくていいので、幸せです。

 

 

でも、それだけが正しいのは窮屈だなと思います

 

 

趣味は楽しいからしていて、それでどんどんお金が出て行ってもいいし、時間の無駄遣いでいい。

 

 

 

 

私は趣味は、お金になったらそれはそれでありがたく頂戴すると思います

 

 

しかし、お金になろうが、誰かに褒められようが

 

 

お金がマイナスになろうが、誰かにバカにされようが、自分に楽しいことさせてあげているので、どっちでもいいです

 

 

 

もちろん、褒められたらうれしいし、けなされたら悲しいですけれどね。

 

 

でも、別に自分の趣味を楽しめない人と一緒に楽しもうとする必要もなく、同じことを楽しめる人と一緒に楽しんだらいいと思います

 

 

 

 

 

私は彼氏と全く趣味が合いません。

 

なので、趣味のことは趣味の合う友達と遊んで来たら良いと思ってます。

 

 

そっちばっかりで、寂しくなったら、寂しいから一緒について行くかもしれませんし、

 

寂しいから構って欲しいと言えばいい話です

 

 

もし一緒に暮らすなどでお金が一緒になったとき、趣味にばっかりお金を使っていて生活が苦しいなら、ご飯代もうちょっと欲しいなとおねだりすればいいだけ、そんなくらいです

 

 

私にはその趣味の楽しさは理解できませんが、彼氏が楽しいならそれに時間やお金を使って楽しいことしてほしいと思う。

 

 

 

それは、究極、趣味だけの話ではなく、良いことも、仕事も、ただ楽しいからする

 

 

それだけでも案外良いような気もします。

 

 

楽しいだけでどうにもならないときに、はじめて妥協したら良い

 

 

行動すべてに意味を求めていたら、究極は死ぬのが1番いいような気も私はします

 

 

動植物の命奪って生きてますから、それ奪わなくて済むし、

 

どんなにエコ生活したって、地球を汚して生きていますから、環境汚染もマシになるでしょうし。

 

 

 

だから、ただこの世の中にいて、楽しかったなーで十分。

 

そんなにハードルをあげなくていいというのが私の暮らしです

 

 

それが合わないのであれば、合うブログのところで、私もそう思うときゃっきゃ楽しんでいただいて、私は私のところで一緒に楽しめる人と楽しくブログで遊ぼうと、改めて思いました。

 

 

 

 

嫌いは心にダメージを追うので、少ないのに、つい冷静な判断ができないのが、人間の心の面白いところ。

 

昔はそこを冷静に見れなかったです

 

 

 

99良いねをいただいて、1つ暴言コメントがついた。

 

 

 

すると、その1つの嫌いに反応してしまうのですが、冷静に考えると、99の好きがあるわけです

 

 

なのに、私嫌われたって思う心理。

 

今も多少、ありますが、今は いやいや99の好きがあるよと、そっちを見るように促せる自分。

 

成長したなーと、嫌なコメントをいただいて、自分の成長が発見できたので、気分は良くないけど必要な事だったということにしておきます

 

 

 

 

次の記事

病気の治療ができない恐怖は無いので、医療費なくても安心して生きています。

 

 

おはようございます。

 

月収10万円で豊かに暮らしています。miです。

 


 

医療費の話。

 

色々コメントがあって面白かったです。

 

 

医療費のための貯金が必要という方も何人かいて、そうなんだなーと思いました

 

 

でも、私はやっぱり必要ないと思うので、貯金はしません。

 

 

お金が余ったら置いておくので、そのときに何か医療費が必要でしたら、支払うかもしれません

 

 

ここからはコメントを紹介していきますね。

 

image

 

arixsさん コメントありがとうございます。

 

後悔したくなくて、医療保険とがん保険に入るっていいですね。

 

幸せのために保険にはいるのって素敵な事だと思います。

 

 

さて質問のお返事ですが、アルバイトで健康診断があるのか?ということですが、会社によっては、たまにあるところがあるくらいでしょうか?

 

基本的に無いように思います。

 

 

あと、アルバイトの場合、希望制のところもあります。

 

 

どちらにしても、最低労働時間、月に何時間以上という決まりはありました。

社員と同じくらいの労働時間働いた人のみあるという会社は、ありましたが、アルバイト全員が受けられるという健康診断は出会ったことがありません。

 

 

私は、健康診断に行きたくないので、規定にひっかからないように働いてきました。

 

 

健康診断、興味ないのと、行くと具合が悪くなるので、嫌なんです。

 

 

 

 

最後の怖くないのでしょうか?という質問は、保険に入っていなくて怖くないでしょうか?ということでしょうか。

 

 

そうだとすると、答えは「怖くありません」です

 

 

保険にはいっていなくて怖いというのは、お金がなくて治療が受けられないかもしれない恐怖だと思うんです。

 

違うのかしら?

 

私はあまり治療を受けたいと思わないので、怖くないです。

 

 

 

image

 

 

myuさん いつもコメントありがとうございます・

 

 

備える保険。それがあって安心して暮らせるっていいですよね。

 

保険会社のありがたいところです。

 

 

 

 

image

 

あかさん

 

コメントありがとうございます。

 

確かに医療って名前が付くから病気になることってありますからね。

 

花粉症、私も自分で治しました。

 

治ることってあるんですよね。花粉症。

 

気にし過ぎが病気の大きな要因だったってこともありますしね。

 

 

嫌な用事があるとすぐお腹が痛くなるとか

 

鬱になると食欲がなくなるとか、

 

 

精神の問題で身体に症状が出るというのもよくある話ですから、気にしないと治るというのも本当だと思います

 

 

じゃあ、それで全員花粉症が治るかというと別の話ですが、治る人はいるでしょう。

 

 

そう私は思ってます

 

 

病気の治し方は、長くなるので別記事にしますね。

 

楽しみに待っていて下さい。

 

病気って、最後は諦めだと私も思います。

 

 

どうにもならないことって、病気以外にもたくさんあって、それも含めて私の人生で、その中で生きるしかないなーといつも思います

 

 

そのどうにもならないことを、どうにかするのが楽しかったらチャレンジしたらいいと思います

 

でも、どうにかしようと苦しいのなら、そのどうにかしようとすることをやめてしまったら、現状は変わらなくても精神的に楽になるので、あんまり必死にどうにかしなくて良いのかなと私は思います

 

受け入れられない。

 

それも大事な感情。

 

きっと味わうことで何かあるんでしょう。

 

受け入れられないも、そうかそうかと私自身に寄り添って、起こった感情を大事にしていく。私があかさんだったらそうするんだろうなと想像します。

 

 

 

image

 

 

はなさん。

 

コメントありがとうございます。

 

 

医療費があって良かった♡

 

良かったですね。

 

治療を受けたいときにお金がなくて諦めずに済んでそれは幸せなことだと思います

 

 

医療費。

私は貯金している方が苦しいのでしません。

 

でも貯金しておいた方が安心なタイプでしたら、貯金しておくのでしょう。

 

それも、その人の自由です。

 

 

 

さて、コメントを読んでいて、ガンの話がちょくちょく出てきて、ガンって気になる人がいるんだなと、これも面白い発見でした。

 

 

ガン、私はなったら、なったで仕方ないなと思います

 

 

治療すると大変そうなので、今のところガンになっても治療したくありません。

 

 

お金はかかるし、副作用もきつい。

 

それで長生きするよりは、さっさと死ぬ方を選びます。

 

 

ガンになったこともないので、治療のキツさがわかりません。

 

 

しかし私はインフルエンザの予防注射ですら意識不明になるので、ガンの薬や注射はまずしんどいだろうなーと予測しています。

 

 

他の薬は大丈夫だった人が、ガンの薬では吐き気がしたりするそうです。

 

そうなると飲み薬も私は無理だなとあきらめてます。

 

抗がん剤も副作用激しくて、普通の風邪薬ですら、飲めないこともある私は飲めると思えません。

 

 

 

手術も、お金がかかるし、切ったらその後だってしばらく痛いだろうし、痛みに耐えるのも嫌だなと。

 

 

 

薬飲んだり、抗がん剤や手術や、そっちの方が良い人は受けたらいいと思ってます

 

 

私は要らないと思っているのでガンにかかったらという不安ってあんまりありません。

 

 

ガンの不安って、お金がかかることと治療の大変さだと思うんですが、治療を諦めている私にはかかったら治療する気がないので、そこは特別問題ありません

 

 

 

そして、死ぬのはガンでなくても死にますからね。

 

ガンだけ気にしても仕方ないとも思ってます

 

 

 

あと、これは素敵な考え方だなーと思ったのが1つ

 

ガンって余命がわかる分、死ぬまでの整理ができる幸せの病気という考えがあって、私はその考え方を採用しています

 

死ぬまでの片付け期間をいただいたと思うようにしようと決めています

 

 

 

 

それくらいゆるくしか考えておりません。

 

 

ガンになったことがないので、なったとき自分はどう思うかがわかりません。

 

わからないことは考えても仕方ないので、あとはなったときに考えます。

 

 

 

ガンではありませんが4年くらい前に、私の知り合いは40代後半で病気で死にました。

 

お酒の飲み過ぎ、たばこの吸い過ぎが原因だと医者には言われていました。

 

 

 

入院しても、死ぬギリギリまでお酒もたばこもやめず、それで40代後半で亡くなってしまいました。

 

私はそれで良かったのじゃないのかなと思うんです

 

 

お酒もたばこもこの人の生きている意味だったので、それをとりあげてあと20年、30年生きたとしても、それってその人にとっていいことだとは言えないんじゃないかなと私は思ってます

 

私だったら、楽しくない人生を長く続けるより、楽しくない人生分カットの早死にでいいや。そう思います

 

治療で苦しかったり(お金の話含む)、楽しくないことに時間をとられるよりは、楽しいことで、濃い人生でいたい。

 

 

それは老人ホームのお年寄りの話を聞いていても思います

 

 

トイレも自分でできなくなって、誰かにおむつを交換してもらわないといけない。

 

家族にも他人にも迷惑かけて。

 

早く死にたい。そう嘆くお年寄りに出会う度、長く生きるのが幸せではないのだろうなと思います

 

 

そうなっても長く生きたい。

 

その感情も、そんな状態ならさっさと死にたいも、大事な感情。

 

 

どっちが良いでも悪いでもないと、思います。

 

 

それにくっついて、家族が長生きしてほしいと思うのも、早く死んでも良いと思うのも、それもどちらも大事な感情

 

それを他人が口出すことではないなーといつも思います

 

 

じゃあ、と殺すのは別の話です。

現代日本では認められないので、守っておいた方が楽ですし。

 

 

しかし感情に関してはそれが良い悪いってジャッジできないなと思っております。

 

 

 

私は親が長く生きようが、早死にしようがどっちでもよくて

 

ただ、死ぬときに「ああ楽しかった」そう思って満足して死んでくれたらそれが1番です。

 

 

でも、これも私の勝手なわがままなので、親に言ったことはありません。

 

 

苦しい人生でも、辛い人生でも、親はそれを経験したかったんだから、本当はそれでいいんです

 

 

ただ、子の願いとしては楽しかったと死んでほしい。

 

それも、1つ大事な感情。

 

 

病気、死に関してもやっぱり、個人の自由だなと思っております

 

 

自分が安心できる方

 

自分が幸せでいられる方

 

そちらを選んでいってほしいなーと、私は思っております