ツイートする

会話

喫煙所がクラスターになった例はないんですよねぇ...前例踏襲の強い日本政府に喫煙所閉鎖は不可能。喫煙所を封鎖すれば、しわ寄せは全て嫌煙中毒者に行くんだよな。真面目に。 喫煙所は非喫煙者を守る措置でもあるんだよ。所構わず吸われるよりできる場所限定されているほうが非喫煙者へのメリット。
引用ツイート
受動喫煙問題における議員発言集
@smokillers
·
「店頭灰皿を設置しましょう!!」 自民党たばこ議連と蜜月関係にある全国たばこ販売協同組合連合会は、新聞にこのような記事を掲載して受動喫煙を推進しています。 このような団体から支援を受けている限り、自民党は健康増進法を骨抜きにし続けるでしょう。 #自民党たばこ議員連盟 #自民党たばこ議連
このスレッドを表示
画像
3
8
17
ここで問題視しているのは密閉された喫煙所ではなく、「店頭灰皿」についてですよ。 壁に仕切られた店頭灰皿なんてほとんど存在しないため、店前の歩道を利用するだけで受動喫煙に晒されます。 あちこちの店が店頭灰皿を設置してしまうと「所構わず吸われる」のと同じ状況になります。
1
返信先: さん
あなたの元ツイートは「喫煙所を設置したら嫌煙者にもメリットがあるんだから文句を言うな」という趣旨ですよね。 それに対し私は「店頭灰皿の設置は所構わず吸われるのと同義でありメリットはない」と反論しました。 それに対する「店頭灰皿は私有地だから文句を言うな」という反論は支離滅裂です。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
アイテムがありません