天下のトヨタはワンちゃんネコちゃん専用車両を発表!(2017年)
トヨタ史上初をうたう、ワンちゃん専用車両の「WAN WAN CRUISER(通称:ワンクル)」と、ネコちゃん専用車両の「NYANK」。おそらく自動車業界史上初かと思われるこの一台( 笑 )。
公式twitterにて先行特別試乗会のスペシャルムービーが公開されており、ワンちゃんとネコちゃんにそれぞれ試乗していただいた感想をインタビューする内容となっています。
公式twitterにて先行特別試乗会のスペシャルムービーが公開されており、ワンちゃんとネコちゃんにそれぞれ試乗していただいた感想をインタビューする内容となっています。
Q.乗り心地はどうなの?
A.正直わたしには “ 猫に小判 ” だと思っていたんですが…。ニャンとも気持ち良くて走りもまるでネコのようにしなやかだったニャ。(愛知県ニャゴヤ市・うにさん・3歳/NYANK)
Q.静粛性はどうなの?
A.ネコ脚のような静粛性にびっくりしたニャ。ネコかわいがりしたくなる1台だニャ。(東京都杉ニャミ区・くろさん・2歳/NYANK)
Q.走行性能はどうなの?
A.思った以上にすごい走行性能で、どんな悪路もワンのその。発売が待ち遠しくて、心臓がドッグドッグしてきたワン。(ワン歌山県ワン歌山市・モモさん・7歳/WAN WAN CRUISER)
そして「にゃん とぅー どらいぶ あげいん」で締めくくるトヨタのエイプリルフール…。
ワンちゃん、ネコちゃんを飼っている人にとっては、実現してほしい夢のような車になっていますね!
ワンちゃん、ネコちゃんを飼っている人にとっては、実現してほしい夢のような車になっていますね!
埋蔵金発掘からカブの収穫まで!? ホンダが見せる本気の…クルマ?(2016~17年)
四輪だけでなく二輪の扱いもあるホンダは、長年愛されている二輪のカブがたくさん畑に植えられている画像をツイートしてます! た、確かに豊作ではありますが…( 笑 )
そして、先程のツイーツに追加するかたちで、さらにセンスのある(!?)画像を投稿するホンダ…。
思わずツッコミを入れたくなってしまう見事なボケを見せつけられました( 笑 )
思わずツッコミを入れたくなってしまう見事なボケを見せつけられました( 笑 )
ちなみにその翌年、一目見れば「嘘だ!」とわかるエイプリルフールネタを発表したホンダ。
これまた四輪に関係のない……しかも二輪とも関わりのないパワープロダクツでボケを仕掛けました( 笑 )
畑仕事をされている方に、この幸運機をぜひともオススメしたくなりますね!
これまた四輪に関係のない……しかも二輪とも関わりのないパワープロダクツでボケを仕掛けました( 笑 )
畑仕事をされている方に、この幸運機をぜひともオススメしたくなりますね!
ウソのままにならないで! ホントに欲しいスバルの社会人支援システム(2016年)
2016~2017年度予防安全性能アセスメント最高ランクを獲得している、スバルのアイサイト。自動車業界の中でも優れた運転支援システムでありますが…。
普段よくCMで耳にする「安心と愉しさを」というフレーズに「ビジネス」という言葉が加わっています!
事故のない社会を目指しているスバルは、とうとうビジネス仕様であるヘルメット型アイサイトを開発…。
という、自社の技術をうまいことアピールしているこのエイプリルフールネタ。
✔ 会議でぶつからない技術
✔ 上司についていく技術
✔ 出世コースをはみ出さない技術
✔ メールが飛び出さない技術
✔ 居眠りを注意してくれる技術
以上5つの優れた機能を搭載しているこの優れたヘルメットですが、よーく見てみると(メーカーオプションで)大型リアスポイラーが装着されています( 笑 )
このヘルメットを使用された方々のコメント(もちろんこちらもエイプリルフールネタですが)もありますので、そちらも併せてご覧ください!
普段よくCMで耳にする「安心と愉しさを」というフレーズに「ビジネス」という言葉が加わっています!
事故のない社会を目指しているスバルは、とうとうビジネス仕様であるヘルメット型アイサイトを開発…。
という、自社の技術をうまいことアピールしているこのエイプリルフールネタ。
✔ 会議でぶつからない技術
✔ 上司についていく技術
✔ 出世コースをはみ出さない技術
✔ メールが飛び出さない技術
✔ 居眠りを注意してくれる技術
以上5つの優れた機能を搭載しているこの優れたヘルメットですが、よーく見てみると(メーカーオプションで)大型リアスポイラーが装着されています( 笑 )
このヘルメットを使用された方々のコメント(もちろんこちらもエイプリルフールネタですが)もありますので、そちらも併せてご覧ください!
今の上司を信じてついていける様になりました(ドコドコ音 様 / 財務)
ストレスが減った!(気がする!)(水平対向ビジネスマン 様 / 金融勤務)
どうしちゃったのアウディ! 畳のシートに…炊飯器も搭載!?(2015年)
via www.audi.jp
アウディといえば高級自動車メーカーであることは世間一般で知られていますよね。
そんなアウディジャパンのエイプリルフールは、炊飯器を搭載したA8の販売!?
フラグシップモデルであるA8に思い切って炊飯器、しかもシートは日本人なら誰しもがお馴染みの畳(いぐさ)を使用しています。…いったい、何がどうなってこのようなギャップのあるボケをしてしまったのでしょう( 笑 )
写真を見ていただければわかりますとおり、コンソールボックスに堂々と搭載された、お釜。畳のシートはどこか馴染んでいるようにも見えますね( 笑 )
しかし炊飯器のメニューがタッチパネルになっているところを見ると、日本人への米食文化を敬いつつも本来のアイディが持つスタイリッシュさを忘れていません!
そんなアウディジャパンのエイプリルフールは、炊飯器を搭載したA8の販売!?
フラグシップモデルであるA8に思い切って炊飯器、しかもシートは日本人なら誰しもがお馴染みの畳(いぐさ)を使用しています。…いったい、何がどうなってこのようなギャップのあるボケをしてしまったのでしょう( 笑 )
写真を見ていただければわかりますとおり、コンソールボックスに堂々と搭載された、お釜。畳のシートはどこか馴染んでいるようにも見えますね( 笑 )
しかし炊飯器のメニューがタッチパネルになっているところを見ると、日本人への米食文化を敬いつつも本来のアイディが持つスタイリッシュさを忘れていません!
ホントにありそうな将棋トーナメント! ボルボ杯(2017年)
via www.youtube.com
ボルボ・カー・ジャパンが提供するエイプリルフールネタは、有名棋士を招いて行った将棋トーナメント……その名も「ボルボ杯」!
同日に決勝戦が行われたそうで、藤倉勇樹(ふじくら ゆうき)五段と上村 亘(かみむら わたる)四段の対局。対局の解説は鈴木大介九段と熊倉紫野女流初段が行っており、いたってマジメなように見えますが…。よーく目をこらして見てみますと、駒が「飛出」や「ボル歩」に変わっています( 笑 )
同日に決勝戦が行われたそうで、藤倉勇樹(ふじくら ゆうき)五段と上村 亘(かみむら わたる)四段の対局。対局の解説は鈴木大介九段と熊倉紫野女流初段が行っており、いたってマジメなように見えますが…。よーく目をこらして見てみますと、駒が「飛出」や「ボル歩」に変わっています( 笑 )
まとめ
以上、紹介した5つの自動車メーカー以外にも各企業でそれぞれの特色を活かしたエイプリルフールネタがたくさん発信されています。
ちょっと気分が落ち込んでしまったときや笑ってスッキリしたいとき、ちょっとした話のネタにぴったりですので、ぜひ検索してみてくださいね!
ちょっと気分が落ち込んでしまったときや笑ってスッキリしたいとき、ちょっとした話のネタにぴったりですので、ぜひ検索してみてくださいね!
28 件