スレッド

会話

フリーミアム戦略の曲がり角というお話ですが、これは文字書きにおいても同じような問題があるのですよね。『小説家になろう』というサイトは最王手でかつユーザーが直接マネタイズができないサイトなのですが、これは絵におけるTwitterとパラレルに思えます。少し語ります。
引用ツイート
保田塾塾長11/22文フリ11/23コミティアに出るぜ連日だぜ
@Exb20is8KiSK2VF
·
Pixiv絵師たちはどんどん支援サイトに絵を上げるようになっていて、絵が無料で大量にみれた時代というのは、これからどうなることやら
返信先: さん
『小説家になろう』というサイトは自社サイト内でユーザーに還元するシステムを持たないのと同時に、『小説家になろう』が宣伝サイトと化すのを防ぐために厳しい制限をかけています。
2
15
10
「途中まで載せてるからあとは本を買うなり外部サイトで課金してね」という商法を防ぐために自社サイトに載せている作品は、基本的に外部で公開しているものと同じにしなければならないのです。つまり書籍化された作品や続きは課金作品は基本的にはなろうでも読めるようにしろということなのです。
1
11
10
もちろんこれは極端に語っていることなのでそのまま割り引いて聞いて欲しいのですが、基本的に『小説家になろう』に掲載している作品でお金を稼ごうとした場合は
1
12
11
1.なろうと同じ内容を大幅な修正なくそのまま本にし、書籍化されたものと概ね同じものをなろうで読めるようにする 2.なろうから大幅に別のストーリーに変更し、書籍化作品はサイトの作品とは別と扱う の二択しか選べません。加えて 3.なろうの作品を削除して本でしか読めなくする という手もあります。
1
13
11
カドカワ系列の小説投稿サイトの『カクヨム』であればPVに応じたインセンティブが貰えるプランもあるのですが、小説家になろう単体でマネタイズは不可能なのですよね。再度言いますが、これはつまり絵におけるTwitterとパラレルなのです。
1
14
11
ではカクヨムへ行けば良いのではという話になりますが、ここで問題になるのがPVです。小説家になろうは他サイトに対して圧倒的なPVを持っています。ファンを増やすならなろうなのです。その為なろうで有名になりカクヨムと同時連載にして作者のためにカクヨムで読んでくれというプランが最善に……
1
12
9
ここで振り返って欲しいのはなろうとTwitterがパラレルというところです。つまりは最王手宣伝サイトでPVやファン層のアクセスがとにかく維持できないと、次の課金ツールへの移動が難しくなるということが言えます。 フリーミアムにおいて最も大事なのは課金サイトがどこかではなく、広報手段なのです。
1
12
9
ですので「PVが多い広報サイトと上手くやっていく」必要がありますが、なろうもTwitterも理不尽に思えるBANが多く起こります。なので広報サイトに依存しないように、各マネタイズサイトのフリープランを拡充して、マネタイズサイトに広報面も一部担わせるのが良いのではないかと最近は考えています。
12
9

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アート・カルチャー · トレンド
Shrek
19,220件のツイート
ポップ · トレンド
Jaden
35,815件のツイート
エンターテインメント · トレンド
Anita
19,539件のツイート
政治 · トレンド
#DeactivateTrump
26,651件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
megan
People are watching controversial horror film Megan is Missing after TikTok users renew interest in the movie
35,569件のツイート
さらに表示