このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.6万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
わたしは女性だし、性犯罪が増えることへの恐怖は理解する。それを表明しただけで差別だ!とは言わないし、言うべきではないと思う。でも、恐怖を口にするときに差別的な言葉を選んだり、性犯罪者とトランスジェンダーをごちゃごちゃに語るのは差別と言います。
21
75
日常に潜む小さなジェンダーバイアスを、子どもにも丁寧に伝えることの大切さ。【『これからの男の子たちへ』著者・太田啓子さんインタビュー】 | ページ 2 / 3 | LEE
お客様と話していても、話しても無駄と諦めてきた方が多く、放置した結果だなと感じていた所。
2
11
「常にアンテナを張っていないといけないですから、疲れますし面倒ですよ。子どもたちも毎回、普通にアニメやドラマ見ている中で、いちいち止められて「今、こういう風なセリフがあったじゃん」と始めますから。でも、この作業を前の世代がしてこなかったから、ここでアンインストールしておかないと」
この会話に返信できます
16
48
このスレッドを表示
「ジェンダーギャップ121位を他人事として嘆くのではなく、今まで声をあげないできた大人が認識して、次世代と一緒に学びながらアップデートしていくことが何よりも大事だと感じました。非常に考えさせられる本ですので、ぜひ、男の子の親だけでなく、全ての大人に読んでいただきたい本です。」
この会話に返信できます
1
12
49
このスレッドを表示
「ジェンダーギャップを、とにかく面倒がらないで一つ一つ丁寧に子どもに伝えていく。とにかく、この積み重ねしかないのですね。この作業を怠ると、次世代も日本は変わっていかないでしょうし、世界からもどんどん引き離されてしまうでしょう。」
この会話に返信できます
1
31
110
このスレッドを表示
すごくわかる。「他人の役割」ってあると思う
引用ツイート
@dokuhaki_shuhu
·
子供たちには親以外の大人からもマナーや社会ルールを学んで欲しいと常々思っていて、息子の友達が遊びに来ている時に
「ご飯の時は立ち歩かない」
って注意したら夫に
「ちょっ、よその子にまで…」
って止められたのが納得いってない。
私は息子がよそで粗相してたら注意して欲しい。
このスレッドを表示
5
28
全然ダメじゃないですか。
「婚姻後も旧姓可能に」 自民・稲田氏が法改正提案: 日本経済新聞
10
204
466
北海道・札幌の医療は
このコロナでは後進国のように言われますが
未来のみなさんの地域なのかもしれません
6
74
313
商品化されてる、とまでは感じたことないけど、買い物中とか広告を見るときに消費者として「動員されてる」と感じるときはある
1
15
47
このスレッドを表示
太田啓子「これからの男の子たちへ」読了。子ども向けかと思って手に取ったが親や教育者向けの本だった。対談相手の小島慶子が「女性は主として(性的に)消費される側ですが、男性は消費する側として商品化されていると思います」と言っていて、消費者も商品化されるって考え方が新鮮だった。
1
41
116
このスレッドを表示
石川さんへのオンラインハラスメントは相変わらずひどいのに、弁護士(多分)まで匿名で参加してるなんてつくづく嘆かわしい限りです。次やったらURLとスクショを押さえたいところです
2
14
65
このスレッドを表示