- サンケイリビング新聞社のエンタメサイト「舞台袖より愛をこめて」 >
- 平方元基のゲンキ★カンゲキ!! >
- 平方元基インタビュー~「ロミオ&ジュリエット」~
平方元基のゲンキ★カンゲキ!!
平方元基インタビュー~「ロミオ&ジュリエット」~
2011/09/13
甘いルックスで「人生うまくいかない男」に
ミュージカル初挑戦の平方元基さんが挑む!
こんにちは。
編集部Iです。
いよいよ、リビング貸切日登場キャストのインタビューも
これで最後となりました。
ジュリエットのいとこで、ロミオの恋のライバルでもあり
小池先生いわく
「人生うまくいかない男」
のティボルト役を演じる平方元基さんの登場です。
宝塚版を見て、ティボルトはけっこう男くさいというか
「漢」とかいておとこと読む、的なイメージでしたが、
私の目の前にいる平方さんは、甘いルックスの長身イケメン。
いわゆるティボルトとはちょっと違う個性の持ち主がどんな風に役に挑むのか、などなどを直撃です!
Q オーディションで印象に残ったことはありますか
平方 初めて受けたミュージカルのオーディションが小池先生のオーディションだったのですが、そのときは緊張しすぎて、楽譜も放せなかったし、
気持ちを込めて歌うとか表現するとか全然できなかったんですけど、
今回は日ごろ練習した成果をちゃんとぶつけることができた実感がありました。
だから小池先生が「こうなんじゃない、ああなんじゃない」と言ってくださることに対して、
前より対応する事が出来て、練習をちゃんとすれば成長することが出来るんだ、という実感する事が出来てました。
オーディションは何度かありました。
そのたび、こんな風に歌ってとリクエストされたり、曲もいろいろ急に変わったり。
その場で、ぜんぜん違う曲を歌ってと言われたり。
本当怖かったですよ。どうふられるかわからないので。
練習していたのが一番よかったなと。
それにつきると思います。
これまであまりミュージカルと接点がなく、
お仕事もテレビなどが中心だったという平方さん。
平方さんの歌を聞いて、色々な方々からアドバイスを頂いた事が、ティボルト役ゲットへの大きなターニングポイントになったようです。
平方 もともと歌が好きで、ミュージカルの経験がある友達やマネージャーさんに聞いて、歌詞が聞き取りやすい歌い方など、いろいろアドバイスをしてもらいました。
人の意見に耳を傾けるって大事ですよね。
また、そうやって平方さんのためにいろいろなアドバイスを
してくれる、いい友達やスタッフがまわりにいっぱいいるっていうことですね。
ここで、事業部Wから核心に触れる質問が
「ティボルト役は男っぽいイメージですが、平方さんは甘いお顔ですよね。
そのあたりはご自分ではどう思っているのですか?」
平方 フランス版のティボルトを見たとき「あれっ」って思ったんです(笑)。
「あ・あ・あぁ~」ってなったんです。
(どうやら、ちょっと違うと感じたらしい気持ちを表す擬音のようです)
なんか、見た目って変えられる部分と変えられない部分がどうしてもあるじゃないですか。
例えば体は鍛えて大きくすることはできるけれど、顔は変えられないですし、
でも稽古をしていく中で自分の気持ちとか、役に対するものが現れて、僕なりのティボルトになればいいのかなと。
ダブルキャストの上原さんは初めて会った時からフランス版ティボルトのイメージなんです。
僕は髪型を変えたんですが、変えられるところって外見上はそれくらいしかなくて。
まだ稽古前ですが、体を鍛えて大きくしたり、できることはなんでもやろうと思っています。
上原さんに近づくというよりも、自分なりのティボルトを作り上げて、
そこで上原さんと見比べてもらうのもいいし、僕を見てもらうのもいいし、フランス版のティボルトに固執しすぎるとわからなくなるかなと思ったんで、目指すものはありつつも、自分らしさを出せればいいかなと思っています。
平方さんは稽古前なのに、しっかりと自分の中で目指すティボルトがあるのかなあと感じるI。
もしかしたら、小池先生、あえて対極なルックスの2人を同じ役に選んだのかしら…なんてことも思ったり。
Q 小池先生の演出を受けられることへの期待など
平方 さっきの会見でもそうですが、みなさんが
「素晴らしい小池先生が」とおっしゃる小池先生ですが、
僕は演出を受けたことがなく、オーディションでしかお目にかかっていないので、逆に接しやすかったんです。
怖いものしらずと言うか(笑)。
怖いというより、僕の知らない色々な事を教えて下さる方。大先生なんですけれど、畏れ多くて恐縮してしまうというような感じでは今のところないので、このままの感じで先生に体当たりしていければいいなあと思っています。
まだ、稽古も始まっていないので、今から怖がっていてもしょうがないですし。
稽古が始まってからまた聞いてもらったら、違う答えかもしれませんけどね(笑)
今までお話を聞いた人はみな、小池先生と一緒に作品を作り上げることに大きな期待感、自分をひとまわりもふたまわりも成長させたいと思っているんだなって感じました。
Q 宝塚バージョンは観ましたか?
平方 バージョンが違うので観ないで作って下さい、と言われ観ていません。
フランス版は拝見しました。
宝塚バーションはコスチュームものですが、フランス版もまた違ったイメージのコスチュームものなんだそうです。
Q 大変高い期待が集まっているこの作品に出演するにあたっての意気込みや今後の役作りなどを聞かせてください
平方 僕の年代でお芝居に興味がある人って東京には多いと思うんですよ。
僕は福岡出身なんですけれど、そういうものに触れ合う環境があまりなかったんです。
もっともっと、僕たちが熱い思いをぶつけた芝居を観に来てもらいたいなと思うんで、
僕らにしかできないフレッシュなロミオ&ジュリエットをやりたいなと思いますし、
それにロミオとジュリエットだけじゃないぞ!(笑)というところかなと。
ロミオ&ジュリエットって、僕らの年代だと意外と知らない人が多いんですよ。
ティボルトってどう?って言ってもわからないというか…
でも、これを観ればわかるよ、って。
そうですよね、ロミオとジュリエットだけのお話じゃないんですよ。
主役に注目が集まりがちですが、小池先生が「青春群像劇」と会見でもおっしゃっていたように、ロミオと仲間たちやライバルたちも主役なのです。
なにせ、ウエストサイドストーリーのもとになった作品なのですから。
編集部Iも、宝塚版のロミオ&ジュリエットを観て、ああ、こういうお話だったのか~と、改めてそのおもしろさを実感しました、と話すと
平方 僕も初めてミュージカルに挑戦するので、観てくださる方も初めてミュージカルを観るきっかけになりうる作品だと思っていますので、一生懸命頑張りたいと思います。
思わず「かたき役ですけどね」と言う編集部I。
すかさず
平方 最高の死に様をお見せしたいと思います
と切り返してくれました。
Q リビング新聞読者へメッセージをお願いします
平方 ロミオ&ジュリエットという作品を、ティボルトとして見たときに、自分が人を愛すること、誰かが誰かを愛することに対して、他人がジャッジをすることができないものだと僕は感じました。
女性の方って愛情とか愛に敏感だと思うので、
そういう方にぜひご覧になっていただきたいと思っています。
劇場でお待ちしております。
現在、絶賛開幕中の「ロミオ&ジュリエット」。
このインタビューから、稽古を経て、何倍にも大きく成長した平方さんに会えるのが楽しみです!
甘いお顔のティボルトがどんな風にかたき役を演じるのか
ACTシアターでチェックしてみて!
※平方元基さんオフィシャルブログはコチラから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミュージカル
「ロミオ&ジュリエット」
※公式HPはコチラから
※チケットファンへはコチラから
※画像およびテキストの転載を禁止します。
- トップ >
- 平方元基のゲンキ★カンゲキ!! >
- 平方元基インタビュー~「ロミオ&ジュリエット」~
連載☆エンタメコラム
-
2020/02/06
-
2020/02/29
-
2019/06/07