さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)

4,561 件のツイート
フォロー
さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)
@SakaiToshiyuki0
Neuroscientist Ph.D. 米大神経学者。カリフォルニア大学バークレー校卒業後、米大学院で神経科学の博士号を取得。差別、中傷、ヘイト発言、ストーカー行為を行うユーザーはブロックします。悪質なハラスメントに対してはアメリカの法律に基づき対処します。ブログ(note): note.com/bigocean
USAnote.com/bigocean2019年10月からTwitterを利用しています

さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)さんのツイート

固定されたツイート
国の価値はどれだけ社会的弱者を守っているかで測られる。 日本を出て学んだ言葉です。 現在、子供、女性、マイノリティなどの尊厳を無視した議論がまかり通っています。私達は今世界に向けて先進国だと胸を張って言えるでしょうか。 社会のあり方を再考しなければならない時が来ていると思います。
30
1,984
4,290
「若者らの反政府運動が広がるタイで、中学生、高校生の間でも政府への抗議活動が活発化」 「長髪の禁止を含む厳格な校則の撤廃などを求めており、バンコクの教育省前では5日、制服姿の中高生数百人が集まり、ナッタポン教育相に対し「要求がのめないなら辞任しろ」と訴えた」
この会話に返信できます
24
62
「カナダのメンディチノ移民相が12日、香港の若者のカナダでの留学や就職を後押しすると明らかにした。大学や高等学校を最近卒業した香港出身者は、雇用主や職種の制限がない就労許可を申請できる。有効期間は3年。カナダで1年以上就労経験を積めば、永住権の申請や家族の呼び寄せも可能になる。」
この会話に返信できます
3
27
このスレッドを表示
「カナダが香港の若者の移民受け入れを拡大する。大学などを卒業した香港出身者に3年有効の就労許可申請を認め、一定の条件で永住権の取得に門戸を開く。香港国家安全維持法(国安法)に基づく取り締まり強化に対応した措置で、中国当局との緊張が高まりそうだ。」
この会話に返信できます
1
12
46
このスレッドを表示
「行政手続き上の押印廃止をめぐり、すべての府省庁の検討結果がまとまり、およそ1万5000種類の手続きのうち、印鑑登録などが必要な83を除いた手続きが廃止される方向になり、いわゆる「認め印」はすべて廃止される見通しとなりました。」
この会話に返信できます
7
12
道徳よりも何よりもまず人権教育に力を入れてほしいと思う。人権の尊重、保護という観点では、日本は世界に誇れる先進国だとは今は言えないと思う。これは社会の未来にかかわる重要な問題だ思う。
この会話に返信できます
1
79
313
日本の学校の「ブラック校則」は子供の人権を侵害している。大人が率先してなくさないと遅かれ早かれ必ず国際問題になります。「Kosoku」という英単語が世界に広まるのが目に見えている。 “検査に先立ち、「下着は白・ベージュで華美でないもの」という新たな規則が追加”
この会話に返信できます
3
57
207
このスレッドを表示
「核兵器禁止条約の来年1月の発効に向け、日本政府に条約に参加するよう働き掛けようと、原水爆禁止日本協議会(原水協)は29日、東京都内で集会を開いた。被爆者らの呼び掛けで、政府に批准などを求める署名活動をスタートさせた。」
この会話に返信できます
2
10
核兵器の怖さを一番よく知っている被爆者の方々は核兵器禁止条約への参加を求めています。 「核兵器禁止条約の発効が決まってからはじめて、長崎市の平和公園で被爆者などが座り込みを行い、日本政府に対し核兵器廃絶の先頭に立ってほしいとして条約の批准を求めました。」
この会話に返信できます
2
26
「13年9月の招致演説では、東京電力福島第1原発の汚染水について「アンダーコントロール(制御下にある)」と表明して国際社会を説得。また、新型コロナウイルスの感染拡大で当初計画の開催が困難になった際は、1年延期をIOCに提案した。」
この会話に返信できます
1
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
#MementoMori
As the YouTube channel Unus Annus enters the final hour of its life, fans give their thanks and say their goodbyes to creators Mark Fischbach and Ethan Nestor for the year's worth of videos and memories
トレンドトピック: EthanRemember Death
アメリカ合衆国のトレンド
Suki
36,882件のツイート
エンターテインメント · トレンド
#iWasHere
Fans of YouTube channel Unus Annus, which creators Mark Fischbach and Ethan Nestor will soon delete exactly one year after its inception, pay tribute to the time they've spent with the pair and their videos
6,069件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Namjin
14,552件のツイート
ニュース · トレンド
SEXUAL CHOCOLATE
さらに表示