<前の放送
2020年11月15日(日)
次の放送>
最終更新日:2020年11月9日(月) 12時29分
今回は御三家「武蔵」の考える育て方に迫る▽入試問題に「お土産」が配られる?▽わかった気にさせないモヤモヤ授業とは▽世界のみならず宇宙まで?最前線の卒業生
番組内容
今回の名門校は、男子御三家「武蔵高等学校中学校」の秘密にOBで歴史学者の本郷和人氏と探っていく。武蔵の教育方法といえば、“無知の知”こそが原点であるが、武蔵流の自分で考える人間の育て方とは?その答えの一つに大正時代から続く入試問題がある。それは、何とお土産。一体、なぜお土産が配られるのか?実はこのお土産を使った問題こそが子供たちの素養を見極めるためのポイントだという。
番組内容続き
さらに、わかった気にさせない、モヤモヤ授業も武蔵ならでは。教師が答えを教えるのではなく、生徒からの答えを待つ。つまり生徒に知った気にさせない、わかった気にさせないが武蔵の授業なのだ。東大合格だけが全てでない。人生を豊かにする学びこそがまさに武蔵流。卒業生も最前線で活躍する。
出演者
<MC> 登坂淳一 角谷暁子(テレビ東京アナウンサー) <解説> おおたとしまさ <ゲスト> 本郷和人(東京大学史料編纂所教授)
番組概要
『名門校』は何故『名門校』たりえるのか。 歴史や校風さらには卒業生のつながりまで… そんな名門校の知られざる姿を通して秘密に迫る知的情報バラエティ。
受賞歴
2020年日本民間放送連盟賞 番組部門<エン ターテインメント番組>優秀賞
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - その他
人物情報
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部サイト)
<前の放送
2020年11月15日(日)
次の放送>