「Go To」宿泊 10月末まで3976万人 東京追加で伸び

» 2020年11月15日 09時14分 公開
[産経新聞]
産経新聞

 観光支援事業「Go To トラベル」を利用した宿泊者が増えている。国土交通省によると、7月の事業開始から10月末までの宿泊者は延べ3976万人(速報値)。東京発着旅行が追加された10月の宿泊者数は延べ1458万人で、9月(同1012万人)の約1.5倍に達した。

 赤羽一嘉国交相は記者会見で「明らかに数が伸びている。そうした結果がでているのはうれしい」と述べた。政府は来年1月末までとする事業実施期間の延長方針を維持している。

photo

 一方、新型コロナウイルスの感染拡大が続く地域では、Go To トラベルへの警戒が広がる。

 札幌市を中心に感染が広がる北海道。会見を開いた道医師会の長瀬清会長は、道に対しGo To トラベルを積極的に後押ししないよう要請すると明らかにした。「この状況が1週間続くと医療崩壊する」(札幌市医師会の松家治道会長)との声も上がった。

 利用好調なGo To トラベルをめぐっては、制限を設ける動きもある。観光を主目的としないビジネス出張や高額なサービスが付いた旅行プランは、今月6日の予約・販売以降から割引の対象外に。また17日の予約以降は、1回の利用につき割引は最大7泊に制限される。観光庁は「人の動きが激減し、ビジネス目的も支援対象としてきたが、人の動きが回復してきた」と説明した。

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

Digital Business Days

- PR -