Photo:ニュースコム、ゲッティイメージズ、スプラシュ/アフロ
ミック・ジャガーの23歳の元カノが、今度は89歳のクリント・イーストウッドとデートか。(フロントロウ編集部)

 御年76歳の生きる伝説、ロックバンドのザ・ローリング・ストーンズのボーカル、ミック・ジャガー。そんな彼が去年まで付き合っていた、現在23歳の元カノで映画プロデューサーのヌーア・アルファラをご存じだろうか。

画像1: 76歳のミック・ジャガーの23歳元カノの今度の相手は89歳のクリント・イーストウッド!?

 二人の交際は、その52歳差の年の差で話題に。しかもミックは、その前の彼女との間に男の子が生まれたばかりだった。すぐに別れるだろうとの予想とは反対に、去年の4月まで約3年ほど交際していたそう。

 しかし、去年の8月にヌーアが自身のインスタグラムに、総資産約2,000億円で57歳のニコラス・バーグルエンの誕生日を祝っている親密写真を投稿。ミックと最後のラブラブ写真を投稿したのが2018年4月で、ニコラスとの写真を上げだしたのが5月であり、この破局劇が話題に。

 そして先日、彼女がレストラン乗りつけた車を運転していたある人に注目が集まっている。

 なんと車を運転していたのは、アカデミー賞を何回も受賞したことのある大御所俳優であり監督の、クリント・イーストウッド!

画像2: 76歳のミック・ジャガーの23歳元カノの今度の相手は89歳のクリント・イーストウッド!?

 今年89歳になるクリントは赤いジャンパーに水色のシャツというラフな装い。66歳差の二人だけれど、彼女の恋愛遍歴をみると、ふたりが付き合っていてもおかしくはない。

画像3: 76歳のミック・ジャガーの23歳元カノの今度の相手は89歳のクリント・イーストウッド!?

 しかし、その後二人は交際を否定するコメントをしており、レストランには二人の家族や友人もいたことを明かした。

 とはいえ、あなどれないヌーアの今後の恋愛にも注目が集まる。(フロントロウ編集部)

マニキュアを塗っているときに、ふとできる小さな“気泡”。せっかくキレイに塗ったネイルが台無し!とショックを受けた人も少なくないはず。そんな厄介な気泡が入る原因と修正するテクニックをネイルのプロが紹介。(フロントロウ編集部)

なぜ、ネイルに気泡が入るの?

 ​米ネイルブランドessieのグローバルリードエデュケーターで、リードネイルアーティストのリタ・リマークによると、マニキュアを塗ったときに小さな気泡が入ってしまう主な原因は「爪の表面の凹凸」。爪の凹んだ部分とマニキュアの間に空気が入り込むと、表面にプツプツとした気泡ができるそう。​

画像: なぜ、ネイルに気泡が入るの?

 他にもさまざまな原因が考えられるそうで、「部屋の温度、マニキュアの古さ、ボトルを振る行為など、(これらの要因も)マニキュアの品質に影響する」とリタは米Makeup.comで説明する。

気泡が入らないマニキュアのコツ

 セルフネイル派を悩ませる“気泡”を入らないようにするには、いくつかのコツがあるという。そこで、今回は美しいマニキュアに仕上げるプロの塗り方を紹介。

コツ1.ネイルを整える

 マニキュアに気泡を入れないためにも、真っ先にすべきなのが、ネイルの下準備。はじめに、爪の表面の凸凹をなめらかにするために“ネイルファイル(爪やすり)”で削って整え、仕上げにアルコールを含ませたコットンで油分を取り除く。

画像: コツ1.ネイルを整える

 リタは「爪や甘皮の部分に油分が残っていたり、爪の表面に凹凸があったりすると、気泡ができやすくなる」と語り、ネイル前にしっかりケアするよう呼びかけている。

コツ2.薄く塗り重ねる

 早く仕上げたいからと、つい厚めにマニキュアを塗ってしまう人も多いかもしれないけれど、一度に塗る量が多いほど気泡が入りやすくなるため、薄く塗り重ねるのがポイント。

画像: コツ2.薄く塗り重ねる

 リタいわく、ボトルの縁を使って余分なマニキュア液を落とし、爪に軽く触れる程度の優しい力加減で塗るのが大切。発色がイマイチなときは、2~3回ほど塗り重ねてみて。

コツ3.マニキュアの保管方法をチェック

 リタによると、マニキュアは高温になるほど気泡が入りやすくなるため、必ず直射日光の当たらない冷暗所に保管するのが鉄則。あやまっても高温になるやすい窓際や車の中には置かないように。

 もうひとつ気をつけたいのは、マニキュアのボトルを振る行為。固まったマニキュア液の出を良くするために無意識にやってしまう人も多いと思うけれど、リタは「マニキュアの劣化や気泡の発生を招いてしまうだけだから、やめたほうがいい」と強くアドバイス。

画像: コツ3.マニキュアの保管方法をチェック

 マニキュア液を復活させたい場合は、マニキュアのボトルは振らずに、手のひらで転がすのが正解。リタは​「マニキュア(のボトル)を手のひらの間で優しく転がしながらかき混ぜたほうが断然いいよ」と勧めている。

気泡ができてしまったときの修正テク

 もし、ネイルに気泡が入ってしまったのに、一からネイルを直す時間がないときは、ネイルパーツでアレンジ。気泡が入った部分にパールやラインストーン、スタッズ、ラメなどをのせることで、ネイルを可愛くすることができるだけでなく、簡単に気泡をカバーできるのでオススメ。

 厄介なネイルの気泡が入らないプロのテクニック。正しい塗り方やコツをマスターして、セルフネイルをもっと楽しんでみて。(フロントロウ編集部) 

ドラッグストアで手に入るリーズナブルなアイテムなのに、そうそうたる人気セレブがこぞって愛用していることで知られる、スキンケアオイル「バイオイル」。人気セレブがリピート買いしてしまう、そのワケとは?

長年愛用のセレブもたくさん!リピ買いされる「バイオイル」

 ここ日本でもドラッグストアなどで簡単に手に入る、スキンケアオイル「バイオイル」は、海外女性の間で口コミで広がりつづけ、世界中で愛されているロングセラーアイテム

画像1: 左から)バイオイル 25ml 700円/バイオイル 60ml 1,600円/バイオイル 125ml 2,800円  すべてメーカー希望小売価格(税抜)

左から)バイオイル 25ml 700円/バイオイル 60ml 1,600円/バイオイル 125ml 2,800円  すべてメーカー希望小売価格(税抜)

 人気セレブの愛用者が多いことでも有名で、長年使いつづけてリピート買いしているセレブもたくさん。“美のヒケツ”を聞かれて「バイオイル」と答えるセレブもいるほど信頼されている。

あのセレブはこんなシーンで「バイオイル」を使ってる! 

 バイオイルは、キズあと※1やニキビあと※1、妊娠線※1の保湿ケアができるスキンケアオイルとして有名。またそれだけでなく、顔や体、髪やツメなどあらゆるパーツに使えるのも特長。
※1 キズあと、ニキビあと、妊娠線とはケロイドや色素沈着のある肌ではなく、完治して健常な状態に戻った肌のこと。

 セレブたちも自分流の方法で、生活のあらゆるシーンで取り入れている。その使い方をご紹介!

イギリス王室のメーガン妃

「ドレスの下にも使える全身ボディケア」

 今年5月、イギリス王室のヘンリー王子との間に第一子のアーチ―を出産したメーガン妃。そんな彼女は、妊娠線※2の保湿ケアで知られるバイオイルを愛用していたよう。

画像1: 「ドレスの下にも使える全身ボディケア」

 メーガン妃の関係者は、「メーガン妃の妊娠中の必需品はバイオイルです。簡単に肌がしっとりするのにベタベタしないので、彼女の美しいドレスも5つ星ホテルのシーツも汚さなくて済みますからね」と英メディアThe Sunに語り、さまざまなシーンでバイオイルを愛用していることを明かした。

画像2: 「ドレスの下にも使える全身ボディケア」

 じつはメーガン妃は、以前からあらゆるパーツをオイルでケアしてきた“美容オイル好き”で、バイオイルのオイルなのにベタつかず、スッと浸透する※3サラサラしたテクスチャーが気に入ったよう。ちなみに、同じくイギリス王室のキャサリン妃も愛用者として知られている。
※2 妊娠線とはケロイドや色素沈着のある肌ではなく、完治して健常な状態に戻った肌のこと。
※3 肌角質層まで

カイリー・ジェンナー&クロエ・カーダシアン

 アメリカでもっとも有名な家族である「カーダシアン家」は、ゴージャスな5人姉妹が有名だけれど、次女のキム・カーダシアンを筆頭に、なんと全員がバイオイル愛用者

 今回は、5女のカイリー・ジェンナーと3女のクロエ・カーダシアンの愛用法をご紹介。

画像: カーダシアン家の5人姉妹と母クリス、父ケイトリン、キム・カーダシアンの夫カニエ・ウエストらが大集結

カーダシアン家の5人姉妹と母クリス、父ケイトリン、キム・カーダシアンの夫カニエ・ウエストらが大集結

カイリーは「毎晩のボディケア・アイテムとして」

 21歳にして最年少のビリオネアになり話題となったカイリーも、バイオイルの愛用者。自身のSnapchatアカウントに写真をアップして、「今晩使うアイテムよ」と紹介したことも。長年愛用しているお気に入りアイテム。

画像: カイリーは「毎晩のボディケア・アイテムとして」

クロエは「バスルーム内での顔・体の保湿ケアとして」

 ダイエットを成功へと導き、美しく変身させる番組『リベンジ・ボディ』も成功させ、今やビューティアイコンとなったクロエ。そんな彼女は、顔にも体にもバイオイルを使用している、ヘビーユーザー。それだけにあらゆる方法で取り入れている彼女だけれど、オススメのひとつがバスルームのなかでの保湿ケア

画像: クロエは「バスルーム内での顔・体の保湿ケアとして」

 クロエは自身のインスタグラムで、「バイオイルをシャワールームに置いてあるの。シャワールームを出る前に、頭の先からつま先までたっぷりケアするのよ」とコメント。

 バスルームを出る前に、体が軽く湿った状態でオイルで保湿するのはセレブに人気のケア法で、クロエはバイオイルを選んだよう。

人気モデルのブリジット・マルコム

「機内スキンケアで顔の保湿オイルとして」

 世界を飛び回る人気トップモデルであるブリジット。ジェットセッターたちのスキンケアテーマといえば、空気が“砂漠級”に乾燥すると言われる飛行機内で、どう美肌を保つか。

画像: 「機内スキンケアで顔の保湿オイルとして」

 セレブたちは機内で、「水を大量に飲む」「フェイスマスクをつける」など、あらゆる手を打つけれど、ブリジットの機内保湿ケアバイオイル

 彼女は豪Vogueで、「私はバイオイルを顔に塗っているわ。もうこのアイテムに夢中なの。(乾燥する飛行機内で使うと)スキンケアしたてのようにしっとりするのよ」と話し、かなりお気に入りのよう。

1本で何役も!知っておきたい、海外女性の「バイオイル」の使い方

 セレブたちがいろんな使い方で愛用しているように、バイオイルは高い保湿効果のほかにも、あれこれ使えてコスパがいいのも魅力のひとつ。

 海外ではあらゆる女性系メディアでバイオイルの特集が組まれており、そこでいつも話題になるのは、便利なバイオイルの使い方

画像1: 1本で何役も!知っておきたい、海外女性の「バイオイル」の使い方

 知っておくと絶対にお得な、1本で何役もこなせるバイオイルの使い方をチェック!

◎マニキュアのあとの甘皮保湿ケア
◎マッサージオイルとして
◎髪の毛先の保湿ケアとして
◎ハンドケアに
◎シェービング後の保湿ケア
◎目元の乾燥小ジワを目立たなくする*スキンケア
 *効能評価試験済み。

 キズあと※1やニキビあと※1、妊娠線※1の保湿ケアにも使えるという独自性はもちろん、サラサラして重くないテクスチャーで使いやすいため、保湿からメイクまで幅広い使い道で愛用されているバイオイル。また驚くほど伸びが良いので、あれこれ使ってもなかなか減らないのも嬉しいポイント。

画像2: 1本で何役も!知っておきたい、海外女性の「バイオイル」の使い方

 保湿効果が高いうえ、ここまであらゆる箇所のビューティケアに使えるのだから、良いものを知り尽くしたセレブたちがリピート買いするのにも納得。
※1 キズあと、ニキビあと、妊娠線とはケロイドや色素沈着のある肌ではなく、完治して健常な状態に戻った肌のこと。

セレブも海外女性もハマってる「バイオイル」は、こんなオイル!

 ここまでセレブをはじめ海外女性の間で愛され、幅広く使われているバイオイル。一体どんなアイテムなのか、気になる人も多いはず。スキンケアオイル「バイオイル」の特長をご紹介!

◎世界156カ国※4で愛されるスキンケアオイル

画像: セレブも海外女性もハマってる「バイオイル」は、こんなオイル!

 バイオイルは、じつは南アフリカ共和国生まれのスキンケアオイル。1987年に誕生し、販売されているのは欧米や日本だけでなく、なんと世界156ヵ国。日本では、製薬会社である小林製薬株式会社が日本独占販売権を持ち、国内で販売している。
※4 2020年9月現在

◎12年の研究で開発された「ピュアセリンオイルTM

画像: ※画像はイメージです

※画像はイメージです

 魅力を語るうえで欠かせないのは、やっぱりオイルの質。バイオイルは、12年にもわたる研究で開発された「ピュアセリンオイルTM※5を採用。ピュアセリンオイルTMが、ビタミンA誘導体※6、ビタミンE誘導体※7、そしてローズマリーやラベンダー、カレンデュラ※8、カモミール※9といった植物由来天然エモリエント成分を包み込み、肌角質層の深部までスッと浸透してくれる。
※5 ピュアセリンオイル(エモリエント成分)とは、エチルヘキサン酸セテアリルとミリスチン酸イソプロピルの混合成分のことです。
※6 パルミチン酸レチノール(保湿成分)
※7 酢酸トコフェロール(保湿成分)
※8 トウキンセンカ花エキス
※9 ローマカミツレ花油

◎リーズナブルで、サイズも選べる!

画像2: 左から)バイオイル 25ml 700円/バイオイル 60ml 1,600円/バイオイル 125ml 2,800円  すべてメーカー希望小売価格(税抜)

左から)バイオイル 25ml 700円/バイオイル 60ml 1,600円/バイオイル 125ml 2,800円  すべてメーカー希望小売価格(税抜)

 これだけ効果的なアイテムなのに、ドラッグストアやバラエティショップで簡単に手に入るのもバイオイルの魅力。手のひらサイズの25mlから、60ml、125mlと3サイズがラインナップ。

 自分の用途に合わせてサイズが選べ、ミニサイズの25mlは持ち歩いて手やツメ、髪などを保湿ケアするのにもピッタリ!

 これ1本で、文字通り全身を保湿ケアできるスキンケアオイルのバイオイル。まだ使ったことがない人は、世界中で愛されるその実力を試してみては。

キーラ・ナイトレイが、2020年の現在でも女性たちが直面している賃金格差やルッキズムについて苦言。(フロントロウ編集部)

キーラ・ナイトレイ、女性が男性より稼げる職業は2つ

 キーラ・ナイトレイ主演の映画『Misbehaviour(原題)』は、1970年にイギリスのロンドンで開催されたミス・ワールド世界大会で抗議活動を行なったフェミニストたちを題材とした作品。女性を外見でレベルづけすること、また、西洋の美の価値観で判断することなど、様々な視点から根深い問題にフェミニストたちが声をあげた。

 しかし、人を外見でレベルづけするルッキズムは現代でも問題となって残っている。欧米ではルッキズムに対する意識が進んできているとはいえ、個人が言わなくても社会そのものの構造が女性たちにネガティブなメッセージを送っている。キーラは英Stellarのインタビューでこう話した。

画像: キーラ・ナイトレイ、女性が男性より稼げる職業は2つ

「脚本を読んで、フェミニズムの第2波に普通に完全に共感した。一方で、私が1番稼いだのは(高級ブランドのシャネルの)モデルとして。10点満点で採点されるレッドカーペットに行って、カメラで身体の上から下まで撮られる。それは、現代で女性として生きるうえでの複雑さだと思う。

女性は男性より稼げる1番の、そしてたった1つの職業はモデル。もしくは性風俗。その事実こそ、若い女性にすべてを物語っている。

あなたの外見は、あなたが言わなければいけないことや、あなたが考えていることより重要だと。それが、私たちがいまだに生きている世界」

 1970年代が舞台の物語に2020年の現在でも共感できることや、同じ社会問題が存在するという事実に苦い様子でコメントしたキーラ。映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズや『ベッカムに恋して』、『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』など、数々の作品に出演してきた俳優だからこそ、ショービズの世界の難しさや、その世界が世の中の女性たちに与えている影響について語った。

これからの世代になにができるか

 キーラはもちろん、モデルや性風俗という職業を否定しているわけではない。ただ、その2つの職業以外では男性より稼げる可能性、つまり評価される可能性がかなり低いということを問題としている。男性であれば、モデルという職業だけでなく、例えば工学から文学まで、様々な分野の職業の可能性を頭の中に描いて成長することができる。

 そして評価されている女性の姿を見ることが少ないこと、評価されている女性は外見が重視されることを見て育つことは、少女たちの価値観に影響するのは当たり前。勉強をしても評価されず、外見を磨いたほうが評価されるとされていれば、外見磨きに時間を割くほうが効果的に思える。こういったカタチで社会の構造的に女性が差別されていることは、すでに何十年にもわたって指摘されており、だからこそ表面的ではなく社会の在り方そのもので女性差別を改善していかなければならない。

 ちなみに、女の子を育てているキーラは、お金持ちの男性に助けてもらおうとすることや、男性のために自分の声を失うというストーリーに反対して、子供にディズニー映画の『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を見せることを長年禁止していた。しかし今年で5歳となった娘にはさすがに解禁し、『眠れる森の美女』を見た娘が、王子が眠っているオーロラ姫に勝手にキスしたことに怒ったことに大感激していた。(フロントロウ編集部)

映画『ザ・バットマン』撮影中のロバート・パティンソンが、毎日セットに応援しにきてくれるファンに心温まるお返し。(フロントロウ編集部)

期待の新作、ロバート・パティンソン主演『ザ・バットマン』

 映画『ザ・バットマン』は、ロバート・パティンソン主演で描かれる、DCコミックスのヒーロー、バットマンの新しい作品。『ザ・バットマン』は、バットマンことブルース・ウェインが主人公の探偵物語のようになると言われており、すでに公開されている予告編は、これまでとは一味違う雰囲気があり、ファンの期待も高まっている。

 さらに、キャット・ウーマン役にはゾーイ・クラヴィッツ、リドラー役にはポール・ダノ、ジェームズ・W・ゴードン役にはジェフリー・ライト、ペンギン役にはコリン・ファレル、アルフレッド役にはアンディ・サーキスなど、豪華すぎるキャストがずらり。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により進行に影響が出た時もあったけれど、現在は順調に撮影が行なわれているよう。

 そんななか、主演のロバートが起こしたある行動が話題を呼んでいる。

ロバート・パティンソンがファンにお返し!

 近頃、大のDCファンである11歳の自閉症の男の子が、毎日『ザ・バットマン』のセットを訪れるようになったという。彼の母親は、SNSで英ラジオ局のRadio City Newsに連絡を取り、息子が描いたバットマンの絵と共に息子の存在を撮影チームに知らせてほしいと呼びかけた。

画像: ロバート・パティンソンがファンにお返し!

 その作戦が功を奏したのか、なんとロバート・パティンソンが自ら、たくさんのバットマン関連グッズを家族に贈ったと英NMEが伝えている。そして、「会えなくてごめんね。でも、君の絵は素晴らしかった! 次に僕がリバプールに行った時に会おう」というメモも書きも。

 バットマンといえば、子供のみならず、全ての人にとってのヒーロー。そんな役を手に入れたロバートが、自らファンのために行動を起こしたなんて、なんとも心温まるお話。多くのファンに夢と希望を与えるスーパーヒーロー役の1人として、とても素敵な行動をしたロバートに、称賛が集まっている。

 映画『ザ・バットマン』は2022年3月に全米で公開予定。(フロントロウ編集部)

アリアナ・グランデが最新アルバム『Positions(ポジションズ)』に収録されている、“セックスの体位”を意味する楽曲「34+35」について、「今までで特にお気に入りなものの1つ」だと明かした。(フロントロウ編集部)

セクシャルな歌詞が話題の「34+35」

 10月30日にリリースされ、米Billboardの最新の全米アルバムチャートで首位を獲得したアリアナ・グランデの通算6作目となる最新アルバム『Positions(ポジションズ)』。

画像: セクシャルな歌詞が話題の「34+35」

 アリアナにとって全米1位を獲得した5作目のアルバムとなった本作は、アリアナ自身が女性リーダーに扮する力強いミュージックビデオと共にリリースしたタイトルトラック「Positions」や、ザ・ウィークエンドとの久しぶりのコラボとなる「Off The Table」、ドージャ・キャットとのコラボとなる「Motive」、1曲丸ごと“髪”について歌った「My Hair(マイ・ヘアー)」など、名曲揃いのアルバムとなっているが、中でもその過激な歌詞でリリースからファンの話題をさらったのが「34+35」。

 「34」と「35」を足すとセックスの体位を表す「69(シックスナイン)」となることから、この曲が「69(シックスナイン)」について歌った楽曲であることは以前、フロントロウでお伝えした。

 同曲には、「一晩中、起きてられる?/朝まで私をおかして」、「あなたは“それ”を水のように飲む/キャンディの味がするって言ってくれた」、「私が乗るときはシートベルトを締めたほうがいいかも/ドアのように開けっ放しにしておくから、中に来て」、「ご近所さんが『地震だ!』って叫んでる/私がベッドを揺らす時のマグニチュードは4.5」、「あなたのお気に入りのスポットは全部知ってる/最初から順にやろう」、「34、35…つまりあなたと“69”がしたいってこと」など、数々のセクシーなフレーズが登場する。

アリアナ・グランデが「34+35」に言及

 この曲については、今年2月に熱愛が発覚して以来、順調に交際を続ける恋人で不動産エージェントのダルトン・ゴメスとの実体験がもとになっているのではと言われているが、歌詞があまりにインパクトがあることから、アリアナ自身はこの曲をリリースするにあたって不安を感じていたのだそう。

画像: アリアナ・グランデが「34+35」に言及

 YouTubeチャンネル『Zach Sang Show』に出演したアリアナは、「34+35」について、「この曲に関して当初から恐れていたのは、アルバムの残りの部分にある脆弱さや甘美さを失わせてしまうのではないかということ」と告白。聴く人がこの楽曲の歌詞ばかりに気を取られて、アルバム全体に漂うムードが壊れてしまうのを遅れていたことを打ち明けた。

 とはいえ、アリアナの中にこの曲をアルバムから外すという選択肢はなかったようで、「楽しい曲だし、アルバムにふさわしい曲であることは確か」とキッパリ。「私は何事にも少しばかりのユーモアを取り入れているの」と語り、ファンであればこの楽曲に込められたユーモアに気がついてくれるはずだとした。

 「すごく不安も感じていたけど、大好きな曲だし、音楽的にも、今までで特にお気に入りなものの1つなの」とアリアナは明言。「バカバカしいし、面白くて、くだらないからね」と続けた。

 この楽曲の歌詞が大胆になった背景には、「(弦楽器による)ストリングスを聴いた時に、すごくディズニーっぽいなと思った」ことがあったという。「オーケストラ風で、それが全面的にあってピュアな感じがした」とアリアナ。

 「それで、『ねえ、どうしたら1番セクシーにできるだろう? 私たちに書けるこの曲と最もかけ離れている歌詞はなんだろう?』っていう話をしたの」と続けて語り、過激な歌詞を書いたのには、ディズニーソングという最も「ピュア」とされるサウンドに相反するような歌詞をつけたかったという背景があったことを明かした。(フロントロウ編集部)

俳優のトム・クルーズが映画『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』の潜水シーンで打ち立てた記録を、オスカー女優のケイト・ウィンスレットが破ったことが明らかに。(フロントロウ編集部)

ケイト・ウィンスレットがトム・クルーズ超え

 映画『アバター』の続編『アバター2』に出演するケイト・ウィンスレットが、酸素マスクなしで挑んだ水中シーンの撮影で、7分14秒にわたって息を止めることに成功していたことがわかった。米Entertainment Weeklyによると、これまでのハリウッド最長記録はトム・クルーズが映画『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』の潜水シーンで打ち立てた6分から6分半だそうで、これによりケイトが最長記録保持者に。

ケイトは『アバター2』のためにフリーダイビングの特訓を受けるなど、かなり厳しいトレーニングを積んだそう。

 しかし、ケイトは自分がトムの記録を破ったことを最近まで知らなかったそうで、「笑っちゃうけど、私はレビューとかメディアが発信する情報に本当に疎いの。インスタグラムもやっていないし、その手のものは私の人生から完全に切り離されてる。だからここ2週間くらい、現場で色々な人たちから『すごいね!7分14秒だって?信じられないよ』って言われて、『えっ、ちょっと待って。どうしてそのことを知ってるの?』って感じだった(笑)」と、米Entertainment Tonightのインタビューで明かした。

 続けて、トムの記録を破ったことについて、「素晴らしいことだし、自分のことを誇りに思う。でも、同じことはもう二度とできないでしょうね。(あの記録を打ち立てた時は)4週間にわたる厳しい訓練が終わりを迎えた頃だったの」と言うと、「俳優という仕事の良いところは、これまで持っていなかった技術を身につけられること。まったく新しいスキルを学べるなんてラッキーよね」と付け加えた。

画像: ケイト・ウィンスレットがトム・クルーズ超え

 ちなみに、今回、ケイトに記録を破られてしまったトムは、極限の状況でも息を止める能力を鍛えるために、軍隊などで用いられる呼吸停止の特別プログラムを受けたといい、6分以上、息を止めて行なった水中でのアクションシーンは映画史に刻まれる名シーンとして知られる。(フロントロウ編集部)

Photo:ゲッティイメージズ,スプラッシュ/アフロ,ニュースコム,Ruby Rose/Instagram, ©︎BATWOMAN TM & © DC. © 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
日本での初登場週にレンタルランキングのトップ5を独占した超注目作、DCTVシリーズ『BATWOMAN/バットウーマン <シーズン1>』。本作でDCコミックス初のLGBTQ+ヒーローを熱演し、根強いファンを獲得しているルビー・ローズの魅力にフォーカス。過酷な幼少時代から、LGBTQ+アイコンとなるまでの波乱万丈の道のり、性別の枠に囚われない自由で個性的なファッションまで、ルビーにまつわる知られざる11の真実を一挙紹介!
画像1: トム・クルーズ、命がけの「潜水シーン」で打ち立てた記録をあのオスカー女優が破る

1. DV、極貧…ヘビーすぎる幼少期

 オーストラリア・メルボルンで誕生したルビーの家庭環境は、決して良好とは言えなかった。父はドラッグに溺れ、頻繁に母カティアに暴力を振るっていたという。

 2015年に行なった米Porterとのインタビューで「私は両親にとって、サプライズだったんだ。彼らには、子どもを持つ準備ができていなかった」と語ったルビー。「ママは1年くらいしてパパの元を去った。私たちにはお金がなくて、パパは全然良い人ではなかった。ママは私の安全のために、彼の元を抜け出したんだ」と、当時まだ20代前半だったカティアが、ルビーの身にも危険がおよぶことを恐れて、父親との別れを決意したことを明かしている。

画像: 母カティアと。ルビーが最も尊敬する人に挙げるカティアとは現在でも仲が良い。

母カティアと。ルビーが最も尊敬する人に挙げるカティアとは現在でも仲が良い。

 お金が無かったルビーの母カティアは、仕方なく盗んだテレビを質に入れて、親族の家に向かうための飛行機代を捻出。ルビーはその時のことについて、「(親族の家の)玄関に到着したとき、私たちは栄養失調だった。ママの両目には黒いアザがあって、私はホラー映画に出てくるような、汚くて、今にも誰かに噛みつきそうな子供だったらしい」と語っている。

2. 「人と違う」ことを理由に壮絶ないじめに遭う

 『BATWOMAN/バットウーマン』では、バットウーマンことケイトは米軍陸軍士官学校で優秀な成績を収めながらも、同性の恋人ソフィとの恋愛が密告されて処分を受けてしまう。

 ルビー自身は12歳の頃から、すでに女性を恋愛対象として見ていることをカティアに打ち明けていたというが、この頃から“人と違う”ことを理由にクラスメイトたちからの壮絶ないじめを受けるようになる

 ある時には、5人の女子生徒と1人の男子生徒が椅子でルビーに襲いかかり、その周囲では60人もの生徒たちが、いじめを制止することなく、面白がって野次を飛ばしていたそう。この事件でルビーは怪我を負い、病院送りになった。

画像: 2. 「人と違う」ことを理由に壮絶ないじめに遭う

 数年後、ルビーの元には当時いじめに加担していた、もしくは見て見ぬふりをしていた元クラスメイトたちから謝罪の手紙が届いたそうで、ルビーは、彼らに「許す」と返信したという。“悪”の根底にあるものを理解し、許そうと試みる正義感は、バットウーマンに通じるものがある。

「彼らは、私がみんなと違うことが気に食わなかったみたい。別に嫌われていたわけではないと思うけど、目立ってたのがいけなかったんだね」—2015年、米Porterとのインタビューでいじめについて語って

3. 女か男かにこだわらない「ジェンダー・フルイド」を自認

 近年では、自身のジェンダー(※)に関して、男性or女性と決めつけず、性別を流動的に自由に行き来する「ジェンダー・フルイド(Gender Fluid)」だと自認していると明言し、LGBTQ+コミュニティの一員として、人権向上を訴える活動も積極的に行っているルビー。

 10代の頃には、“男性として生きたい”と考え、ジェンダー移行手術を受けるためにコツコツ貯金をしていた時期もあった。

画像: 3. 女か男かにこだわらない「ジェンダー・フルイド」を自認

「手術にかかる費用は2万ドル(約210万円)だった。私たちはものすごく貧しくて、私は5セント硬貨を見つけるたびに、性別を変えるための資金の足しにしていたよ」、「朝起きたら男の子になっていたらいいのにって、いつも願ってた。胸が大きくなるのが嫌で、脚を抱えて寝ていたこともある」—2014年、英Daily Mailとのインタビューで語って

 しかし成長するにつれ、自分のセクシャリティやジェンダーについて納得がいく答えを見つけることができたため、“男性として生きたい“という思いに固執することはなくなり、現在はジェンダー・フルイドとしての自分を愛しているという。

※ジェンダー:生まれた時に割り当てられた性別(sex)に対し、社会的・文化的な性別のこと。

4. ファッションのモットーも「ジェンダー・フルイド」

 「ジェンダー・フルイド」の定義について、2015年に「自分自身が(ジェンダーの)どちらかの対極に位置しているとは感じていないこと」と米Elleに持論を語り、「私は、ほとんどの部分において、自分をどのジェンダーにも当てはめるつもりはない。私は男じゃないし、女性だとも感じていない。でも、女性として生まれたというのは事実。だから、中間のどこかに位置してるんじゃないかな。両方の性別の“美味しいとこ取り”をしてるって感覚」と話したルビー。

 ファッションでは、ボーイッシュな着こなしが多いものの、スカートを履いたり、レッドカーペットではドレスを着たり、性別の枠に囚われないおしゃれを楽しんでいる

画像1: 4. ファッションのモットーも「ジェンダー・フルイド」
画像2: 4. ファッションのモットーも「ジェンダー・フルイド」

 ルビーは、2014年、自ら監督・脚本・主演を手がけたショートフィルム『Break Free(ブレイク・フリー/解放)』を発表。「ジェンダーフルイド」をテーマにしたこの作品で、ルビーは女性と男性の性別を自由に行き来して見せ、話題となった。

 最近では、カラフルで遊び心を感じる着こなしが多いルビー。2020年7月のプライド月間には、カジュアルフットウェアブランド「クロックス(Crocs)とのコラボで、LGBTQ+のシンボルであるレインボーカラーを取り入れたコレクションを発表し、即完売するほどのヒットとなった。

画像3: 4. ファッションのモットーも「ジェンダー・フルイド」

5. ヘアスタイルのバリエは無限大

 『BATWOMAN/バットウーマン』では、ケイト・キーンとしてはクールなベリーショート、バットウーマンとしてはロングのレッドヘアを披露しているルビー。

 そんな彼女はプライベートではさらに多くのヘアスタイルを楽しんでおり、グーグルの検索バーに「ルビー・ローズ」と入力すると、予測変換で「髪型」と出てくるほど、かっこいいルビーのヘアスタイルに憧れる人は多い。

画像: 5. ヘアスタイルのバリエは無限大

 おもにショートヘアが多いルビーだけど、そのバリエは豊富。サイドを刈り上げたツーブロックへアや鮮やかなカラーリング、落ち着いた印象のダウンアレンジ、ギーク風のボウルカット、ツートーンの坊主へアなど、さまざまな髪型にチャレンジしている。

6. 目指すは世界平和! 私生活ではリアルヒーロー

 ドラマでスーパーヒーローを演じるルビーは、プライベートではリアルヒーロー!

 LGBTQ+コミュニティの人権向上はもちろん、ブラック・ライヴズ・マターをはじめとする人種差別、動物愛護、移民問題、気候変動、メンタルヘルスと、すべての人や生き物にとって暮らしやすい社会を目指すさまざまな活動に積極的に参加している。

画像: 6. 目指すは世界平和! 私生活ではリアルヒーロー

警察による過剰な暴力の行使により亡くなった無実の黒人被害者たちの名前が書かれたTシャツでを着用し、警察改革を求めるムーブメント「ディファンド・ザ・ポリス(Defund the Police)」への支持を呼びかけて。

 インスタグラムストーリーを通じて、1日に1回は社会問題を取り上げた投稿を行なっているルビーは、故郷オーストラリアの政府が発足した若者のメンタルヘルス問題に取り組むプロジェクト「ヘッドスペース」のアンバサダーを務めたことも。

 さらに、スケジュールが許すときは、毎年、ラオスやアフリカの国々へと旅し、動物愛護やいじめ撲滅に関するボランティア活動に参加。2016年3月の誕生日には、カナダ・トロントにあるLGBTQ+センターで利用者に食事を配布するボランティアに精を出した。

 2020年1月には、干ばつなどの異常気象の影響で前年の秋から続き、甚大な被害を出したオーストラリアでの森林火災の救済支援のため50,000ドル(約520万円)を寄付したこともニュースになった。

7. 恋多きロマンチスト、過去に4度の婚約歴

 『BATWOMAN/バットウーマン 』では、ケイトは元彼女のソフィを一途に思い続けるけれど、ルビー自身もじつは、深くストレートに相手を愛するタイプ。

 すぐに将来を考えるタイプらしく、かつて交際していた4人の恋人と結婚を見据えて婚約に至っている

 2009年にはモデルのリンゼイ・アン・マクミラン、2010年にはモデルのキャサリン・マクニール、2011年にはファッション・ジャーナリストのリア・ベル・キングと、毎年別の恋人と婚約。そして、2014年には、映画『チャーリーとチョコレート工場』の原作者であるロアルド・ダールの孫娘であるフィービー・ダールと出会って2ヵ月で婚約した。

画像: 2014年、フィービー・ダールと。

2014年、フィービー・ダールと。

 フィービーが米Peopleに語ったところによると、ルビーは「I love you(愛してる)」という言葉を言うよりも先に彼女にプロポーズしたそうで、フィービーは4回もルビーのプロポーズを断った後、ようやく婚約に応じたという。

 ルビーとフィービーは安定した交際を続けていたものの、2015年、ルビーの仕事が多忙になってしまったことで別々の道を歩むことを決意。婚約破棄し、友好的に別れたことを公表した。

 そのほかには、2016年にはモデル兼実業家のハーレイ・ガスマンとのひと夏の恋を楽しみ、シンガーのデミ・ロヴァートやホールジーとのロマンスも報じられるなど、とにかくモテモテなルビー。

画像: 左から:デミ・ロヴァート、ホールジー。

左から:デミ・ロヴァート、ホールジー。

 最近では、ハリウッド進出前の2009年に交際していた双子の女性ロックバンド、ザ・ヴェロニカズのジェシカ・オリグリアッソと、2016年のMV撮影をきっかけに再会したことでロマンスが再燃。約1年半交際したものの、2018年春に破局した。

画像: 7. 恋多きロマンチスト、過去に4度の婚約歴

 現在は、特定の恋人はおらず、シングルを謳歌しているよう。

8. モデル、テレビ司会者、DJ、シンガー
役者デビューするまでの下積み時代が結構長い

 ルビ―が人前に出る仕事を始めたのは、16歳だった2002年に故郷オーストラリアのティーン向け雑誌Girlfriendの専属モデルに選ばれたのがきっかけ。

 その後、しばらくモデルとして活躍し、有名コスメブランド、メイベリン(Maybelline)の広告塔なども務めたルビーは、2007年に豪MTVのVJ(ビジュアルジョッキー)の座を勝ち取り、国内にその名を知らしめた。

 スターの登竜門とも言われるMTVのVJになるためには、2000人以上の応募者が集まったオーディションを勝ち抜かなければならなかったそう。おバカで過激なチャレンジなどで一世を風靡したMTVのリアリティ番組『ジャッカス』のスター、バム・マージェラが監修した、このオーディションの内容がなかなか異色で、志願者たちは、ほぼドッキリのようなテストに挑戦しなくてはならなかったという。

画像: 2008年、MTV VJとしてアワードのレッドカーペットでインタビューを担当していた頃のルビー。この当時は、ぱっつん前髪のミディアム~ロングヘアが主流の現在とはガラリと雰囲気が違う髪型がトレードマークだった。

2008年、MTV VJとしてアワードのレッドカーペットでインタビューを担当していた頃のルビー。この当時は、ぱっつん前髪のミディアム~ロングヘアが主流の現在とはガラリと雰囲気が違う髪型がトレードマークだった。

 ルビーは、豪news.comとのインタビューで、「私のお気に入りは、100分間でショットグラス100杯分のビールを飲むっていうチャレンジ。で、案の定、国民的テレビ番組中に嘔吐するっていう…。もし私のおばあちゃんが番組を見てたら、ビックリしただろうね」と笑いながら、当時を振り返っている。

 約4年にわたってMTVのVJを務めたルビーは、その後、モデル・オーディション番組『Australia's Next Top Model』の共同司会者やDJ、シンガーなどマルチに活動。

画像: 2016年頃までDJとしてクラブでパフォーマンスを行なっていた。現在でも音楽制作は続けているよう。

2016年頃までDJとしてクラブでパフォーマンスを行なっていた。現在でも音楽制作は続けているよう。

 2013年頃から、俳優業にもチャレンジしはじめ、2015年に出演したNetflixのオリジナルドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』で一気にブレイク。役者としての道が開けた。

9. 異色の友情⁉ 大先輩ヴィン・ディーゼルとの絆

 気さくで誰とでも分け隔てなく接する性格のルビーは、シンガーのテイラー・スウィフトやエド・シーラン、俳優のニーナ・ドブレフ、ゼンデイヤ、カーラ・デルヴィーニュ、モデルのジジ・ハディッドなど、ハリウッドにも友人がたくさん。

 そのなかでも、異色なのが、映画『トリプルX:再起動』で共演した大先輩のマッチョ系俳優ヴィン・ディーゼルとの家族同然の熱い友情

画像1: 9. 異色の友情⁉ 大先輩ヴィン・ディーゼルとの絆

 ルビーはヴィンを「世界で一番お気に入りの男性」と呼んでおり、『BATWOMAN/バットウーマン』の撮影現場では、『ワイルド・スピード』の撮影現場でのヴィンのリーダーシップをお手本にしたそう! ルビーはこのことについて、「誰かが(撮影場所である)バンクーバーに到着するたびに、その人をディナーに連れ出して脚本や人生について、自分について語り合い、親交を深めた」と米Varietyに明かした。

画像2: 9. 異色の友情⁉ 大先輩ヴィン・ディーゼルとの絆

 一方のヴィンもルビーを溺愛しており、ルビーが2019年にオーストラリアンズ・イン・フィルム・アワードを受賞した際には、出張先のイギリス・ロンドンから、わざわざ米ロサンゼルスで行なわれた授賞式に駆けつけ、「ルビーのことが本当に大好きなんだ。僕はルビーにとってテディベアのような存在で、ルビーは僕にとってブランケットのような存在」と独特のスピーチでルビーへの愛を表現し、祝福した。

10. 貯金をすべて「心のケア」に
メンタルヘルスの問題に真剣に向き合う

 ルビーが男女問わず、さまざまな人々に愛される理由の1つには、ミステリアスな魅力を放ちながらも、自身の内面を正直にさらけ出す勇気を持っているという点もある。

 幼い頃に親族から性的虐待を受け、10代の頃には自殺を考えたこともあったと2013年に豪Daily Telegraphに明かしたルビー。実際に何度か自殺を試みたことも何度かあるというルビーは、これまでに、うつ病や複雑性PTSD(※)、そしてトラウマやストレスによって引き起こされる記憶喪失である「解離性健忘」と医師から診断を受けたという。

※DVなどの暴力や児童虐待など長期反復的なトラウマ体験者にみられる、感情などの調整困難を伴う心的外傷後ストレス障害(PTSD)

画像1: 10. 貯金をすべて「心のケア」に メンタルヘルスの問題に真剣に向き合う

 2016年に、インスタグラムで、人生を通して心の問題と闘っていることに言及したルビーは、ある時、どん底を経験し、「人間であることに失敗してしまったと感じた。どうしていいかわからなかった、だから私はアメリカへと渡り、トラウマ専門のセラピストの力を借りることにした。それまでの人生で貯めたお金のほとんどを投じて、膨大な費用がかるリハビリやたくさんのセラピーを受けたんだ」と、貯金のほぼすべてをメンタルヘルス・ケアに費やしたことがあると告白。

 2019年10月10日の世界メンタルヘルスデーには、『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』に出演する直前の2016年に撮影されたという、点滴や呼吸用チューブが繋がれた痛々しい写真を公開し、最後にはこう綴った。

画像2: 10. 貯金をすべて「心のケア」に メンタルヘルスの問題に真剣に向き合う

「私がメンタルヘルスとの闘いで学んだのは、自分がどれだけ強いかということ。私を愛し、支えてくれる人々の存在がどんなに素晴らしいものかということ。そして、メンタルヘルスの問題について理解できない、知らない人についても決めつけてはいけないということ。他人がどんな問題を抱えているかは、誰にも分らない。だからこそ相手について勝手に判断してはいけない。何よりも大切なのは、セルフラブ(自分を愛すること)とセルフケア(自分をいたわること)」

11. 子供の頃からバットマンが大好き

 子供の頃からアメコミ好きだというルビーにとって、最も思い入れが深いヒーローが、バットマンだった。

 ルビーの母カティアは、なんと幼い頃コウモリを飼っていたことがあるそう。傷ついたコウモリを世話し、自然に帰してあげた経験があるカティアは、20代で肩にバットマンのロゴのタトゥーを入れたという。

画像1: 11. 子供の頃からバットマンが大好き

 このエピソードについて2018年に出演した米トーク番組『Live with Kelly & Ryan』で明かしたルビーは、「うちにはお金がなかったから、私は自分でおもちゃを作って遊んでいたんだけど、段ボールをくっつけてバットウィングを作ったこともある。それを着けたまま寝たり、歩き回ったり、ママを目がけてどこかから飛び降りたりしてね。ぐちゃぐちゃに汚くなって、とうとうママが捨てるまで、何カ月もずっとそれで遊んでたな」と自作のバットマンのおもちゃを愛用していたことも明かした。

画像2: 11. 子供の頃からバットマンが大好き

ルビーが明かしたエピソードをもとに再現された段ボール製のバットウィング。ルビーはこれに、ボロボロになった様子や幼い頃の自分への手紙を描き足して(写真2枚目)、自宅に飾っている。

 まるで運命に導かれるかのように、DCコミックス発のレズビアンヒーローでもあるバットウーマン役に抜擢されたルビーは、キャスティングの報せを聞いて「号泣しそうだった」と2018年に米『ザ・トゥナイト・ショー』でコメント。

 「こんなに感情的になった理由のひとつは、幼い頃からテレビを見ていて、自分と重ねられる人がいなかったから。ましてやスーパーヒーローなんてね」と、自身が子供の頃はLGBTQ+コミュニティの子供たちがお手本にできるキャラクターがいなかったことを挙げ、自分がバットウーマンを演じることで子供たちに夢や希望を与えられたら、と意気込みを表した。

画像: BATWOMAN TM & © DC. © 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.『BATWOMAN/バットウーマン』<シーズン1>10/14からVol.6-Vol.10のDVDレンタル・デジタル配信開始&ブルーレイコンプリート・ボックス発売

BATWOMAN TM & © DC. © 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.『BATWOMAN/バットウーマン』<シーズン1>10/14からVol.6-Vol.10のDVDレンタル・デジタル配信開始&ブルーレイコンプリート・ボックス発売

 ご存知の方も多いと思うが、ルビーはシーズン1をもって『バットウーマン』を降板。

 シリーズを去るにあたり、これまでの『バットウーマン』のシーンが寄せ集められた動画を公開したルビーは次のようにコメントして有終の美を飾った。

「この旅についてきてくれてみんなありがとう。もしついてきてくれたみんなをタグづけするなら、1000個くらいタグをつけなきゃいけなくなる 。でも、キャストをはじめ、クルー、プロデューサーたち、そしてスタジオにありがとう。これは簡単な決断じゃなかったけれど、知っている人は知っている…。みんなに感謝せずにはいられなかったし、これが、テレビや私たちのコミュニティにとっていかに大きいことだったかも伝えたい。今は自分の選択で沈黙を貫いているけれど、みんなのことを敬愛していることだけはわかって。次のシーズンも素晴らしいものが出来ると思っている。(バットウーマンが身につけていた)カウルとケープをかけておく」

 さまざまな経験を乗り越え、濃厚な人生を歩んできたからこそ、人々に希望を与えるヒーロー、バットウーマンを演じるだけの求心力と説得力があるルビー。

 ルビーが息を吹き込んだ、クールだけど人間味溢れるバットウーマンことケイトや、迫力満点のアクションシーンも目白押しのドラマ『BATWOMAN/バットウーマン <シーズン1>』は、絶対に見逃せない作品。

 まだ観ていない人は、シリーズ冒頭5分間の映像を収めたお試し動画で、ダークでスリリング、セクシーで華麗な魅力が満載の『BATWOMAN/バットウーマン <シーズン1>』の魅力をちょっとだけ体験してみて!

画像1: 日本初上陸!ドラマ『BATWOMAN/バットウーマン』本編の冒頭5分間の映像を先取りチェック youtube.com

日本初上陸!ドラマ『BATWOMAN/バットウーマン』本編の冒頭5分間の映像を先取りチェック

youtube.com

『BATWOMAN/バットウーマン <シーズン1>』

画像2: トム・クルーズ、命がけの「潜水シーン」で打ち立てた記録をあのオスカー女優が破る

■2020年8月19日(水) よりDVDレンタル開始&デジタル配信中

・DVDレンタルVol.1~Vol.5 (各2話収録/各話約43分)

・デジタルセル(シーズン1全話)

・デジタルレンタル(シーズン1全話)

発売・販売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

■2020年10月14日(水)ブルーレイ発売/DVDレンタル開始

・ブルーレイ コンプリート・ボックス(5枚組)¥19,000 (税込)

【映像特典】未公開シーン集、コミコン2019

・DVDレンタルVol.6~Vol.10 (各2話収録/各話約43分)

発売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント

※ブルーレイ、DVDともに字幕のみ

『BATWOMAN/バットウーマン』公式サイト
https://warnerbros.co.jp/tv/batwoman/

(フロントロウ編集部)

Photo:ゲッティイメージズ、スプラッシュ/アフロ、Instagram
俳優のレイトン・ミースターが、子供たちを置いて夫のアダム・ブロディとつかのまのデートを楽しむ姿をキャッチ。レイトンとアダムが2人っきりのデートで行なったこととは?(フロントロウ編集部)

レイトン・ミースターと夫アダムのデートをキャッチ

 社会現象を巻き起こしたドラマ『ゴシップガール』のブレア・ウォルドーフ役でブレイクしたレイトン・ミースターは、ドラマ『The O.C.』でセス・コーエンを演じたアダム・ブロディと2014年に結婚。結婚した翌年の2015年には、長女のアーロちゃんが誕生し、2020年には待望の第2子である男の子を出産した。

画像: レイトン・ミースターと夫アダムのデートをキャッチ

 レイトンといえば、仕事のことや社会問題については語るものの、あまりプライベートな話をしないことでも有名。お互い俳優同士で、レッドカーペットに登場する機会は多いものの、夫アダムとの2ショットもかなり少なく、2019年に映画『シャザム!』のプレミアで2人が久しぶりに揃って登場。そして、レイトンが出演したドラマ『シングル・ペアレンツ』に、アダムがレイトンの元カレ役でゲスト出演した時はかなり盛りあがった。

久々の子供抜きの時間は海へ

 最近では徐々にアダムとの2ショットを見せているレイトンは、第2子が生まれたばかりということもあり、普段は子供と過ごすことが多いけれど、久しぶりに子供抜きでアダムと夫婦水入らずな時間を過ごしている姿をキャッチ。以前米Peopleのインタビューで、デートはディナーに行くくらいと明かしていたレイトンだけれど、今回2人がデートの場所に選んだのは、なんと海。2人は海辺に仲良く座って話すのかと思いきや、ウェットスーツに着替えサーフィンをはじめた。

画像1: 久々の子供抜きの時間は海へ

 じつはレイトンは、2018年頃からエクササイズとしてサーフィンをスタート。サーフィンは体幹を鍛えることができるため、エクササイズの一環として取り入れている人が多いスポーツ。レイトンは元々サーフィンを趣味にしていたアダムからサーフィンのいろはを教えてもらったようで、今では夫婦揃って波乗りに夢中。今回もアダムはレイトンのことを海の上で後ろからじっと見守っていた。

画像2: 久々の子供抜きの時間は海へ
画像3: 久々の子供抜きの時間は海へ

 波に乗っているレイトンの表情は生き生きとしており、つかの間の子供抜きの時間を楽しんでいた。(フロントロウ編集部)

ふさふさ感のある眉メイクの人気により、海外では固形の石けんを使って眉を多く見せる「ソープブロウ」メイクの人気が再熱中。そんなトレンド眉毛をつくれると話題になっているアイテムが、なんとつけまつげの接着剤!(フロントロウ編集部)

セレブ御用達のプロが紹介した、ふわふわ眉メイクのつくり方

 ここ最近海外の眉毛メイクのトレンドとなっているのが、眉毛の1本1本を毛羽立たせてつくるふわふわな眉毛、通称フラッフィーブロウ。

 このトレンドのふわふわ眉毛が、まぶたにつけまつげを接着するのに使う「つけまつげのり」でつくれるという。その方法を紹介したのは、モデルのロージー・ハンティントン・ホワイトリーなどを担当する有名メイクアップアーティストのケイティ・ジェーン・ヒューズ。

 自身のインスタグラムでさまざまなテクニックを紹介してきたケイティは、先日つけまつげの接着剤を使った眉メイクの動画をインスタグラムで公開。動画を見た多くのユーザーから、マネしてみたいといったコメントが多く寄せられ、SNSで反響を呼んでいる。ケイティが究極のふわふわ眉に仕上がると明かしたその方法をご紹介。

ふわふわ眉毛をつくる4ステップ

 ケイティ流のふわふわ眉メイクをつくるために用意するのは、スクリュータイプの眉ブラシとつけまつげのり、ペン先が細いタイプの眉コスメ、コンシーラーの4つ。

画像: ふわふわ眉毛をつくる4ステップ

ステップ1:自眉の上からつけまつげのりを塗る。次のステップでブラッシングする際にしっかり広げるので、全体的にある程度塗れていたらOK。眉毛が全く生えていない部分がある人は、その部分には塗らないように注意して。

ステップ2:スクリューブラシで眉毛を上向きにブラッシングして立ち上げる。のりが完全に乾くと固定されてしまうので、それまでにブラッシングを繰り返して理想の形をつくって。

ステップ3:形が整ってふわふわになったら、用意したペン先が細い眉コスメで、眉毛が生えていない部分や足りない部分に描き足していく。立ち上げた自眉となじむよう、上向きの毛を描くように足していくのがポイント。

ステップ4:最後に眉の下にコンシーラーを塗り、より眉毛が際立ったらでき上がり。

理想のふわふわ眉を長時間キープ

 ケイティがこのテクニックを究極の方法だと明かしている理由は、抜群に崩れにくいから。石けんを使ったソープブロウメイクを取り入れるとヨレてしまうと話すケイティは、「この方法は接着剤を使うから、最初にブラッシングしてつくった理想の形が崩れず絶対にヨレないのがすごい」と絶賛。眉毛がぴったりと接着されることで、長時間ふわふわ眉をキープすることができるという。

 ちなみに、ゴムアレルギーの人や肌が敏感な人は、ラテックスフリータイプのつけまつげのりを選ぶのがオススメだそう。

 トレンドの眉を立ち上げるメイク方法は、時間が経つと本来の毛流れに戻ってしまうこともあるけれど、この方法ならしっかり立ち上がって崩れる心配もなし。手元につけまつげのりがある人は、ぜひ一度試してみて。(フロントロウ編集部)

マクドナルドで10個入りのナゲットを注文したはずが、箱の中に入っていたのは…。TikTokユーザーを襲った爆笑の悲劇に目を思わず目を疑う。(フロントロウ編集部)

10個入りのナゲットを頼んだはずなのに…

 マクドナルドのサイドメニューでフライドポテトに引けを取らない人気を誇っているのが、チキンマックナゲット。

 日本では、5個入りか15個入りが購入できるけれど、アメリカやカナダの店舗ではサイドメニュー扱いではなく、“チキン”というカテゴリーに分類され、10個入りや20個入りを購入することができる。

 米インディアナ州に暮らす大学生TikTokユーザーの「@shawtle」は、最寄りの店舗で10個入りのマックナゲットを注文。ところが、いざ、店員から受け取った「10チキンマックナゲット」と書かれた箱を開けてみると、衝撃の結果が待っていた。

 そう、なんと、10個のナゲットの代わりにどデカいサイズのナゲットが1つ入っているという前代未聞の珍事が! 

 「僕は数学は苦手だけど、確かに10個入りのナゲットを注文したはずなんだ…。でも、これって絶対10個じゃないよね!?」と吹き出してしまう動画を見た多くのユーザーたちは、「なんじゃこりゃ!」、「スーパーマックナゲットじゃん!」と爆笑したが、一体どうしてこんなことが起きてしまったのかと推理を始める人も。


一体どうしてこうなった?

 日本では「シャカチキ」として、オニオンとガーリック風味がアクセントの衣がついたチキンが販売されているものの、日本独自のメニューのため、アメリカには存在しない。

 そのため、最も濃厚な説は、アメリカでは「マックチキン」の名称で販売されている、カリッと揚げたチキンを挟んだバーガーの“チキン”だけを誤って10個入りナゲットの箱に入れて提供してしまったのではないかというもの。

 チキンマックナゲット10個分に相当するチキンが使用されていると言われれば、仕方なく納得してしまう人もいるかもしれないが、小ぶりのサイズを好みのソースにつけて、少しずつ口へ運ぶのがチキンマックナゲットの醍醐味なのでは…? 

 @shawtleがこの後、どデカいチキンナゲットを美味しく頂いたのか、それとも店員に指摘したかどうかは、明かされていない。(フロントロウ編集部) 

Next

This article is a sponsored article by
''.

No Notification
ExelateDataExelateData