ICカード乗車券 非売品オリジナルSuica 失効注意
Suicaは、現在まで通常版をはじめ様々なデザインのカードが発行されています。
各カードを配布方法による入手難易度で大雑把にランク分けすると、
(1)普通:券売機、窓口、事前申込み=早く並べば手に入る
(2)条件付:搭乗、ツアー申込み、訪日外国人、定期券、チケット=条件が揃えば手に入る
(3)公開抽選:スロット
(4)応募・抽選:モニター募集、列車愛称募集、イベントとキャンペーンのハガキ(応募、官製)やインターネットによる応募
(5)クライアント及び関係者限定:Suica感謝の集い、JRのパーティー、会議、イベント関係者などに配布
の5ランクあります。
2008年1月に開催された『Suica感謝まつり@鉄道博物館』で、販売や抽選をしない非売品Suicaの実物を初めて見ました。
Suica感謝まつり「Suicaのあゆみ展」にて(2008年1月撮影)
この4枚の発行年月は2006年12月で、もうすぐ発行後10年を迎えます。
Suicaは、機器等での最後の利用日から10年間一度も利用がない場合、失効=使用できなくなります。(※1)
記念Suicaカードは、カードの交換及び入金(チャージ)残額の移し替えができないので、
失効したカードを現金化する場合、入金(チャージ)残額と預り金(デポジット)を返金する代わりに、記念Suicaカードは回収されてしまいます。
http://www.jreast.co.jp/suica/new_s/info_tenyears.html
この非売品Suicaを未使用のままお持ちの方は、失効する前にチャージされた日付を駅の券売機等で確認してから、期限までに電車やバスに乗る、チャージする、または電子マネー(チャージ)で買い物をしましょう。
私が持っているTOKYO STATION CITY・ファステック・ペンギンは2006年12月18日に、大人の休日倶楽部は2006年12月26日にチャージされていました。
以下のランク3~5のカードは、非売品ゆえ入手困難品です。
※凡例:△(3)、○(4)、◎(5)
○ロッテオリジナル『東京モノレールデザイン』
△羽田空港第2ビル駅開業1周年記念
◎TOKYO STATION CITY オリジナル
◎ファステックオリジナル『FASTECH 360』
◎ペンギンオリジナル『駅員さん』
◎大人の休日倶楽部オリジナル『吉永小百合』
○大人の休日倶楽部オリジナル『ジャイアンツ』
◎ペンギンのおかいものオリジナル『Suica累計発行枚数2000万枚突破記念』
◎グラントウキョウノースタワー(Ⅰ期)グラントウキョウサウスタワー完成記念
○提携記念オリジナル『トヨタ2000GT』
○JR東日本<=>ANAポイント交換サービス開始記念
◎光都東京LIGHTOPIA 2008 オリジナル
◎TOKYO Suica! オリジナル「粗品」
○E5系新幹線オリジナル
○ポケモンオリジナル
○C61復元オリジナル『C6120』
◎Suica 10th Anniversary オリジナル
○10周年記念
◎東北・上越新幹線開業30周年オリジナル
○東京駅丸の内駅舎保存復原オリジナル『Over The Century』
◎スポーツ祭東京2013 オリジナルりんかいSuica
○Suica電子マネー10周年記念
○コンビニでSuica・PASMO オリジナル
◎第9回UIC世界高速鉄道会議オリジナル
応募・抽選の無い非売品カードを入手するには、関係者へのコネが無ければ趣味の鉄道専門店の店頭・通信販売かネットオークションが頼みの綱です。
ペンギンがデザインされている非売品カードです。
※1 東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第1編 総則 第11条 失効
Suicaの発売若しくは交換、SFの使用、SFのチャージ、Suica定期乗車券の購入、払いもどし若しくは更新、Suica特別車両券の購入又は再発行の請求に基づく使用停止措置の
いずれかの取扱いを行った日の翌日を起算日として、10年間これらの取扱いが行われない場合には、Suicaに係る利用者の権利は失効します。
各カードを配布方法による入手難易度で大雑把にランク分けすると、
(1)普通:券売機、窓口、事前申込み=早く並べば手に入る
(2)条件付:搭乗、ツアー申込み、訪日外国人、定期券、チケット=条件が揃えば手に入る
(3)公開抽選:スロット
(4)応募・抽選:モニター募集、列車愛称募集、イベントとキャンペーンのハガキ(応募、官製)やインターネットによる応募
(5)クライアント及び関係者限定:Suica感謝の集い、JRのパーティー、会議、イベント関係者などに配布
の5ランクあります。
2008年1月に開催された『Suica感謝まつり@鉄道博物館』で、販売や抽選をしない非売品Suicaの実物を初めて見ました。
Suica感謝まつり「Suicaのあゆみ展」にて(2008年1月撮影)
この4枚の発行年月は2006年12月で、もうすぐ発行後10年を迎えます。
Suicaは、機器等での最後の利用日から10年間一度も利用がない場合、失効=使用できなくなります。(※1)
記念Suicaカードは、カードの交換及び入金(チャージ)残額の移し替えができないので、
失効したカードを現金化する場合、入金(チャージ)残額と預り金(デポジット)を返金する代わりに、記念Suicaカードは回収されてしまいます。
http://www.jreast.co.jp/suica/new_s/info_tenyears.html
この非売品Suicaを未使用のままお持ちの方は、失効する前にチャージされた日付を駅の券売機等で確認してから、期限までに電車やバスに乗る、チャージする、または電子マネー(チャージ)で買い物をしましょう。
私が持っているTOKYO STATION CITY・ファステック・ペンギンは2006年12月18日に、大人の休日倶楽部は2006年12月26日にチャージされていました。
以下のランク3~5のカードは、非売品ゆえ入手困難品です。
※凡例:△(3)、○(4)、◎(5)
○ロッテオリジナル『東京モノレールデザイン』
△羽田空港第2ビル駅開業1周年記念
◎TOKYO STATION CITY オリジナル
◎ファステックオリジナル『FASTECH 360』
◎ペンギンオリジナル『駅員さん』
◎大人の休日倶楽部オリジナル『吉永小百合』
○大人の休日倶楽部オリジナル『ジャイアンツ』
◎ペンギンのおかいものオリジナル『Suica累計発行枚数2000万枚突破記念』
◎グラントウキョウノースタワー(Ⅰ期)グラントウキョウサウスタワー完成記念
○提携記念オリジナル『トヨタ2000GT』
○JR東日本<=>ANAポイント交換サービス開始記念
◎光都東京LIGHTOPIA 2008 オリジナル
◎TOKYO Suica! オリジナル「粗品」
○E5系新幹線オリジナル
○ポケモンオリジナル
○C61復元オリジナル『C6120』
◎Suica 10th Anniversary オリジナル
○10周年記念
◎東北・上越新幹線開業30周年オリジナル
○東京駅丸の内駅舎保存復原オリジナル『Over The Century』
◎スポーツ祭東京2013 オリジナルりんかいSuica
○Suica電子マネー10周年記念
○コンビニでSuica・PASMO オリジナル
◎第9回UIC世界高速鉄道会議オリジナル
応募・抽選の無い非売品カードを入手するには、関係者へのコネが無ければ趣味の鉄道専門店の店頭・通信販売かネットオークションが頼みの綱です。
ペンギンがデザインされている非売品カードです。
※1 東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第1編 総則 第11条 失効
Suicaの発売若しくは交換、SFの使用、SFのチャージ、Suica定期乗車券の購入、払いもどし若しくは更新、Suica特別車両券の購入又は再発行の請求に基づく使用停止措置の
いずれかの取扱いを行った日の翌日を起算日として、10年間これらの取扱いが行われない場合には、Suicaに係る利用者の権利は失効します。
この記事へのコメント
使用履歴を見るPCソフトとカードリーダーを持っているので、Excel(エクセル)で持っている全てのカードの最終利用日を管理しています。
話は変わりますが、もこもこクッションセットが届きました。
横に広い巨大な箱で送られて来たので、まだ箱を開けていません。
箱にネット版の記念シールが付いて来ました。
私はあの第9回UIC世界高速鉄道会議オリジナルを持っているので、そのカードはいくらになるでしょうか?
よろしくお願いします。
カードは非売品のため価値は受講者次第ではないでしょうか
セミナー代を個人で支払っている人は少ないと思います