Satoshi YokaichiyaさんがリツイートIsseki Nagae/永江一石@「虎の穴」@Isseki3·1時間なんか、コロナが蔓延すると医療を圧迫して他の患者が入院できなくなるって行ってくるひといるけど、 北海道は重症たったの18人で、1842人も入院させてる。 こんなアホなことしてたらそりゃ崩壊もするわさ。知らんがな。そこまで。15119552
Satoshi Yokaichiya@radio8816·7時間"叩かれる場所や職業ジャンルでも、そこで人が仕事して、お金や糧を得て、生活して生きている"...これが想像されている感じがしないから、アンチ化して論争...(もしくは無視されるか)...この会話に返信できますこのスレッドを表示
Satoshi Yokaichiya@radio8816·7時間「医者は"人が人生を生きる"とはどういうことなのか、考えてこなかったのかな...」って、関係者ツイート見てると思ってしまったり。(個人的偏見&深夜テンション...てか、そもそも一般の人は"人生"について深く考えることってあるのかな...?)この会話に返信できます2このスレッドを表示
Satoshi Yokaichiya@radio8816·7時間最近、生育環境由来でずっと持ってしまってた「長生きしたくない願望」的なものが、コロナ理由でさらに拍車がかかってしまったかもしれない。何か起きたとしても、病院で治療されたくなくなったというか、死ぬなら死ぬでいいや的な...人間として生まれてきてしまったことも軽く後悔してたりとか。この会話に返信できます11このスレッドを表示
Satoshi Yokaichiyaさんがリツイートピエール@shameofirongate·23時間Taka先生に限らず医療従事者は経済を犠牲にしてでも感染対策しようと正論を主張しがちだが、それって結局安全地帯にいるから言えることなんですよ。 働いていた居酒屋が潰れて家賃の支払いすら怪しくなっている人たちにとってはそんな余裕などないわけですよ。685334
Satoshi Yokaichiya@radio8816·9時間もい! ケンそら(ラップ&心理学&プロレス)さんと #コラボキャス 中 - / #心理学 サイファー12時まで。3名様ラップ&心理学&プロレスサイファー (音楽:ラップ)#心理学twitcasting.tv1
Satoshi Yokaichiya@radio8816·10時間もい! ケンそら(ラップ&心理学&プロレス)さんと #コラボキャス 中 - / #心理学 サイファー12時まで。3名様ラップ&心理学&プロレスサイファー (音楽:ラップ)#心理学twitcasting.tv
Satoshi Yokaichiya@radio8816·10時間医療関係者に対して怒ってる人も見かけるけど、そもそも「他人のことは変えられない」原則からしたら、もしかすると怒るだけ無駄なことかもしれない。(ただ無抵抗でいる必要もどこにもないけど)...法律マターの可能性もあるので、やっぱり"非暴力・不服従"の精神で生き延びるしかないのだろうか...この会話に返信できますこのスレッドを表示
Satoshi Yokaichiya@radio8816·10時間なんか「医療関係者は今日も大変な中頑張っております」的なツイがやたら持ち上げられてるのを見て、一瞬怖くなってしまった。 ...世の中の仕事や人間の生活って、それだけじゃないと思うんだけど。(収入ずっとほぼ0だった時期があった自分としては、イベント関係が出来なくて収入ないという話も怖い)この会話に返信できます14このスレッドを表示
Satoshi Yokaichiyaさんがリツイートゆっきー|ベトナムカレー狂@ukiukiyukichama·11月14日普通に営業してるだけで迷惑とか頭がおかしい。店舗の営業って遊びでやってるわけじゃなくてその人の生活・人生なんだが。おまえの給料はそんな迷惑な店舗が納めた税金なんじゃボケ。引用ツイート大野もとひろ 埼玉県知事@oonomotohiro · 11月14日返信先: @Kumidayonさん一部の店舗によって他の対策に苦労されておられる店舗にも迷惑になっています。火曜日に改めての徹底のお願いを記者会見でさせていただきました。241144
Satoshi YokaichiyaさんがリツイートIsseki Nagae/永江一石@「虎の穴」@Isseki3·18時間はあ。本当に知らんのかな 人は何でも金だけ稼げれば病まないとでも? あなたがクビになって低賃金の介護職かドカチンしかなくても大喜びでやるんだろうが、普通は違うんですよ、w ほんと、世間知らずもここまで行くと病的引用ツイート水元公彦@q8eqxRRt4HQBjwS · 18時間労働政策研究・研修機構によると、9月の有効求人倍率は1.03倍なんだけど、それも無視するんだよね、何故かこのスレッドを表示415134
Satoshi Yokaichiya@radio8816·20時間今の社会環境に対しては、とっくの大昔に「ガンジーでも助走つけて殴るレベル」を超えているんだろうけど、それでも地道に「非暴力・不服従」のスタンスで生き続けるしかないんだろうなって思ってしまう。この会話に返信できます3
Satoshi Yokaichiya@radio8816·21時間実は逆にその方がリスク低いんじゃないかと思う...(今はいろいろ案件立て込んでいるので、どの道しばらく動けないんだけど...)引用ツイート愛する地元、北海道からコロナ対策による経済死は1人も許さない@e5EEJuuSVuqirPU · 11月10日コロナビビりの行動 『感染者数増えたー』 『じゃあ恐いから家にいよう。』 何週間後 『減ってきたから外出しよう』 私の行動 『感染者増えたー』 『じゃあ遊びに行こう』 どこもガラガラで待たずに遊べる、しかも誰もいないので感染リスクなし 数週間後 みんなが遊び出した頃 『仕事しよ』このスレッドを表示この会話に返信できます13このスレッドを表示
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月14日直接的でなくても、Twitterやニュース見ただけで「今日も世界は大変だ」という話が目に入るだけで疲れるし、音楽関係は1月2月の最初の最初から自粛ムードで、それが今も続いてて「文化」としても心配になるし(ラップの大会の地方予選も今年は全て中止)...世界が普通でない時点でなんか削られてる。この会話に返信できます3
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月14日自分のことか...(え)引用ツイートなまぬるいおにぎり@onigiritan · 11月14日色々やらかして洒落にならないRADWIMPS「前前前科」この会話に返信できます1
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月14日|ω・`))))ブルブル←(でも、ついRTせずにはいられなかった...w)引用ツイート雨廼 詠紆(あまの えま)❀11.21 OPEN MIC by MIDNIGHT POETS@GXvYk6iIvizuXkb · 11月14日#RTでやる 相互さん限定で、 RTしないタイプの人もいるので コメントでもしましゅ( ◜௰◝ )この会話に返信できます11
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月14日自分はどちらかと言えばオンラインの恩恵受けているのかもしれないけど、自分ネット上ではずっと燃え続けてたから逆にリアルでなんとかしようとしてた矢先だったし、「周りが普段の環境で生活してる中に”オンライン”という手段も加わった」という感じじゃないと、正直あまり嬉しくない件なんだよな...この会話に返信できます2
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月14日スレッド読むにつれて、なんでススキノとか繁華街に時短営業を求めているのか、だんだん意味がわからなくなってくるな...引用ツイートthreepinner@threepinner1 · 11月13日http://pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/coronataisakuyoukou.htm… 「北海道新型コロナウイルス感染症対策要綱(素案)に係る道民意見の募集」 送っておいた。しかし準備されたフォームから想像するに、道で出した計画への微調整を意図してるらしい。細かい感染と経済とのバランスとり程度の。しかし、先週とは全く状況と議論の土台が違う。このスレッドを表示この会話に返信できます16
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月14日自粛するつもりとかは全くなかったんだけど、しばらく依頼の仕事が続くので、どのみちほとんど家にいることになると思う...(どっかで意識的に休みのタイミングを作れないかな...←そろそろマッサージとか、身体のメンテナンス時期の確保も考えるタイミング)この会話に返信できます3
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月14日ウイルス以上に私たちを苦しめているものがある|「健康」から生活をまもる|大脇幸志郎 - 幻冬舎plusウイルス以上に私たちを苦しめているものがある|「健康」から生活をまもる|大脇幸志郎gentosha.jpこの会話に返信できます1
Satoshi Yokaichiyaさんがリツイート付箋@KDystopia·11月14日まず健康観がそれぞれ違う。無菌室のような空間が健康的だと思うひともいれば、それは不健康だと思うひともいる。好きなときに好きなものを食べるのが健康的だというひともいれば、粗食が健康的というひともいる。だから“健康”の一つの見方について国が強制するのはなるべく避けたほうがいいと思う。引用ツイート付箋@KDystopia · 11月10日そもそも今までの生活がおかしかったんだ、コロナにせよ、インフルエンザにせよ、体内にウイルスを入れないことが重要なんだ、それが健康なんだ、というひとがいた。その生活を本気で模索したら、たぶん相当不健康なことになると思う。925
Satoshi Yokaichiyaさんがリツイートベーコン餅@allergen126·11月14日ハイジャックテロなどでも、人質全員が殺されても犯人の指示をきいてはならないのと同じで、感染症対策などでも、命より重要な原則がある。若い世代や子供を犠牲にしないこと、私権を制限するなら手厚い保証を行う。その2つだと思う。それが出来ないのなら、自然の摂理で、仕方ないってことよ。43294
Satoshi Yokaichiyaさんがリツイートドロッポ医パトラッシュ@timobobby1·11月13日危機感がないのは、所詮その程度の病気だと人々が捉えているから、という面もあるのだろう。エボラが流行ってたら嫌でも危機感は持つよ。案外、人々の「肌感覚」「直感」というのはバカにできん。自分及び身の周りとテレビの報道とのギャップに気づかない人こそ、自分の頭に「危機感」を持つべきでは。 https://twitter.com/zara0pite/status/1327253879965196289…このツイートはありません。1045230
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月13日草超えて林とかだな... 何が密を避けろだよ...(そもそも苦手なレベルで人が混んでる...)引用ツイート付箋@KDystopia · 11月13日満員電車が毎日こんなものなのだから、別にいまさらだと思う。マスクは効果云々ではなく、お守りや免罪符になっている。 twitter.com/you_bford/stat…この会話に返信できます
Satoshi Yokaichiya@radio8816·11月13日そもそも、今回のコロナに関しては"収束"という概念が存在しない可能性もある件...(かじった話で、"土着性"のものになるのでは、というのも見たことあったり...)引用ツイート一月万冊 清水有高@monthlymansatsu · 11月13日国土交通省資料より。令和2年4月7日。Gotoキャンペーンはコロナ収束後に行うと書いてある。4月7日新規感染者数全国252人。11月13日約1,700人。どこをどう計算すれば「流行収束」と言えるの?賢い官僚の書く文章は不登校児でうつ病の私にはわからないです。 https://mlit.go.jp/report/press/content/001339698.pdf…この会話に返信できます1