早期虐待予防を目的とした子育て支援プログラムについて : 親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!"の実施からわかる参加者への効果 Child Care Support Program for Early Child Abuse Prevention : Effects of the "We have a baby!" Program

この論文をさがす

抄録

親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!" (愛称:BP プログラム) は、 初めて赤ちゃんを育てる母親と 0歳児期の赤ちゃんが対象のプログラムである。 BP プログラムは、 日本の子育て事情を考慮に入れ、 Nobodys Perfect の理念に基づいて開発されている。 本報告では、 BP プログラムの概要を紹介するとともに、 BP プログラムを実施しプログラムの効果検討を行った。 その結果、 BP プログラムの参加者は、 子育て仲間を作ることができ、 育児の孤立感が軽減し、 育児に対する自信が増し、 気持ちにゆとりをもって赤ちゃんと関われるようになった等、 前向きな姿勢で子育てに取り組めるようになったという結果を得た。

A program that aims to bond new mothers and newborns called We have a baby ! (BP program) was developed on the basis of the principles of Nobodys Perfect and takes the child care situation in Japan into account.Here, we overview the BP program and examined its effects by actually executing the program. BP program participants showed a positive attitude toward parenting. This is because they were able to meet fellow parents, reduce the sense that childcare is isolating, increase confidence in childcare, and involve themselves with the baby in order to relax.

収録刊行物

  • 鎌倉女子大学紀要

    鎌倉女子大学紀要 (22), 51-59, 2015-03

    鎌倉女子大学

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    110009895440
  • NII書誌ID(NCID)
    AN10434900
  • 本文言語コード
    JPN
  • 雑誌種別
    大学紀要
  • ISSN
    0919-9780
  • NDL 記事登録ID
    026332053
  • NDL 請求記号
    Z22-B37
  • データ提供元
    NDL  NII-ELS 
ページトップへ