はっきりいうが、外国人技能実習制度が支えているのは、大都市金持ちの豊かな暮らしである。
そこを無視して、あんなものは日本の恥だというのは、自分たちの暮らしを変える覚悟があっていってるのかといつも思う。
地方間格差と貧富の差によって、産業は極度の人手不足によって、結局成り立たなくなってしまった。その理由はいくつもある。
しかし、地方の食える仕事が全部都市部に吸い上げられたところによる。
まあ、いわゆる改革バカのせいで、地方が一番最初にフルボッコにされたわけで、こんな低待遇で働くのは外国人出稼ぎ労働者しかいなくなったというわけだ。
それは、「外国人技能実習生の待遇は、地方の仕事ではむしろマシな部類」ということが如実に起こるのだ。
「奴隷待遇だ」と起こるのは都市部の感覚であり、むしろ「いやいや。俺の待遇のほうがひどい。外国人出稼ぎ労働者に逃げられると仕事自体が成り立たないからこれでもむしろ頑張っている。むしろ俺の収入と休みのほうが少ないし仕事もハードなんです」ということは、本当にしょっちゅう起こるのだ。
当然、人権無視して働かせる事業所は論外にしても、普通の事業所だと、残念ながら日本人の待遇も同じレベルでダメだということはあるのだ。
地方の産業の疲弊はすごいものが有り、人手も足りない。そういう産業が食えるような施策には一切手を付けずに「奴隷待遇で働かせるのは恥だ」というのは、「いやいやいやいや。俺たちも、同じ奴隷待遇で働いてるんですけれど」という話になる。
しかし、全国でバタバタ倒産して、働く人がいなくなっていくという俯瞰した目で見て欲しい。
地方の貧乏の低学歴ヤンキーを助けなかったから、外国人技能実習生という制度が誕生したわけで、地方の産業を疲弊させつつ、その実は都会がしっかりとゲットしている状況を無視してこの問題を語るのはアンフェアだ。
そりゃ外国人技能実習制度でバカスカ儲けてる外道なところはあるのだが、残念ながら、大半のところはカツカツでやってるし、なんとか耐えているという感じだ。
だから、地方の外国人技能実習制度を廃止するのは良い。しかし、同時に地方間格差を放置しないでくれ。本当に。
びっくりするから。
いや、ほんとに。
追記 じゃあ都会に行けというが、地方の底辺は、地元から出られないから困ってるんだよ。
地方から出りゃいいだろ 封建時代じゃないんだから
じゃあ大都市に出てくればいい わざわざ地方にすがりついて貧乏なんですってアホかよ
まだ地方で消耗してるの?
財政が破綻してても地方は税の再分配で生き延びちゃえるもんな
増田はマクロの話してんのにミクロの個人が都会に出てくりゃいいじゃんとかいう反応意味不明 田舎のやつ全員都会に引っ越せってか。そうなるわけもないから、だれか残ってそこで生...
まーた日本終わってるくんか…
その返しなんかさっきも見た。
いや都会でも底辺は食い詰めてはいるよ。 昔からそうだけどどこにいても簡単な仕事はコンピュータインターネットが全部もっていったからね。 それにコロナで固定費家賃がはらえなく...
地方の労働者の低賃金奴隷っぷりをマジに見てくれ。 → どこに行ったら見れますか?私も地方にいますが技能実習生のような生活してる人は多数派とは思えないですね。いないとは...
これは経済の話じゃなくて治安の話。犯罪者にかける慈悲はない。 制度がそれを量産するのは論外。 何万人も失踪しるような犯罪待遇 失踪した先で組織的犯罪 バカなのか。 社会コスト...
確かに実習生と時給換算すると同じっていうのはあり得なくはない話というのは理解できる ただそこまでになってしまうのって残業代が出ていないと思われるのでそもそも労基法違反よ...
単にコンピュータの発達が後進国の知的産業の発展に大きく寄与していて 日本はその生産性競争において、もうすでに決定的な敗北をしていて その奪われたことによる大穴を埋めるため...