- 円(本体円+税)
団地と移民 課題最先端「空間」の闘い
- 著者 安田 浩一
- 定価: 1,760円(本体1,600円+税)
- 発売日:
- 2019年03月23日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784041013885
そこは外国人、高齢者をネトウヨが襲う「空間」と化していた。最前線ルポ!
そこは外国人、高齢者をネトウヨが襲う「空間」と化していた。団地は、この国の“未来”である。外国人実
もくじ
まえがき――団地は「世界」そのものだった
第一章 都会の限界集落――孤独死と闘う
第二章 コンクリートの箱――興亡をたどる
第三章 排外主義の最前線――ヘイトへ抵抗する
第四章 パリ、移民たちの郊外――レッテルを塗りつぶす
第五章 残留孤児の街――歴史の中に立つ
第六章 「日本人」の境界――差別と分断に屈しない
あとがき 団地は、移民のゲートウェイとなる
第一章 都会の限界集落――孤独死と闘う
第二章 コンクリートの箱――興亡をたどる
第三章 排外主義の最前線――ヘイトへ抵抗する
第四章 パリ、移民たちの郊外――レッテルを塗りつぶす
第五章 残留孤児の街――歴史の中に立つ
第六章 「日本人」の境界――差別と分断に屈しない
あとがき 団地は、移民のゲートウェイとなる
「団地と移民 課題最先端「空間」の闘い」感想・レビュー
-
文化・生活環境の差異などが、相手に見えないのが問題。”交差”点を、如何に見出すか?他力であれば団地の在り方を行政が示すか、自力であれば住民たち、中でも先入観の少ない(関係者それぞれからの)若者たちによ …続きを読む2020年07月28日91人がナイス!しています
-
かつてのニュータウンは、オールドタウンとなり、たそがれ状態にある。団地の住民の高齢化と外国人の増加。互いに孤立する高齢者と外国人の問題である。外国勢力に侵食されているとヘイトスピーチをくり返すゼノフォ …続きを読む2019年10月03日78人がナイス!しています
-
60年前はモダンな暮らしが庶民の憧れだった団地が、今は高齢者と外国人の住む場所になっている現状をレポート。中国人が多く住む川口の芝園団地は知ってたけど、ブラジル人の豊田市保美団地や残留孤児の広島市基町 …続きを読む2019年06月28日47人がナイス!しています