固定されたツイートAtsuko TAMADA@atsukotamada·10月11日日本にいると、網の目のように「差別」が張り巡らされていて「差別はしません」だけでも「差別に抗議します」だけでも足りないことがある。けれども「差別などない」という声に屈しないで「差別はある。それは大前提。どう変えられるか」と低い声でつぶやき続けていきたい。この会話に返信できます88284
Atsuko TAMADAさんがリツイートさゆり@sayurisecsec·7時間訂正です。女子学生や女性教員の不作為そのものではなく、不作為にならざるをえない環境を改善することなく、看過している大学内部の構造こそが問題であると考えています。32このスレッドを表示
Atsuko TAMADAさんがリツイートABC@marmarma9999·8時間返信先: @atsukotamadaさんひとり親家庭(9割は女性)の貧困率もこのようです。女性就業者の貧困が高いです。この会話に返信できます27
Atsuko TAMADAさんがリツイートsuna@sunasaji·11月12日上海のこちらの移動実験室は、機器や人員に寄るけど1日3,000件、10検体同時検査で30,000件のPCR検査も処理可能と言っている。3か月ほどで開発したそうだ。国に防疫の意思があれば、こういうシステムまで実現できてしまうということだ。日本にあればどれだけ助かることだろう。 https://m.jiemian.com/article/5209905.html…6448510このスレッドを表示
Atsuko TAMADAさんがリツイートsuna@sunasaji·11月12日中国はPCR検査ができる移動実験室を次々と現場に投入している。このバスは24時間で2,000件のPCRを処理できる。それだけではなくて中国は10検体同時検査の技術を確立しているから、1日20,000件もの検査も対応可能。珠海市のPCR基地では1日39,000-390,000件の検査が可能になる。 https://news.dayoo.com/guangdong/202010/20/139996_53612255.htm…22898958このスレッドを表示
Atsuko TAMADA@atsukotamada·7時間返信先: @atsukotamadaさん, @sayurisecsecさん性的な表現の多いテキストを学生に読ませ、訳させて喜ぶ先生を前にニコニコしなくちゃ!という無言の圧力がありました。嫌われてもいい!と思って、セクハラ授業をボイコットしたこともありましたが、面と向かっては何も言えなかったし、私が途中で失踪したことは先生も何十年も覚えてたと思います。11
Atsuko TAMADA@atsukotamada·7時間返信先: @sayurisecsecさんそれは本当にそうだと思います。今回の件で衝撃を受けたのは、女子学生や若い女性研究者が壇上にあげられて、一緒に喜んでいるように撮られていたことでした。 自分も学生の頃、教員と一緒にホモソ仕草をしたこともありましたが、先生に嫌われて研究を止めたりしたくないという気持ちからでした。21
Atsuko TAMADA@atsukotamada·7時間返信先: @sayurisecsecさんただ、今回のことで京都大学の場合はまったく改善されていないことが露呈したわけです。京大の場合は女性教員が10%程度、その約半数が任期付など不安定な身分の研究者です。一般の大学ではブランドや文科省の圧力が働いていますが、京大の場合、それもなくホモソーシャルな意識が蔓延しているのかと。113
Atsuko TAMADA@atsukotamada·8時間京都大学の件、男性教員がセクハラ的な行動をとっても女子学生が何も言えない、むしろ男性教授におもねる態度になるのも男性教員と女子学生・女性研究者との「権力関係」にもとづくもので、女性側の責任にしてはいけない。引用ツイートさゆり@sayurisecsec · 8時間女性の地位を貶めているのは、実は女性自身でもあるんですよね。京都大学のシンポジウムでも、女性がNO!という声を上げさえすれば、実演自体阻止できたはず。なのにしなかった不作為こそ、また一つの問題なのです。このスレッドを表示11228
Atsuko TAMADAさんがリツイート新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·22時間これは、郊外(=不便)の一軒家に住んでいるアクティブな80代の両親に免許返納しろ、というのと同じくらい難しい。この会話に返信できます529このスレッドを表示
Atsuko TAMADAさんがリツイート新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·11月12日コロナ第三波。80代の(持病はそれなりにあるが)アクティブな両親をどう説得するかは結構難しい。あまりに厳しく制約すると「つまらない。長生きしても意味ない」と言われてしまう。 気持ちは大変わかる。 でも、今年は忘年会も新年会も初詣もしちゃだめで、当然GOTOは禁止よ。ごめんね。この会話に返信できます11396このスレッドを表示
Atsuko TAMADA@atsukotamada·8時間引用ツイートAtsuko TAMADA@atsukotamada · 9時間女性の所得のボリュームゾーンが100万円台なのに、離婚を専門とする男性弁護士が「養育費支払い義務者との結婚は要注意」と言う日本社会。やはり産後女性の低賃金(=男女格差:ジェンダーギャップ)が少子化の最大要因かと。 twitter.com/koga_r/status/…14このスレッドを表示
Atsuko TAMADA@atsukotamada·9時間釈迦に説法ですが、養育費は令和での改正で大幅に上がっています。 https://courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/santeihyo.pdf…この会話に返信できます26
Atsuko TAMADA@atsukotamada·9時間女性の所得のボリュームゾーンが100万円台なのに、離婚を専門とする男性弁護士が「養育費支払い義務者との結婚は要注意」と言う日本社会。やはり産後女性の低賃金(=男女格差:ジェンダーギャップ)が少子化の最大要因かと。引用ツイートRK@koga_r · 9時間これは、子どもが何人いる設定何だろうか? 養育費12万円になるかな? 子の監護にかかる費用(教育費含む)を分担しようと思ったら、子ども1人の養育費としても妥当かもしれないけど 同居親も年収400万円位までは頑張らないとね 再婚する女性もしかり 養育費支払義務者との婚姻は慎重に twitter.com/atsukotamada/s…この会話に返信できます721
Atsuko TAMADA@atsukotamada·9時間男性の弁護士の方からのリプで「再婚後の女性も400万円稼ごう!」と言われていますが、年収400万円は非正規雇用ではもちろん無理で、日本で400万円稼げるのは独身や子なしの女性を含めた全女性のうち20%。男性が見ている現実と女性側から見た現実は本当に違うと感じます。引用ツイートRK@koga_r · 9時間これは、子どもが何人いる設定何だろうか? 養育費12万円になるかな? 子の監護にかかる費用(教育費含む)を分担しようと思ったら、子ども1人の養育費としても妥当かもしれないけど 同居親も年収400万円位までは頑張らないとね 再婚する女性もしかり 養育費支払義務者との婚姻は慎重に twitter.com/atsukotamada/s…この会話に返信できます1158244
Atsuko TAMADAさんがリツイートじゃむおじさん@9Nm8BpJ7pL0OdBN·9時間スガジージョに拡散(^-^)/引用ツイートAtsuko TAMADA@atsukotamada · 9時間今日、北京の大学の先生とお話したら、学生と教職員、全員PCR検査をした上で、関係者以外との接触を断ち、対面授業を粛々とやっているらしい。一般向けのPCR検査も国の補助があって2000円程度らしい。日本ではPCR検査に数万円の自己負担が必要と聴いて驚いておられた。11
Atsuko TAMADA@atsukotamada·9時間今日、北京の大学の先生とお話したら、学生と教職員、全員PCR検査をした上で、関係者以外との接触を断ち、対面授業を粛々とやっているらしい。一般向けのPCR検査も国の補助があって2000円程度らしい。日本ではPCR検査に数万円の自己負担が必要と聴いて驚いておられた。この会話に返信できます6131,220
Atsuko TAMADA@atsukotamada·9時間返信先: @nishimuta62さん男性も例えば年収600万円、税込月40万円の収入があったとしても、月12万円の養育費を払ったら、残りは28万円。女性の月収が月数万円の日本では、持ち家があればともかくそうでなければ二つの世帯の子どもたちの学費を大学まで払うのは難しいのではないでしょうか。28
Atsuko TAMADA@atsukotamada·9時間返信先: @nishimuta62さんたとえば国税庁の民間給与実態統計調査を見ると、女性の年収のボリュームゾーンは100万円台、上野千鶴子先生が「女性が自立できるレベル」とおっしゃってこられた600万円に届く女性は全女性の5%。子どものいる女性ならば、もっと少ないと思います。311
Atsuko TAMADA@atsukotamada·10時間返信先: @nishimuta62さんたとえばこちらの記事でしょうか。 「女性正社員の平均年収は300万円を超えるが、パートは100万円台、契約社員・嘱託社員でも200万円前後だ(労働力調査から所得階級の中位数を使って金額を推計)。」働き方改革 雇用慣行見直し、抜本的に(経済教室)2019年4月から働き方改革法のうち残業の上限規制が実施される(中小企業は20年4月から)。時間外の上限について「月45時間、年360時間」を原則とし、臨時的な事情がある場合でも年720時間、単月100時間未満(休日労働含む)、複数月平均80時間(同)が限度となる。また20年以降に施行される正規・非正規雇用労働者間の不合理な待遇差の禁止も重要だ。nikkei.com15
Atsuko TAMADA@atsukotamada·12時間日本では産後女性の所得のボリュームゾーンが100万円台。夫が病気になったり、暴力をふるうようになったりして離婚することになったら生活が破綻するし、男性も養育費を真面目に払ったら再婚できないので、出産のリスクが高すぎる。それを理解できない男性が多いのが日本の少子化問題ではないか。 https://twitter.com/nishimuta62/status/1326789314186006528…このツイートはありません。345102このスレッドを表示
Atsuko TAMADA@atsukotamada·11月12日来週はこちらの井奥陽子先生と上野大樹先生の対談へ予定を調整するのに時間がかかり、直前の申し込みになってしまったけど、とても楽しみにしています。引用ツイートみんなで読む哲学入門@obenkyohituji · 10月11日【特別企画】 11/16 井奥陽子先生(@yoko_a17)をお招きし、上野大樹先生との対談によって井奥先生の御著書『バウムガルテンの美学』(慶應義塾大学出版)を主題に論じます。 未読の方への御著書のご紹介も兼ねますので、どなたでもお気軽にご参加下さい。申込 http://ptix.at/XNkqka #美学このスレッドを表示この会話に返信できます13
Atsuko TAMADA@atsukotamada·11月12日返信先: @erikooshimaさん全然ラクですよ。私もミタで修士をしてる頃はヘアカットも洋服屋もカンモクでしたが、教職に就いて以来、スーツでもカジュアルでもない微妙な装いを完成させるのが意外と難しくて、つねに悩んでいます。 先生の大学は綺麗ですが、うちは袖口とかすぐ汚くなるので、洗える服割合を限界まで増やしたり…12
Atsuko TAMADA@atsukotamada·11月12日一般のスペクタクルではアウトの半裸ですが… ポルノは存在していいけど、アツギもコンビニのエロ本もゾーニングに問題があった。日本社会で抑圧された存在である女性を公共空間でポルノ的存在に貶めるのを見せてマウントする行為は、日本における女性が益々低下することを導くと思う。引用ツイートたまさわつぶら@tamasawatubura · 11月12日最近の教員は記事もまともに読めないらしい。着物姿って書いてありますよ。 緊縛に関しても端から偏見に満ちた見方しかしてなくて、違う分野とはいえ研究者としてそれでいいんだろうかって感じ。 twitter.com/atsukotamada/s…この会話に返信できます814このスレッドを表示