千鳥のクセがスゴいネタGP2時間SP【土屋太鳳&滝沢カレンがクセネタに大爆笑】ももクロメンバー参戦!
出典:EPGの番組情報
千鳥のクセがスゴいネタGP2時間SP【土屋太鳳&滝沢カレンがクセネタに大爆笑】[字]
土屋太鳳&滝沢カレンがクセネタ対決▽ももクロメンバー参戦!トータル大村ジャンポケ斉藤かまいたち今夜も熱唱!霜降り明星ジャルジャル他爆笑ネタ30組以上!
番組内容
スタジオゲストとして滝沢カレン、土屋太鳳(五十音順)が出演する。
ネタを披露するのは秋山竜次(ロバート)、あべこうじ&高橋愛夫妻、AMEMIYA、石橋遼大(四千頭身)、エハラマサヒロ、大村朋宏(トータルテンボス)&晴空(はるく/大村の息子)、加藤礼愛&久保田かずのぶ(とろサーモン)、かまいたち、空気階段、くっきー!(野性爆弾)&川谷修士(2丁拳銃)&福島善成(ガリットチュウ)、小島よしお、
番組内容2
後藤拓実(四千頭身)、さや香、しゃかりき、ジャルジャル、じろう(シソンヌ)、せいや(霜降り明星)、粗品(霜降り明星)、滝音、チョコレートプラネット、都築拓紀(四千頭身)、土佐兄弟&鈴木福、どぶろっく、友近、中岡創一(ロッチ)、永野&高城れに(ももいろクローバーZ)、なだぎ武&バッファロー吾郎A(バッファロー吾郎)、ハナコ、ほしのディスコ(パーパー)&斉藤慎二(ジャングルポケット)、
番組内容3
松村邦洋&8.6秒バズーカー、ミルクボーイ、ゆりやんレトリィバァ、レイザーラモンRG、レインボーら。
彼らの“クセがスゴいネタ”はもちろん、彼らのネタに対して、千鳥の2人がどのようなコメントをするのかにも注目してほしい。『全力!脱力タイムズ』チームが制作する、一味違うネタ番組『千鳥のクセがスゴいネタGP』に乞うご期待。
出演者
【MC】
千鳥(大悟、ノブ)
【ゲスト】
滝沢カレン、土屋太鳳(五十音順)
【ネタ披露芸人】
秋山竜次(ロバート)、あべこうじ&高橋愛夫妻、AMEMIYA、石橋遼大(四千頭身)、エハラマサヒロ、大村朋宏(トータルテンボス)&晴空(はるく/大村の息子)、加藤礼愛&久保田かずのぶ(とろサーモン)、かまいたち、空気階段、くっきー!(野性爆弾)&川谷修士(2丁拳銃)&福島善成(ガリットチュウ)、
出演者2
小島よしお、後藤拓実(四千頭身)、さや香、しゃかりき、ジャルジャル、じろう(シソンヌ)、せいや(霜降り明星)、粗品(霜降り明星)、滝音、チョコレートプラネット、都築拓紀(四千頭身)、土佐兄弟&鈴木福、どぶろっく、友近、中岡創一(ロッチ)、永野&高城れに(ももいろクローバーZ)、なだぎ武&バッファロー吾郎A(バッファロー吾郎)、ハナコ、ほしのディスコ(パーパー)&斉藤慎二(ジャングルポケット)、
出演者3
松村邦洋&8.6秒バズーカー、ミルクボーイ、ゆりやんレトリィバァ、レイザーラモンRG、レインボー 他(五十音順)
スタッフ
【企画】
狩野雄太(フジテレビ)
【総合演出】
名城ラリータ(FCC)
【チーフプロデューサー】
加藤大(FCC)
【制作協力】
FCC、吉本興業
ジャンル :
バラエティ - お笑い・コメディ
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 太鳳
- カレン
- ディーン
- フジオカ
- 後藤
- ディラン
- 秋山
- 福徳
- ネタ
- 有輝
- 今回
- クセ
- 修士
- ディディン
- エハラ
- キャサリン
- 元気
- 今日
- 今夜
- お前
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
[チョコプラの クセが スゴい
武術を とくと ご覧あれ]
(長田)はっ!
(長田)やっ!
(松尾)やっ!
(長田)やっ!
(長田)やっ!
(松尾)やっ!
(長田)やっ!
(長田)やっ! やっ!
やっ! やっ!
(長田)やっ!
(長田)やっ!
はっ!
[続いては…]
♬「照れた笑顔 すねた横顔」
[みゆきさんに 思いを寄せる
ひやま君の ラブストーリーが
大好評の レインボー]
[ひやま君の じれったい
ラブストーリーを ご覧ください]
(池田)すごい雨だね。
(ジャンボ)でも…。
♬「思いが募るほどに」
♬「直接 顔 見ては 言えない」
♬「君の好きなところなんて
数えきれないほど あるのに」
♬「ほら 今 この気持ち」
♬「照れた笑顔 すねた横顔
ぐしゃぐしゃ泣き顔」
♬「君の好きなとこなら
星の数ほど あるのに」
♬「一つも 言葉に 出来なくて」
(大悟)あれ?
[キング オブ コント 王者
ジャルジャル]
[今回は クセが あり過ぎる
カフェ店員に ご注目]
(後藤)うわ。 おっとっと…。
(福徳)嘘やろ。
(福徳)マジで お絞り。
(福徳)お絞り。
(後藤)はい 辞めた。 はい 辞めた。
(福徳)お絞り 持ってきて。
(福徳)何が?
(後藤)辞めた。
(福徳)どういうことやねん?
(後藤)何で ぽかんと
してんねん? ここの店員。
(後藤)何で コーヒー
持ってけえへんねん?
(後藤)頼むわ。
(福徳)アホ過ぎる。
(後藤)店員に 見せな。
(後藤)ホンマに ホンマに。
(後藤)俺 マジで 関係ないから。
(福徳)ヤバい ヤバい。
スペシャルですから 豪華でしたね。
最初の ブロックから。
(ノブ)まず 頭から
かましていこうと いうことで。
チョコプラは
もう間違いないですね。
(カレン)やっぱり 普段
やらないもの。 私たちが。
なかなか やれないじゃないですか
やりたくても。
刺したり
撮ったりっていうのが…。
カレンちゃんは 日ごろ
やりたいなと 思ってたの?
演武で ぼっこぼこに されるの。
[続いては ここまで きたら
すがすがしい]
[子供に向けた 新ネタだけを
披露してきた 小島よしお]
[さあ 今回 歌う野菜は これだ]
(小島)カモン。
[かまいたちが見せる
クセが スゴい 結婚披露宴]
(山内)ただ今
ご紹介に あずかりました
よし子さんの友人の
山内です。
隆一君。 よし子さん。
ご結婚 おめでとうございます。
(濱家)ありがとうございます。
(山内)よし子さんとは あのう。
ごめんなさい。
もう よし子って 言うね。
普段どおり。
ごめんなさいね 隆一君。
(濱家)全然 大丈夫です。
よし子とは お互いの両親が
仲がいいと いうこともあって
幼稚園のころから ずっと
一緒に 遊んでます。 あのう…。
(山内)安心して。
(濱家)はい。 大丈夫です。
(山内)本当に よし子は 一生
独身で いっちゃうんじゃないかなって
思ってたら
隆一君のような すてきな男性と
結婚することになって
すごい びっくりしてます。
でも 本当に…。
(カレン)面白かった。
[ロバート 秋山が
ボクシング中継の あるあるを再現]
(実況)さあ 青コーナー
チャレンジャーの 山本ですが
ここまで 防戦一方という 非常に
苦しい展開になっています。
赤コーナー チャンピオンの
ワンツー ワンツー 左 右 決まっている。
さあ リングサイドに
追い込まれていようか。
山本。
非常に ここは クリンチで
何とか 相手の思惑を
阻止しようという形。
さあ ここで リングサイドでは
タレントでもあり 妻の ミリ夫人が
食い入るように
強い まなざしで
夫に 力を注いでいます。
さあ 少し
足が ふらついてきたか。
かなり ダメージも きているような。
そういった印象にも 思えます。
山本。 ガードを固めている。
さあ リングサイドでは
タレントでもあり
妻の ミリ夫人が
顔の前に 指で。 ティッシュで
鼻を押さえながら
何とか 気持ちを送っています。
さあ 山本の
反撃になるでしょうか?
防戦一方の ここまで しかし
華麗な この ワンツーが
決まっている。
しかし 強烈な。
顔に食らってしまった。
チャンピオンの 強烈な 一撃。
タレントでもあり
妻の ミリ夫人は
見ていられないと いうような
顔を ほとんど 手で隠しながら
夫の戦う姿を 見守っています。
(秋山)やーっ!
(実況)さあ ここで…。
(掛け声)
(実況)
あっと ここで 強烈な…。
表情を ゆがめる チャレンジャー
山本。 膝から 崩れ落ちた!
(叫ぶ声)
(実況)ミリ夫人は 立ち上がって
大きな声で…。
(秋山)白紙に…。
今日の スケジュール…。
(実況)言葉を浴びせますが
言葉は
届いているんでしょうか?
ここで ノックダウン。
(ゴングの音)
[TikTokだけの 再生回数が
驚異の 5億回超え。 土佐兄弟]
[今回は
あの 有名 現役高校生と コラボ]
(卓也)お前 野球部じゃねえじゃん。
(有輝)まあな。
(卓也)何やってんだよ マジで。
(有輝)どうした?
(福)ホント。 あのさ…。
(有輝)何を?
(有輝)これ?
(福)ホント。
(福)はっ?
(有輝)おい。
(福)うん?
(有輝)はっ?
(有輝)ふざけんなよ お前。
(福)俺?
(有輝)うん。
(有輝)マジで? 瀬戸 夏?
(福)見てから 言えよ。
(有輝)見てるし。
(福)見てねえよ。
(有輝)そんなだろ 別に。
(福)絶対 見てねえし…。
(有輝)お前…。
(福)先に…。
(有輝)ユウタ。 あのさ
お前 課題 やった?
お前 ちゃんと
やってんじゃん。
(有輝)マジ ヤバい ヤバい
ヤバい ヤバい。
(有輝)マジ ヤバいから。
[続いては…]
[熊本弁の 光ママと
息子の やりとりが
大バズり中の しゃかりき]
[『クセスゴ』 二度目の登場]
[今回の お母さんあるあるは?]
(光)よし。 お母さん
ママさんバレー いってきます。
(光)何て?
(おっくん)えーっ?
(光)あんた あれ…。
(光)分かった?
(光)あんた…。
(光)いってきます。
(光)ごめん ごめん。
言い忘れとった。 お母さん…。
(光)いってきます。
(光)ただいま。
(おっくん)おかえり。 おかん。
(光)何ね?
(光)何ね?
(おっくん)ほんで…。
(おっくん)ほんで…。
えっ? 担任の先生 あんな感じで
キレること あると?
(おっくん)そうやねん。
(光)よいしょ。
毎回 言わしてもらいます。
土佐兄弟と 福君のは よかったね。
(カレン)よかった。
(太鳳)ノブさんも
泣いてる女の子
見に行こうぜみたいのあるって…。
何か あるよな。
見に行ったら 周りで
女の子が 囲んでて。
何か知らんけど 男子には…。
福君は 今 ちょうど
高校生ぐらいでしょ?
福君の…。
(太鳳)確かに。
そうなると
土佐兄弟の 相棒の方が…。
兄貴な。
あいつ 兄貴。
(カレン)全然 出てなかった。
兄貴 まだ…。
幼なじみに。
小島よしお 出さないと
何か言うぞとか 言われてる?
よしお…。
[今夜は
賞レースの チャンピオンから
お笑い第7世代まで
31組の 人気芸人が 登場]
[普段は見せない
クセが スゴい ネタの オンパレード]
[ももクロと 個性派芸人の
超 豪華コラボに
テレビ 初披露
あの芸能人夫婦コラボ]
[さらに 10年ぶり
あの 伝説の キャラクターが 復活]
[今夜かぎり ここでしか
見られない コラボが 実現]
[続いては 斬新な ネタを
披露し続ける チャレンジャー]
[霜降り せいや]
(掛け声)
[今回は 超 人気アニメと
超 有名人を
せいやが 一人で コラボ]
(せいや)ありがとさん。
うれしいわさ。 アホ…。
(せいや)あの それ アホ!
(せいや)えー。 小話を ひとつ。
ダイコンが 何で売れるか?
ダイコンが 何で売れるか 分からんな。
分からんのか お前?
分からんのか? お前 誰や?
お前 誰や? お前が 誰や?
じゃあ 八百屋 行ってみよう。
2人で 八百屋 行きます。
やってるか? やってるか?
ダイコンが… 行列になってる。
何で? 何で? 何で?
こうやって 行列 あって。
何で? 何で? 何で? 何で?
教えろよ。 教えろ。
お前が言え。 お前が言え。
これ やってる 聞いてくる。
ダイコンが 何で こんな 行列やねん?
こういう状況のこと 言うねん。
大混雑。
ダイコンやから 大混雑で。
(せいや)はいはい。
[続いては…]
[週末ヒロイン
ももいろクローバーZが 何と…]
[あの 個性派芸人と
コラボネタを 披露]
[続いては…]
[高城れにが
『クセスゴ』 初参戦]
(永野)コント…。
(永野)何!?
(永野)九州の人ね?
いいよ 入んない。
(れに)入んない。
(笑い声)
(カモメの鳴き声)
(れに)カモメばい。
(銃声)
(れに)ほら。 ジャジャーン。
(れに)カワイイよな。 ほら…。
(れに)あっ。 待て!
(銃声)
(銃声)
(れに)チクショー。
逃げられた。
永野さんと れにちゃんは もう
2人で コンビで
今 年一で 単独ライブしてんのよ。
そうなんだ。
お笑いの。
仲いいんだ。
(ノブ)れにちゃんは
九州じゃなかったと 思うけどな。
[さらに
妻は 元 国民的アイドル]
[夫婦で クセスゴ 初披露]
[好評 第5弾。 クセが スゴい
あの大御所 MCが
また やって来た]
(中岡)ああ…。 よろしく。
(中岡)あのう。 何や…。
もう…。 なっ? うん。
俺の…。 はい。
えー。 俺の絵ですが。
あのう…。
俺の絵は あれ…。
もう 全然。
500円。 うん。 500円ね。
…ならへん。 500円。 うん。
それぐらい。 はい。
はい。 こちらでございます。
おい。 おい。
これ。 この野郎。
お前ら… アホ。
アホや ホンマ。
500円。 うん。
(中岡)おっ!
おっ おっ。 500万や お前。
おっ。 500…。
ああ? 500…。
もう 買うわ。
はあー。 500万。
えー。 今日は えっ 歌…。
あっ。 歌います。
♬(歌声)
♬~
♬~
ほな…。
何て 言ってん?
[続いては
前回 千鳥に関する
超 難問クイズに 挑戦した
ある沢 拓司]
(ボタンを押す音)
[今回 出される 超 難問にも
正解することが できるのか?]
(男性)千鳥王…。
(男性)何でしょう?
(ボタンを押す音)
(男性)では 答えを どうぞ。
(RG)はい。
(男性)ある沢 拓司の
地球押し。
いや。 宇宙押しが 炸裂。
では あらためて
問題を 見てみましょう。
京セラドーム 大阪の中に
あったのが
かつて 千鳥 大悟さんが
アルバイトをしていた
たこ焼き屋さん
TAKO TAISHOでした。
お見事。
では 続いての問題です。
(男性)千鳥王…。
(ボタンを押す音)
(男性)ここで
分かったというのか?
では 答えを どうぞ。
(RG)はい。
(男性)お見事。
ここで 飛び出した。
ある沢 拓司の…。
もう ブリーチ ブリーチで
やってたんですけど…。
「ありゃ? 目が 細えな」って
いうことに。
「髪じゃねえぞ これは」と
いうことに 気付いて
やめたころの あんなんも
見つけてくるし。
(大悟)絶対に…。
[四千頭身 後藤が 世の若者に
送る メッセージが こちら]
(後藤)あっ。 いいですか?
じゃあ ちょっと すいません。
失礼します。
(後藤)♬「駐車場のネコは
アクビをしながら」
♬「今日も 一日を
過ごしてゆく」
♬「何も変わらない
穏やかな街並」
(後藤)あーい。
♬「駐車場のネコは」
♬「アクビを しな…」
はい。
えっ!?
ハァー。
♬~
[グランプリを
獲得したことのある
四千頭身 石橋が 今回は
世界最強の新拳法で 勝負]
(銃声)
(はね返す音)
(石橋)ふん。
(銃声)
(はね返す音)
(石橋)それ! ふん。
一つ 言っておこう。
(石橋)よし。
[絶体絶命。 気弱な男]
[四千頭身 都築の運命は…]
(都築)うわ。
(都築)ウィン。
(都築)そうだ。
(都築)すいません。 これ 下さい。
はい。 ありがとうございました。
ウィン。
(殴る音)
(都築)あっ。 ああ…。
(殴る音)
四千頭身が…。
よくない よくない。 それは まだ。
[大好評。 御年 90歳]
[昭和チャンス・ピンチ師匠が
R-1に 参戦]
(修士)ああ。 スピーカーも
外してもうた。 何をしてんの?
すごい角度の足やん。
(カレン)やわらかい。
[さらに…]
おもろいな やっぱり。
[大好評。 御年 90歳の
大御所芸人でありながら
数々の 賞レースに
挑戦し続ける
昭和チャンス・ピンチ師匠]
[今回は ピンネタで
日本一を決める 笑いの祭典
R-1ぐらんぷりに
出場するんだって]
(修士)えっ? ネタは
ピンチ師匠が やるんですか?
ということは 音響は
チャンス師匠が やるんですか?
(修士)OKですね。
お年寄りあるあるラップ。
始めるよ。
(修士)ちょっと。 チャンス師匠。
(手を たたく音)
(修士)ほら。
(修士)何で そっち たたくん?
お年寄りあるあるラップ。
始めるよ。
(修士)えっ? 何で? 何?
(修士)何なん? 何なん?
ああ ああ ああ。 もう。 えっ?
テープ
びろーんって なってるやんか。
もう テープ 使うからやって。
もう 何 それ?
いや。 よう やったけど。
鉛筆で くるくる 回して
直したけど それ。
六角の鉛筆でね。
OKやないんですよ。 もう ネタは
始まってるんですよ。 ちょっと。
(修士)師匠。
そんな時間ないんですよ。 早く。
やめなはれ やめなはれ。
うわうわ うわうわ。
(修士)外してもうてんやん。
(警告音)
(修士)あかん あかん あかん。
スピーカーも 外してもうた。
何をしてんの?
(修士)えっ? 大丈夫なん?
いけんの これで? なあ?
♬(音楽)
(爆発音)
おもろいやん。
(カレン)読めなかった。
ウーハー 利いた ピンネタ
見たかったもん。 達筆の。
すげえ しんどい体勢
してたけどね。
あの格好。
そうそうそう。
≪野茂のボール
受けてた人ね。
[今夜 R-1を制した
珠玉の フリップネタが 蘇る]
(粗品)もっと 引きの富士山 描け。
寄り過ぎやろ 富士山に。
引きで 描くねんな もう。
[さらに 8.6秒バズーカーが
あの 大物芸人と
コラボネタを 披露]
[ここでしか 見られない
クセが スゴい ネタコラボを
大放出]
[さらに…]
[前回 DISH//の 『猫』を
しっとりと 歌い上げ
話題となった パーパー ほしの]
[まさかの オチに
大クレーム]
[果たして 今回は
パーパー ほしのの 美声を
最後まで 聴くことが
できるのか?]
(ほしの)よし。
じゃあ お願いします。
♬~
歌えよ!
ジャングルポケット
斉藤さんからの コメントです。
斉藤。
ちょっと 太鳳ちゃん
さみしかったよね。
あんだけ 出てきたのに。
(太鳳)そうですね。
そうそう。 最後に 何かね。
(カレン)どっち?
[粗品の R-1を制した
珠玉の フリップネタが 蘇る]
(粗品)粗品です。 お願いします。
「こやけ!」
「粗品の フリップネタを
見るときは
客席を 明るくして
離れて 見てくれよな」
獄中の手記か。 なあ?
字 詰め過ぎやろ。
獄中の手記みたいな
怖さあんねん これ。
英語のテストですね これ。
「次のものを
英語で 言いなさい」
日本語でも 何て言うか
分からんわ。
まず 日本語で
何て言うねん これ。
むず過ぎるやろ こんなもん。
渋滞ですね。 車 混んでる。
嫌ですね。 あっ。
めちゃくちゃ 渋滞してるやん。
ホンマに もう。
黄緑が はやった時代。
黄緑が
おしゃれとされた時代ですね。
新しい内閣が
発足したときのもの。
集合写真 撮りますね。
踊り場で 撮っとんかい。
階段で 撮れや。
後ろのやつ 顔 見えてへんがな。
踊り場で 撮るからや こんなもん。
ピアノレッスンですね これ。
♬「ド レ ミ ファ」
「私 もう ピアノなんて
習いたくない」か?
「私 もう ピアノなんて
嫌だ」のときの 楽譜やないかい。
RPGの 主人公の名前。
適当にね 「え」 連打して
決めましたね。
『もらい泣き』か。 なあ?
「あああああ」で ええやろ お前。
『もらい泣き』か。 いかついな。
銭湯ですね これ。
銭湯の壁に
もっと 引きの富士山 描け。
寄り過ぎやろ。 富士山に。
引きで 描くねん そんなもん。
この紋所が 目に入らぬか。
投げんなよ おい。 大事な印籠
どこに 投げたんや お前。
インロー。 インローに
ほかしとる。 何しとんねん。
コナン君が これ 時計型麻酔銃で
狙ってます。
プスン。 あっ。 ヒットしました。
眠りの小五郎 言うてね
こっから 推理 始まるんです。
部分麻酔。
全身麻酔せえや。
腕 しびれてるだけやないかい。
こんなもん お前。
サメが。 サメが これ 海から…。
海から 飛び出してくるぞ。
パシャン。 体積 いかついな。
サメ 出て
海の水位 下がり過ぎやろ お前。
こいつの体積が いかつかった。
当たり付きの アイスですね。
ちょっと 食べましょう。
当たった! 棒にね
「アタリ」って 書いてるから
「アタミリョコウ」
当たり過ぎやろ お前。
思ったより 当たってんな。
そして コメディー パラドックス。
ホントは この持つとこも
文字やったのに
1個前の フリップでは
それは 伏せてました。
コメディー パラドックス。
親子 3人が 難しい方の
河の字で 寝とんがな。
珍しい。
誰が こっちで 寝るねん お前。
「グリと グラフ」ですね。
グリと グラフなんですけど。
お前 金 借りに来といて
暇なんかい? 態度 悪いな お前。
女流棋士の 今夜 OKのサイン。
いらんわ それ。
玉将の上に 金将 載せる。
モンスターペアレンツ ステークス。
親 うるさいんかい そんなもん。
ウサギにも こういうやつ
おんのかい 冷めるわ そんなもん。
(粗品)相田みつを
こんなん 言わんねん。
言うか そんなもん お前。
ムミン。
全然 寝てない ムミン。
どうも ありがとうございました。
[あべ こうじから
ハッピーライフを お裾分け]
めちゃくちゃ 笑ってるやん。
[続いては…]
[前回は 父親のブレークを願った
息子 晴空]
[今回は 晴空が体験した
切ない出来事を 熱唱]
(晴空)どうも。
(晴空)聴いてください。
ちょっと 口 動いたもんな。
言って 編集された。
(カレン)えーっ? いただけ?
[続いては…]
(盛山)YO! 加藤 礼愛ちゃん。
[前回 見取り図 盛山との
コラボで
見事 グランプリに輝いた
歌うま小学生 加藤 礼愛ちゃん]
[それに 闘志を燃やした
あの男が
再び 登場]
[8.6秒バズーカーの ネタに
あの大物が 参戦]
(たけし)ラッスンゴレライ?
何なんだ?
(シングル)♬「ラッスンゴレライって
食べ物なん?」
(たけし)食べ物か。
(シングル)♬「飼ってる犬がとか
言うてたけども」
キャビア。
フォアグラ。
(たけし)トリュフ。
(シングル)
♬「ラッスンゴレライちゃいますの?」
「ちゃいますの?」って…。
(たけし)何なんだ?
[続いては…]
(義彦)モーニング ツンツン?
[今…]
[今夜も インスタライブ
始めるよ]
(義彦)おばんです。 おじさんです。
今日も やらせてもらってます。
あのさ あのう。
ミズハラの 山の方にさ
おばあちゃん
一人暮らし してるんだけどさ
88かな? うん。
まあ あのう 一人暮らし
心配だからさ
町の みんなで 交代 交代で
見に行こうっつって
心配だから やってたんだけど。
先週 雪が すごくて
一週間ぐらい
誰も行けなかったんだ。
で 心配してたら
今日さ
おばあちゃんから おらのどこさ
電話 かかってきて。
元気だよって。
犬 飼い始めたからさ もう
さみしくないって いうわけよ。
でもさ もし
倒れたりでもしたらさ
犬 何も できねえから
まあ 心配だから
行ってみようっつって
おら 今日 行ってみたんだよ。
「おばあちゃん 元気?」っつったら
元気そうでさ 「元気だよ」って。
「犬 飼い始めたんだって?」
「庭にさ いるから 見てみて」って
言うからよ
見に行ってみたんだよ。
そしたら あのう。
熊なんだよな。
どう 見ても 熊なんだよ。
「おばあちゃん
あれ 熊だよ」って 言っても
「いや。 犬だ」って 一点張り。
犬の 一点張りよ。
おっきいんだよ 結構。
で 首輪しててさ。
「おばあちゃん 首輪 どうやって
つけたの?」っつったら
「私が つけた」
「やんちゃでさ」って。
いやいやいや。 やんちゃな
レベルでは ないだろうって。
おばあちゃん 服
ちょっと 破けでるんだよな。
おばあちゃんが 「クロ。 お客さん
来たよ。 クロ」って 呼んだら
ぶわーって。
こうやって 立つんだよ。 熊。
こういうやつだよ。
俺も あわわって 固まってまった。
初めてだったよな。 犬って
紹介されて 熊 出てきたの。
あれ 刺激的だ。
[チェリーの悲しみを
あの名曲に乗せ 熱唱]
あべ こうじさん。
あんな ネタ 横で見る?
でも 作り笑いじゃ
なかったよな?
ホンマに 笑うてたよな?
高橋 愛さんからも
コメント 来てます。
あべさんのネタを
見せたいなら あなたは…。
あなたを 見ちゃうから。
(カレン)見ちゃう。 カワイイから。
客席の愛も 見たいし
劇場待ちしてる 愛も
見たいし。
太鳳ちゃんは 粗品と 一緒に
ピアノを 練習したりとか。
(太鳳)ピアノ。
ラン・ランさんって方と
3人で コラボして。
だから やっぱり…。
リズムがいい。
確かに あいつは。
あいつ R-1も取って
M-1も取って
ピアノも 弾けんねんで。
かわいがらな。
東京
来たばっかりんとき
5回ぐらい 誘ったけど
皆 断られた。
シソンヌ じろうは…。
話 聞いてたら…。
近所の おばあさんが…。
それ 面白いもん。
前 話 ちょっと
つまらんぐらいやったのに。
おじさんの。
さすがでございました。
トータルテンボス 大村。 晴空。
親子コラボネタでございました。
大村さんがね。
(太鳳)動いてましたね。
ということは…。
収録の時点で 息子は
そうなってると 思ってる。
帰りの車か何かで
「パパ 今日 最後の…」
「しゃべったね」
「面白かったね」
「そうだよなぁ」みたいなんで
帰って
2週間後ぐらいに
見ようっていったら
親父が こうなった瞬間に
ばたんとなった。
皆さん 気になってると思いますが
今日の衣装なんですけど。
これ 大悟 何か 分かる?
言った。
いったい これは どういうこと?
これは…。
(カレン)バレエの人たち。
そういうことか。 そういうことか。
ほんで 今日 『ネタパレ』の収録
してるからよ。 フジテレビで。
若手に…。
恥ずかしい。
こう 思われてんねん。
何人かに。
ええねん。
ひっくり返るとこは ええねん。
[この後…]
(ディラン)久しぶりだな。
10年ぶりぐらいか?
[あの 伝説のキャラクターが
今夜 10年ぶりの コラボ]
[さらに…]
[キュートな 口ひげ おじさんが
新幹線で やらかす]
(かたまり)すいません。
(バイブレーターの音)
(かたまり)えっ?
ちょっ。 えっ?
僕の そば。 僕の そば
食ってんじゃないですか。 えっ?
[続いては…]
[前回 『クセスゴ』で…]
[今回の 『ビバリーヒルズ』は
いったい 何が 起きるのか?]
(ディラン)よいしょ。
やあ。 元気だったか?
(ディラン)『ビバリーヒルズ高校白書』で
おなじみの
ディラン・マッケイだ。
OK。 じゃあ 自転車から
降りることにする …ことにする
…することにしよう。
OK。 よっ。
今 降りているぞ。 降りている。
よし。 降りた。 OK。
おっ。 おいおいおい。
何なんだ? あいつ。
人を 呼び出しておいて
遅刻してるじゃないか。
♬(音楽)
おっ。 来たな。
まったく 何を考えてんだ?
(ディラン)おい。 遅いじゃないか。
(ディラン)おい。 ピーター。
どういうことなんだ?
大事な話が あるからと
人を 呼び出しておいて
遅刻するとは いったい何なんだ?
(ピーター)ディラン。
(ディラン)何だ?
(ディラン)知らないし わざわざ
人を 呼び出しておいて
したかった話が それか?
(ディラン)
まったく くだらない話をして。
♬(音楽)
≪ハーイ。 ピーター。
何? 呼び出し…。
(キャサリン)ディランも いたんだ。
(ディラン)キャサリンじゃないか。
(キャサリン)お久しぶりね。
(ディラン)久しぶりだな。
10年ぶりぐらいか。
(キャサリン)10年ぶり 11年ぶり
12年ぶり 13年ぶり。
(ディラン)もういいよ。 止まれ。
元気だったか?
(キャサリン)私は 元気。 元気だった?
(ディラン)ああ。 俺も 元気だった。
(キャサリン)元気だったんだ。 よかった。
(ディラン)ちょっと キャサリン。
聞いてくれよ。
ピーターが 大事な話があるからと
人を 呼び出しておいて
くだらない話を するんだ。
ちょっと 怒ってやってくれないか。
(キャサリン)分かった。 何?
(ディラン)何の話をしてるんだ?
乗っからなくて いいんだよ。
(キャサリン)それにね…。
(キャサリン)『ポンキッキ』の…。
(ディラン)知ってるのか。
(ディラン)何で 知らないんだ? おい。
何なんだ? それは。
おい!
コラボしてくれるようになって。
今回は
バッファロー吾郎A先生と 友近。
最強布陣です。
『ビバリーヒルズ』は
年齢を問うよ。
(カレン)本物が あるんですよね?
そうそう そうそう。
(カレン)本物は ないです。
なだぎさんと 友近で 知った。
(カレン)そうですよね。
なだぎさんから コメント。
決定してるんだ。
(カレン)うれしい。
いろんな設定 あるからね。
あの 3人だと。
空気階段のはね。
面白いな。
何かの 能力者なんやろうね。
かき揚げ 好きなの?
好きです 好きです。
[続いては 何と 土屋 太鳳さんと
滝沢カレンさんが 即興コラボ]
カレンちゃんは どうですか?
特技とか。
(カレン)私 今 ヒューマン ビートボックスが
一番の特技で。
すごいな カレンちゃん。
ちょっと 披露できますか?
(カレン)したいです。
したい。
♬(ヒューマン ビートボックス)
(吸う音)
♬(ヒューマン ビートボックス)
(太鳳)すごい すごい。
1回 Dysonで ホワッて。
ヒューマン ビートボックスは どうですか?
やったことないです。
ちょっと 挑戦してみます?
(太鳳)たまに吸う?
駄目…。
この2人で。
それを マイクに通すと
どうなるんですか?
♬(ヒューマン ビートボックス)
(カレン)そうです。
(太鳳)ブゥスカ プス…。
言ってるよ 太鳳ちゃん。
1回 スタジオのネタに
来てもらおう。
[この後 賞レース チャンピオン
3組が
とんでもない クセネタを 披露]
[さらに テレビ 初披露]
[土屋 太鳳さんが
…に 挑戦]
[続いては キング オブ コント。
M-1。 THE W]
[チャンピオンたちの
ここでしか 見られない
クセスゴ ネタ。
まずは…]
[キング オブ コント
チャンピオン ハナコ]
[男性の皆さん。
視線には お気を付けください]
(秋山)ちょっと ミカちゃん。
飲み過ぎなんじゃない?
(岡部)全然 大丈夫ですよ。
(秋山)ホントに?
(秋山)あっ。
(秋山)いや。 今日は
もう このぐらいにして
また 今度 飲もうか。
(岡部)はい。
(秋山)よし。 じゃあ 行こう。
(岡部)お尻。
(秋山)いやいや。 見てない。
(岡部)見てたって。
(秋山)見てないって。
≪♬(音楽)
≪(菊田)ムッツリでした。
(岡部)何だよ?
ムッツリかい。
何だ。 やられた。 もう。
(菊田)というわけで。
さあ お姉さん いかがですか?
(岡部)おかしいなと
思ったんですよ。
私 「まだ 全然 大丈夫だよ」って
言ってんのに 「帰ろう」って。
何だ。
そういうの 興味ないんだ。
あんま スケベじゃない
人なんだと 思って。
で かばん 取ったら
お尻 見てて。
(菊田)お兄さん。
ムッツリでしたね。
(秋山)えっ? うわ。 はずい。
テレビっすか? 何か。
(菊田)いやいや。 ムッツリです。
(秋山)えっ? 誰?
あれ?
カメラとか ないんすか?
(秋山)個人?
(菊田)はい。
(菊田)ムッツリでしたね?
お姉さん。
(岡部)怪しいなと思ったんですよ。
今 考えてみると
もしかしたら ずっと
ムッツリじゃないかなと思ってた。
(秋山)戸惑わな過ぎじゃない?
受け入れ過ぎじゃない?
見たことあんの?
(菊田)じゃあ 次の現場が
ありますんで
お兄さん こちら どうぞ。
(秋山)これ 誰?
(菊田)じゃあ 失礼しますね。
(秋山)えっ? ちょっ。 次?
次 行った。
[M-1チャンピオンが
特技を生かした
クセが スゴい ネタを 披露]
(鈴の音)
(内海)集中。
(鈴の音)
(内海)くそ。
(内海)すいません。
集中します。
(鈴の音)
[THE W 王者 ゆりやんが
あの人気俳優と 勝手に コラボ]
(ゆりやん)ディーン ディンディン ディーン
ディンディーン
フジオカ ディーン フジオカ ディーン
ディンディン ディディーン
フジオカ ディーン フジオカ ディーン
フジオカ ディーン
ディン ディディーン フジオカ ディーン
ディン ディディーン ディン フジオカ ディーン
ディンディ ディンディン
フジオカ ディンディンディン
ディディン ディディン ディディン フジオカ ディーン
ディディーン フジオカ ディーン
ディンディンディン フジオカ
ディーン ディンディン フジオカ ディーン
フジオカ フジオカ ディーン ンンー
フジオカ ディーン
ディーン ディンディンディン フジオカ ディンディン
ディンディンディン… フジオカ ディーン
ディディン ディディン ディディン ディディン
フジオカ ディーン
ディーン ディディン ディディン ディディン
ディディン
フジオカ ディーン フジオカ ディーン
フジオカ ディーン
ディン ディディーン フジオカ ディーン。
これは 面白かったね。
ディーンは 新幹線とか乗りながら
遊びで 言いそうやけど。
言う。 それは 分かるよ。
メークして 髪 分けて。
「ディーン フジオカ ディーン」
太鳳ちゃん。
ミルクボーイのネタ どうでした?
(太鳳)ミルクボーイの
ネタですか? 最後の…。
漫才 見たかったですね。
(太鳳)そうですね。
ですから ああいうのが
出てきます。
ムッツリ グランプリ。
ムッツリ グランプリもね。
嫌? やっぱり。
ムッツリは。
バレるぐらいは カワイイ?
(カレン)はい。
気付いてないだけで
いっぱい おるかもよ。 周りに。
いやいやいや。
行きたいです。
早いねん。
[まだまだ続く
大クセ ブロック]
[初披露。 土屋さんが
…に 挑戦]
私 さっき 楽屋で…。
(一同)えっ!?
(太鳳)待って。 耳が
動かせるように なったかもって。
そしたら ホントに
動かせるように なったんですよ。
ちょっと 1回 いいですか?
耳を 正面に 向けた方がいいかな。
いきますよ。
お願いします。
ちょっと待ってくださいね。
あんま…。
太鳳ちゃん。
嘘つくわけ ないやろ。
太鳳ちゃんが。
(太鳳)待ってください。
しーっ。 待って。
(太鳳)分かります?
動いてる。
(カレン)動いてる。
太鳳ちゃん 太鳳ちゃん。
(太鳳)嘘!?
うにょうにょって 動く人
おるやん。
よく 動く。
あれでは ないんだ?
でも 私 耳なんて
動くこと なかったんですよ。
特技のとこに。
[器用芸人 エハラ マサヒロ]
[今回は ロックミュージシャン風に
歌い上げる]
[器用芸人 VS
キング オブ コント 王者が 歌ネタ対決]
[器用芸人 エハラ マサヒロ]
[今回は ロックミュージシャン風に
歌い上げる]
(エハラ)みんな。 自分の中にある
最高の花 咲かせてください。
(エハラ)『チューリップ』
[どぶろっくの 爽やかソング。
今夜は 日常の奇跡を 熱唱]
(江口)1・2・3・4。
♬(ドゥーワップ)
あれ 名曲ですか? 大悟は。
名曲です。
(カレン)名曲…。
子供のころから そうやねん。
そんなルーツは 知らないのよ。
教えてくれ。
(太鳳)お手洗いの歌も…。
そこ いく?
そこは 知らんふり しとき。
そして エハラが
また 来てました。
わし でも この前 言われて。
何を?
さまぁ~ずの 三村さんに
この前 会うたときに…。
違うんすよ 三村さん。
これは エハラのため…。
もっと。
エハラの 器用で うまい
Ⅰは 知ってんですよ。
エハラⅡ 見たいのよ。
だって…。
エハラって。
そうですね。
すごい 気持ちよく 歌えて
いいなって 思って。
あの エハラから
引き戻してやらないと。
芸人として。 見てください。
どぶろっくの歌を。
[続いては カレンさんの親友
横澤 夏子さんから
クセスゴ リーク]
「シュワちゃんです」
そうです。
そんなに 好きなんや?
大好きです。
(カレン)1回 会いました。
最後の 1回かもしれませんが。
立方体で こう?
[31組の 人気芸人が 登場。
豪華コラボも 実現した
『千鳥の
クセが スゴい ネタ GP』]
[今夜 栄冠を勝ち取った
作品は…]
[グランプリ 発表の前に
土屋 太鳳さんから
クセが スゴい お知らせ]
(太鳳)映画
『フード・ラック! 食運』が
11月20日 金曜日より
全国公開と なります。
私も 大好きな 焼き肉と
そして 親子の愛が 詰まった
ハートフルで ミートフルな
作品となりました。
寺門ジモンさん 監督。
こだわりの お肉も
とても いい お芝居を
しております。
音も すごく すてきに
なっております。
ぜひ 劇場で
お待ちしております。
[『千鳥の
クセが スゴい ネタ GP』]
[今夜 栄冠を勝ち取った
作品は…]
ジャルジャル 見たいね。
純粋に 面白かった。
[今夜の グランプリ ネタ
ご覧あれ]
(後藤)うわ。 おっとっと…。
(福徳)嘘やろ。
(福徳)マジで お絞り。
(福徳)お絞り。
(後藤)はい 辞めた。 はい 辞めた。
(福徳)お絞り 持ってきて。
(福徳)何が?
(後藤)辞めた。
(福徳)どういうことやねん?
辞めたって。
(後藤)何で ぽかんと
してんねん? ここの店員。
(後藤)何で コーヒー
持ってけえへんねん?
(後藤)頼むわ。
(福徳)アホ過ぎる。
(後藤)店員に 見せな。
(後藤)ホンマに ホンマに。
(後藤)俺 マジで 関係ないから。
(福徳)ヤバい ヤバい。
ジャルジャルで ございました。
ちゃうちゃう。
めちゃくちゃ 面白いんやけど…。
(カレン)性格が悪い。
よしおの
『にんじん』ぐらいやったな。
人のクセって
人それぞれなんだなと 思って。
人が クセを出すと
こうなるのかって
1回から 30回まで
全然 違かったじゃないですか。
だから その方向性で
笑いを取ってく人たち。
秋山さんとかも ああいうクセは
あんま 見たことが…。
見たこと あったけど
見たことが なかったので…。
- 関連記事
-
- ★最高の最下位★ランキング最下位のタレントが登場&東京最下位ラーメン!? 全国最遅ジェットコースター決定戦…(11/12)
- 浦沢直樹の漫勉neo(5)「諸星大二郎」執筆部屋には骨!?伝説的な奇才が紡ぎだす不思議な世界は必見!(11/12)
- 千鳥のクセがスゴいネタGP2時間SP【土屋太鳳&滝沢カレンがクセネタに大爆笑】ももクロメンバー参戦!(11/12)
- ノンストップ! 宮崎美子奇跡のビキニ40年ぶり今もピカピカ▽今しか見られない!神秘ダイヤモンド富士…(11/12)
- スッキリ[字][デ]「独身の日」中国ネット商戦で日本商品が爆売れ 多すぎ…大統領選の投票めぐる“デマ”の真偽を…(11/12)