Gピアニスト用SDカードの作り方

投稿日:2018/11/14 09:34:51 | 文字数:1,121文字 | 閲覧数:833 | カテゴリ:その他 | 全3バージョン

ライセンス:

前のページへ
1
/1
次のページへ
TEXT
 

「Gピアニスト用 SDカードの作り方」

2007年セガトイズから販売されているミニチュアピアノの
グランドピアニスト 本体は本物の自動演奏ピアノと同じ構造と
なっていて鍵盤の下に電極があり 通常はオフ状態で電気を通すと
マグネットがオンになる仕組みです。
物凄く小さい鍵盤ですが弾いて音を鳴らすことができます。
(音は本体のスピーカーから出るので 鍵盤の消耗を少なくする
ために音を聞くだけなら鍵盤はオフにしておくのを推奨します。)
本体内蔵の100曲はバイオリニストの葉加瀬太郎氏の選曲と
なっています。
SDスロットがありオプションで曲が入ったSDカードが
発売されているのですが 残念なことに現在廃盤となっています。 
これをネットなどで中古品を買おうとすると プレミアがついて
高い金額を吹っ掛けられます。
ですが 幸いなことにこれを自分で作ることができます。
まずFATでフォーマットしたSDカードを用意します。
階層は認識しないのでファイルホルダーの下の階層の中は
読めません。ベタに1段のみです。 
そもそもグランドピアニストのファイル形式は
完全なMIDIなのでネットでDLしたクラシックなどの曲の
拡張子を mid → fem に書き換えるだけで動作します。
ファイル名は、半角数字2桁(曲順)+半角スペース3文字+
曲名(日本語表示可)+拡張子「.fem」です。
ただし着メロと同じフォーマット0タイプで1chしかありません。
ですから作曲ソフトで重なる不要な音を取り除き単音メロディに
する必要があります。
それからテンポの速い曲やノートの連続音は物理的に鍵盤が
動かないので ノートの調整をする必要があります。
オケやギターなどの違う楽器の譜面から ピアノに変更を
する場合注意する必要があります。 
作成した曲の拡張子をmidのままで変えないのであれば 
携帯の着メロとしてでも利用可能です。
単純なMIDIなので2GのSDカードなら1枚に数百曲は
楽に入るでしょう。
(注・MIDIではありますが著作権のある曲の使用には
十分ご注意ください。)

femとmidとの違いまとめ
〇 通常、同じ音階で、OFF/ONが連続すると、物理的に鍵盤は
動かないため不自然な動きになるが、ノートを移動し
オフのタイミングを前後にずらす事で、鍵盤が動くようになります。
〇 多数のチャンネルの、同一ノート情報を1チャンネルに
まとめる際、ボリュームや定位の情報、 同時オンの数を加味して
ベロシティーの値を同じにします。
〇 機械保護の為、指定時間以上鍵盤のONが継続すると鍵盤が
動かないので 演奏に不要な情報を消去します。

ピアプロ10周年おめでとうございます。
不束ながら今後も皆さんとともに成長して参りたいと思います。

パラグライダーを模して、
天使の竪琴(angelharp)と称します。
シンボルはこと座の琴。
つまりオルフェウスの琴。

作曲・できません。
作詞・だめです。
作画・いけません。

音楽制作は感性のみ。
音楽知識は義務教育レベル。
もっかのところ先生はパソコン。
動画はNHK「みんなのうた」参照。
耳コピは空耳 クラシックは聴くと眠くなる方です。
耳が悪いので音楽投稿はMIDI譜付きでお願いします。

もっと見る

作品へのコメント0

ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!

新規登録|ログイン
▲TOP