プレスリリース配信元:株式会社SERIAS
憧れるクルマのブランドの国TOP3は「ドイツ」「日本」「イタリア」!
SKY CAR SHARE(運営会社:株式会社SERIAS)(本社所在地:東京都豊島区、代表取締役:藤山 世開)は、クルマを所有している20代~50代の男性を対象に、「憧れるクルマとクルマの買い方」に関する調査を実施しました。
クルマ好きのみなさんに質問です。
みなさんが憧れるクルマってどんなクルマですか?
「デザインもセクシーで乗っても速いイタリアのスーパーカー!」
「セレブ御用達の輸入SUV!」
などなど、憧れるクルマ像があると思います。
せっかくの人生、その憧れを現実のものにしたくありません?
「買えてりゃとっくに買ってるわ!」
「ローン組めるか分かんねーし、組めたとしても何年ローンになるんだよ!」
それもごもっともです。
それでもやっぱり、憧れるクルマに乗りたいですよね?
そこで今回、『SKY CAR SHARE』(運営会社:株式会社SERIAS)(https://sky-carshare.jp/lp1/)は、クルマを所有している20代~50代の男性を対象に、「憧れのクルマとクルマの買い方」に関する調査を実施しました。
憧れのクルマに乗りたい方、必見です!
緊急事態宣言解除後ってクルマの出番増えた?
緊急事態宣言が5月に解除されましたが、それに伴いクルマに乗る機会は増えたのでしょうか?
「緊急事態宣言の解除以降、クルマに乗る機会は増えましたか?」と質問したところ、最も多かったのは『変わらない(73.1%)』という回答でしたが、約14%の方が『圧倒的に増えた(2.3%)』『少し増えた(11.5%)』と回答しました。
『少し減った(7.6%)』『かなり減った(4.8%)』『全く乗らなくなった(0.7%)』と回答した方は約13%ですから、減った方よりも増えた方が多いことが分かりました。
せっかく購入したクルマですから、ただガレージに置いておくのはもったいないですもんね。
今乗ってるクルマって憧れてたクルマ?
ここからは、みなさんのマイカー事情について聞いていきましょう!
みなさんのご自慢の愛車は、ずっと欲しかった憧れのモデルですか?
そこで、「所有しているマイカーは“憧れのクルマ”ですか?」と質問したところ、なんと最も多かったのが『他に憧れのクルマがあったが、諸事情で選んだクルマ(39.0%)』という回答でした。
さまざまな事情が邪魔をして、妥協してクルマを選んでいる方は結構多いんですね…。
『まさに憧れのクルマ(25.1%)』を愛車にしている方は少なく、これが「理想と現実」の差なのかもしれません。
どこの国のクルマに憧れる?
憧れのクルマ(=理想)と所有しているクルマ(=現実)の差が見えてきました。
クルマ好きなら一度は憧れるのが、“輸入車”や“高級車”ではないでしょうか?
メルセデス・ベンツなどの輸入高級車や、それらとガチンコ勝負しているレクサスなどの国産高級車ってカッコいいですし、一度ステアリングを握って、乗り心地の良さとか走行性能の高さを実感してみたいですよね?
そこで、「輸入車や高級車に乗ってみたいですか?」と質問したところ、4割以上の方が『乗ってみたい(42.8%)』と回答しました。
やはり輸入車や高級車に憧れている方は多いようです。
『今のクルマが輸入車(8.7%)』『今のクルマが高級車(6.2%)』という方は、実に羨ましいですね~♪
一方で、『乗りたくない(42.3%)』という回答も少なくなかったのですが、小さなクルマが好きな方や本格的なクロカンモデルが好きな方など、クルマの趣味・嗜好は多岐に渡りますから、この結果も理解できます。
続いて、「どの国のブランドのクルマに乗ってみたいですか?」と質問したところ、
『ドイツ(46.3%)』『日本(25.6%)』『イタリア(14.7%)』がTOP3に輝きました!
「輸入車=ドイツ車」と言っても過言ではない存在のドイツが一番人気のようです。
そして、イタリア車の人気も根強いことが伺えます。
イタリア車ってセクシーでカッコいいですもんね~。
嗚呼、ため息が漏れちゃいます♪
■オレがこの国のブランドのクルマに乗りたい理由はコレだぜ!
【ドイツ】
・洗練されている感じがする(40代/会社員/兵庫県)
・自動車発明の祖であるため(50代/会社員/北海道)
・やはり、アウトバーンで鍛えた速さと安定性。そして、安全性が高いこと(50代/自営業・自由業/山梨県)
【日本】
・メンテナンスが安心(30代/会社員/大阪府)
・日本車が1番品質がいいと思うから(40代/会社員/富山県)
・日本車は世界一コストパフォーマンスが高い(50代/自営業・自由業/愛知県)
【イタリア】
・デザインが優れているから(30代/会社員/埼玉県)
・本物のスポーツカーに乗ってみたいから(40代/会社員/千葉県)
・デザインが官能的で色気がある。走りも俊足であるから(50代/会社員/東京都)
憧れる理由はいろいろなものがあるんですね。
クルマはローン派?一括派?
憧れるブランドの国とその理由が分かりました。
ここからは、再びご自身が現在所有している愛車について聞いていきたいと思います。
クルマは決して安い買い物ではありませんが、みなさん“ローン”と“一括”のどちらでクルマを購入しているのでしょうか?
そこで、「クルマの購入は“ローン派”と“一括派”のどちらですか?」と質問したところ、約7割の方が『一括派(72.7%)』、約3割の方が『ローン派(27.3%)』と回答しました。
現在は軽自動車でも、人気カテゴリーの「スーパーハイトワゴン系」の場合200万円オーバー、オプションなどを付けると総額300万円近くするモデルも珍しくありませんが、意外にも『一括派』という方が多いようです。
とはいえ、『ローン派』の方も少なくないことが分かりました。
何百万円もの大金を貯めるのは大変ですから、ローンで購入するという選択肢も当然ながら大いにアリでしょう。
では、ローンで購入する場合のネガティブな要素はどういったものなのでしょうか?
そこで、「ローンでクルマを購入することのデメリットを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、
『金利がかかる(70.5%)』という回答が最も多く、次いで『返済額と維持費で毎月結構お金がかかる(31.1%)』『ハンコを押した瞬間から負債を抱えることになる(26.5%)』『事故や災害などで廃車になっても返済が残る(25.8%)』『完済まで新しいクルマに乗り換えにくい(20.5%)』『職種によっては審査が通りにくい(19.9%)』『デメリットはない(7.3%)』と続きました。
多くの方にとってローンのネガティブ要素は『金利がかかる』点のようです。
クルマは何百万円もしますから、例え数%の金利でも、絶対的な金額は相当なものです。
その上、クルマを所有すればガソリン代や税金、保険料、点検整備費用などの維持費もかかります。
ローンの返済額も合わせると、なんだかんだで毎月数万円~数十万円かかっているという方もいらっしゃるでしょう。
そういった事情から、憧れのクルマに乗れないという方が多いのかもしれません。
ですが、せっかくなら、妥協して選んだクルマではなく、憧れのクルマに出費する方がいい気も…。
余計なお世話ですね…申し訳ございません。
ネガティブな要素もあるローンですが、実際に悲しい出来事も起こっているのでしょうか?
ここだけの話、こっそり教えていただきました。
■ローンで購入してこんな経験しました…
・ローンを抱えたまま事故に遭い廃車になった(30代/会社員/福岡県)
・完済時には無価値になっている(40代/会社員/兵庫県)
・返済完了した後の名義変更手続きの面倒くささ(40代/公務員/岐阜県)
・ローン完済前に他に欲しいクルマが出てきてしまう(40代/会社員/栃木県)
辛い経験をしている方もいらっしゃるようです。
廃車になった後も支払いが残る虚無感…ぞっとしますね…。
ローンと維持費で諭吉が飛んでいく!?
みなさんのマイカーの維持費っていくらくらいですか?
その辺りの事情も聞いてみましょう!
「マイカーの維持費(ローン、自動車税、任意保険料、点検整備費用を含む)は1ヶ月辺りどのくらいですか?」と質問したところ、
『10,000円~30,000円(42.4%)』という回答が最も多く、次いで『30,000円~50,000円(30.1%)』『~10,000円(12.3%)』『50,000円~70,000円(10.9%)』『70,000円~100,000円(3.0%)』『100,000円以上(1.3%)』と続きました。
結構痛い出費となっている方も多いようですね。
クルマは買う時も高いですが、維持するのも高いことが浮き彫りとなりましたね…。
“withコロナ”のクルマとの付き合い方とは…?
みなさんのマイカー購入事情が分かりました。
ローンで購入する場合、さまざまな試練が待っているようです。
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大によって、“コロナショック”なんて名前が付くほどの経済的ダメージを受けています。
ご自身の仕事にも影響が出ている方も多いと思いますが、特にローンを組んでいる方は不安しかないという方もいらっしゃるでしょう。
では、withコロナ時代は、どのような形でクルマと付き合っていくのがベストなのでしょうか?
そこで、「“withコロナ”時代のクルマとの付き合い方で魅力的だと思うものを教えてください」と質問したところ、
『残価設定型ローン(27.2%)』という回答が最も多く、次いで『サブスクリプション(14.3%)』『レンタカー・リース(13.5%)』『カーシェアリング(「わ」「れ」ナンバー以外)(9.5%)』『カーシェアリング(「わ」「れ」ナンバーも可)(6.7%)』と続きました。
『残価設定型ローン』は数年前からのトレンドですよね。
ですが、ここで注意が必要なのは、返済期間満了時に、残価を一括で支払うか、クルマを引き渡すか、再びローンを組み直して残価を支払うかという選択を迫られるということです。
また、予め設定した残価の条件を満たす必要もあります。
走行距離やキズの大きさなどが規定の範囲を超えた場合、返済期間満了時に精算金を支払わなければなりません。
事故を起こしたり巻き込まれたりした場合も、損害の程度によっては事故歴となるため、当然清算金が発生してしまいます。
なんだか自分のクルマじゃないみたいですね…。
極端な話、『カーシェアリング』や『サブスクリプション』で毎月定額を支払う方が気持ち的には楽かもしれません。
これからは「シェアリングエコノミー」の時代!
今回の調査で、マイカー事情や男性が憧れるクルマについて、そしてローンでクルマを買うことのデメリットなども分かりました。
世界有数の自動車生産国日本ですが、日本車だけでなく輸入車にも興味がある方が多いんですね!
買い方としては、ローンで購入する方も少なくないことが分かりましたが、事故などで廃車になってもローンだけ残るなど、いろいろ厄介だと感じている方もやっぱり多いようです。
「クルマ=買うもの所有するもの」という意識が当たり前でしたが、withコロナ時代はその方程式も過去のものとなるかもしれません。
高いお金を出して(場合によってはローンを組んで)クルマを買って、維持するにも高いお金をかけるより、カーシェアなどで賢く上手にクルマと付き合う、言わば「シェアリングエコノミー」という考え方が、スマートなクルマとの付き合い方と言えるのかもしれませんね。
実際、輸入車・高級車を扱うカーシェア業者やレンタカー業者も増えていますし、自動車メーカーがサブスクを導入するなど、クルマとの付き合い方の選択肢も広がっています。
とはいえ、カーシェアのクルマにありがちな「わ」「れ」ナンバーだと、自分のクルマじゃないことを周囲にアピールしてるようなものですから、その辺りに注意しながら、楽しいカーライフを満喫しましょう!
『SKY CAR SHARE』で輸入車・高級車のある生活を送りませんか?
『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』(運営会社:株式会社SERIAS)(https://sky-carshare.jp/lp1/)は、あなたの「乗ってみたい」を叶える新しい高級車専門カーシェアリングサービスです。
レンタカーとは異なり、一般のオーナーと個人間で自家用車を共同使用できるのを大きな特徴としています。
つまり、レンタカーや一般的なカーシェアのように「わ」「れ」ナンバーのクルマではなく、自家用登録されたクルマということです。
用意している車種は業界トップクラスを誇り、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディの“ジャーマンスリー”はもちろん、それ以外もマセラティやポルシェなどの超高級車や、レクサスなどの国産高級車も数多く取り揃えております。
登録車数は600台以上と圧倒的!
「でも高級車ってもしもの時(事故や盗難)にすごく高いお金がかかるんじゃ…」
ご安心ください!
『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』は万が一の時に備えて、全ての方に適用できる保険をご用意しております。
★『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』の保険
・対人対物:無制限
・臨時被保険者:何人でも登録可能
・車両保険:時価額
・免責費用:50,000円
・盗難:時価額
・当て逃げ:保証
・代車特約:あり
複雑な契約なども一切ありません。
無料会員登録をしていただき、気に入った車種、期間を決めたらLINE@で連絡するだけでOK♪
もちろん入会費や会員費などの費用も一切なし!
専門のコンシェルジュが丁寧にご案内いたしますので、安心してカーシェアをスタートすることができます。
★料金もとてもリーズナブル!
多くの車種で1ヶ月の利用が70,000円~(保険料込み!)という破格の価格設定を実現!
面倒な保険手続きや、車検や税金なども含まれた金額ですので、カーシェアを検討している方はもちろん、クルマを所有している方にもご好評をいただいており、リピート率はなんと90%!
★光触媒の抗菌除菌対応しています!
新型コロナウイルス対策の一環として、全てのクルマに光触媒を用いた抗菌除菌を行っていますので、安心してご利用いただけます。
★自由なタイミングで返却・乗り換え可能!
『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』のご契約は月額制なので、お客様のタイミングで自由に返却や他モデルへの乗り換えができます!
緊急事態宣言の発令によってクルマを返却されたお客様も、宣言が解除されてから再びご契約いただいています。
こういったフレキシブルな使い方ができるのも、当社のカーシェアの魅力です!
現行の新車は、例え軽自動車でも200万円を超えるモデルが多くなっています。
仮に3年ローンで買ったとして、車両価格に加えて保険料、点検整備費用…あれよあれよと1ヶ月あたり70,000円を超えるケースも珍しくありません。
だったら同じ金額で憧れの輸入車に乗る方が、カーライフがより一層充実すると思いませんか?
『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』なら月単位でいろいろな高級車への「乗りたい」が叶えられます!
さまざまなモノ・コトで「シェアリングエコノミー」が広がっている令和の時代、そしてwithコロナの時代は、クルマは断然「買うよりシェア!」
是非あなたも『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』で憧れの高級車のある日常を手に入れてください!
【ご新規様限定】“初月特別価格キャンペーン”実施中!
『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』のサービスを通じて、1人でも多くの方に高級車のある生活を体験していただきたいとの思いから、現在ご新規様限定で“初月特別価格キャンペーン”を実施しております!
通常1ヶ月70,000円~のところ、なんと保険料込みで1ヶ月60,000円(税抜)~でご利用可能!
1日あたりに換算すると、たったの2,000円♪
★通常価格90,000円の車両 → 初月価格60,000円!
★通常価格100,000円の車両 → 初月価格70,000円!
シェア会員様はさまざまな用途でご利用なさっています。
◇自家用車として
◇仕事用として
◇自家用車が故障してしまったので
◇節税対策として
◇ステータスとして
是非この機会に、60,000円で高級車ライフ体験してみてください!
あなたを新体験に導きます!
クラウドファンディング『SKY SAR SHARE夏のカタログプロジェクト』118%達成!
2020年は新型コロナウイルス感染拡大による“コロナショック”の影響を受けて、クルマにかかる経費や保険などの負担が大きくなってしまった方も多いようです。
そんなみなさんに、高級車に一度乗っていただき、ご自身でクルマを購入して多額の費用をかけるよりもシェアして気軽に楽しむ「カーシェア」で、生活にも環境にも優しい感動を味わっていただきたいとの思いから、『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』はこの度、従来の「モノ」をプレゼントするのではなく、高級車でのドライブという「感動体験」をプレゼントして喜んでいただこうと考えました。
そこで、『SKY SAR SHARE夏のカタログプロジェクト』と題し、
★GOLD MEMBER'S
★SILVER MEMBER'S
★BLONZE MEMBER'S
という3つのカタログをご用意。
2020年7月10日~7月31日の期間、クラウドファンディングを通じて、「乗ってみたい」を叶える『SKY CAR SHARE』をより多くの方に知っていただくプロジェクトを行いました。
多くの方にご支援いただき、お陰様で、目標金額1,000,000円のところ、支援総額1,180,000円と、118%達成することができました!
■『SKY SAR SHARE夏のカタログプロジェクト』の詳細はコチラ
https://camp-fire.jp/projects/view/302852
みなさんの中にも、コロナ禍で収入が減ってしまった方もいらっしゃると思います。
本当に大変な状況ですが、人類は新型コロナウイルスに必ず勝てると信じていますので、一緒に頑張っていきましょう!
■『SKY CAR SHARE(スカイカーシェア)』(運営会社:株式会社SERIAS):https://sky-carshare.jp/lp1/
■TEL:0120-032-123
■お問い合わせ:https://sky-carshare.com/contact/
調査概要:「憧れのクルマとクルマの買い方」に関する調査
【調査日】2020年7月20日(月)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,120人
【調査対象】クルマを所有している20代~50代の男性
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ