新しい旅立ちへ「決意」

テーマ:

新しい旅立ちの決意まで

 

コロナウイルスは様々な事を教えてくれました

また結果的に私の旅立ちの背中を押してくれたのも

この件があったからです。

 

個人事業主である私たちに対して

その仕事を奪うことは生活を奪うことでもあるのです

行き過ぎた自粛要請は学習塾の経営を圧迫し

テナントの支払い、アシスタントの給料支払い、公共料金のしはらい

その他の支払いに影響を及ぼし始めました

 

しかしフランチャイズの契約会社は

私たちに現場での仕事を禁止したにも関わらず

その経営に対しての補助は何もなく

遠隔学習で生徒減少が起こり、塾経営に困ったときには

地方の自治体、もしくは国に救済を要請するようにとの

通達がありました・・

 

私は決心しました「これはサバイバルなんだと」

もう会社に頼らず、自分の力で生き抜いてゆくしかないと

そして5月に入る頃、その方法を模索し始めました

私の愛すべきこの仕事を守るためには「独立するしかない」と

決心を固めました

 

5月末、20年間仕事を提携してきた会社側にはこのような閉室願を提出しました

 

「この度のコロナウイルスという契約時には想定できなかった状況下で

本教室の開室場所(小学校隣接)生徒の地域性の(遠距離通学者の多数)の

個性的な特性から貴社からの指示のあった遠隔授業等で

教室運営を継続することが非常に困難であるため、

契約書第○○条の○○に基づき本年5月末日付けでの解約を希望します。」

 

 

あれから1か月過ぎ・・・

 

今、私は新たな挑戦の場に立っています。

 

 

残りの私の人生を、果たすべく使命を全うするべく、

「サバイバルの大海」へと身を投じました。

まだまだ苦難困難は続いていますが、

多くの子供たちのために、光ある教室を目指して努力しています。

ありがたいことに生徒達は殆ど辞めずに私の所に残ってくれました

そして、以前のようにかわいい声と、まっすぐに見つめる瞳に囲まれて

愛深き日々を過ごしています。

 

新しい船出は

私を支える家族の愛や

共に戦ってきた古参のアシスタント10名の協力が無ければ

成しえませんでした。

 

今、私に与えられているものすべてに深く感謝を

そして、

20年間にわたり、私に多くの学びを与えてくれた

フランチャイズ関係の皆さんの幸福を

 

深く、深く、祈るのみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AD

中国発「コロナウイルス」がすべての始まり

 

 

私が属していた大手の学習塾業界は

コロナウイルスが世間に認知され始めた時より

 

もし・・

自分たちの関係する全国14000教室から感染者がでたら

「風評被害は計り知れない」

そのことを大変恐れました。

 

そして、3月に入り

現場での対面による学習指導をすべて禁止しました

「遠隔指導」という訳のわからない学習形態となり

教室学習は絶対に禁止の旨のメールが毎日届くようになり

教材を何らかの形で保護者に渡し(手渡し禁止)郵送もしくはボックス交換とし

完全に生徒と接触を断つという塾運営に切り替わりました

そして、お互いがお互いを見張り合い

時には「魔女狩り」のような電話による密告が始まりました

今思うと前代未聞の得体のしれない病気に対する恐怖と不安で

その混乱は理解できます

 

理念とする

「地域のコミュニティーの場としての先生と生徒」という理念は見事に壊れました

 

3月を過ぎても感染者はヨーロッパやアメリカのようには増えず

4月に全国に非常事態宣言がだされるも

私達の住む「徳島県」ではいつまで経っても感染者は出ませんでした

他県で感染したした大学生が徳島に帰省するやいなや

まるで神がかったようあっという間に治ってしまうのです

 

5月のゴールデンウイークを過ぎて、6月に入っても

この地で感染したという人は未だいません

PCR検査を2000人も実施したにもかかわらずです

 

県知事からも業界に自粛要請は出されず

ほとんどの人はこの3か月毎日、普通に暮らしていました

新聞やニュースでは「感染者!」「感染者!」と連日報道していましたが

徳島はのんびりしたものでした。

 

しかし私の属する親会社は

厳しく教室での対面による学習指導を禁止しました

そしてZOOMやLINEのビデオ通話による学習指導を

強く進めていましたが、私の職場でのそれらによる学習指導は

はかなり困難なことでした。

つまり環境が無いのです

 

当然4月に入り、私の教室では「休会」の連絡が

毎日、毎日、寄せられるようになりました・・

 

私のはいっている複合ビルは

英会話、ピアノ、習字、硬筆、学童保育と毎日子供の声が響き渡っていました

もちろん、入口は共用、トイレ共用、廊下共用・・・ですから

その中で私の学習塾だけが子供の学習指導をしないという事は

「ありえない」・・・のです。

 

 

 

・・つづく・・・

算数検定も3月中止 5月中止 国連英検も6月中止になりました。

 

 

 

AD

夏の特別学習について

テーマ:

 夏の特別学習

 ご案内

 無料体験学習を実施します

  詳細は各教室までお問い合わせください。

 教科

 対象 幼児、小学生 中学生 高校生 大学受験生

 幼児 算数 数学 国語  

 小学生英語 英語 理科 社会

体験学習曜日

Study教室  (月 木)

14:00~ 19:00

Academy教室(火 金)

14:00~ 19:00

お電話にてご予約下さい

 

 

AD