dummy

ギルガルド- ポケモン図鑑ソードシールド


ギルガルド
ギルガルド
おうけんポケモン
ガラルNo.332
ぜんこくNo.681
高さ1.7m
重さ
  • 53.0kg
  • けたぐり威力80
タイプ
  • はがね
  • ゴースト
英語名
  • Aegislash
タイプ相性による弱点
  • ほのお2倍×2
  • ゴースト2倍×2
  • じめん2倍×2
  • あく2倍×2
  • はがね0.5倍×0.5
  • いわ0.5倍×0.5
  • ひこう0.5倍×0.5
  • フェアリー0.5倍×0.5
  • ドラゴン0.5倍×0.5
  • こおり0.5倍×0.5
  • エスパー0.5倍×0.5
  • くさ0.5倍×0.5
  • むし0.25倍×0.25
  • どく0倍×0 (全く効かない)
  • かくとう0倍×0 (全く効かない)
  • ノーマル0倍×0 (全く効かない)
さかさバトルを表示
    進化の流れ
    ヘルプ◆ ギルガルド(シールド)の種族値
    HP 60
    こうげき 50
    ぼうぎょ 140 (第7世代は150)
    とくこう 50
    とくぼう 140 (第7世代は150)
    すばやさ 60
    平均 / 合計 83.3 / 500
    ヘルプ◆ 実数値最高無振下降最低
    HP167167135135120
    こうげき112102706349
    ぼうぎょ211192160144130
    とくこう112102706349
    とくぼう211192160144130
    すばやさ123112807258
    ヘルプ◆ ギルガルド(シールド)を倒した時にもらえる努力値
    HP 0
    こうげき 0
    ぼうぎょ 2
    とくこう 0
    とくぼう 1
    すばやさ 0
    ヘルプ◆ その他のデータ
    ゲットしやすさ 45
    初期なかよし度 50
    基礎経験値 250
    経験値タイプ100万(育ちは標準的な早さ)
    カテゴリー通常ポケモン
    ヘルプ◆ ギルガルド(シールド)の性別とタマゴ
    性別♂:50% / ♀:50%
    タマゴ歩数5397~5653歩 (サイクル:20)
    タマゴグループ鉱物
    ヘルプ◆ ギルガルド(シールド)の特性(とくせい)
    バトルスイッチ攻撃技を使用する場合ブレードフォルムになり(攻撃・特攻が高い)、技『キングシールド』を使用するとシールドフォルムになる(防御・特防が高い)。
    ヘルプ◆ ギルガルド(シールド)の隠れ特性(夢特性)
    なし

    スポンサーリンク

    ◆ マックスレイドバトル
    場所★1★2★3★4★5隠れ特性
    見張り塔跡地
    太い光(レア)
    5%×
    ◆ ギルガルド(シールド)の生息地
    なし
    ◆ その他の主な入手方法
    • 進化・タマゴで入手
    • 過去作からポケモンホームで移動(第7世代を表示)
    • マックスレイドバトルで捕まえる
    絞込:
    ◆ ギルガルド(シールド)がレベルアップで覚える技
    タイプ分類威力ダイ命中PP説明
    進化時キングシールド
    はがね変化---10×必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンの間、相手の攻撃技を受けない。また、直接攻撃をしてきた相手の『こうげき』ランクを1段階下げる(第7世代までは2段階)。連続で使うと失敗しやすくなる。ダイマックス技や第7世代のZワザの攻撃技は貫通し、1/4のダメージを受ける。
    基本れんぞくぎり
    むし物理40909520連続で使用すると攻撃が当たる度に威力が倍増していく(最大160)。攻撃が外れたり連続で使用しないと元に戻る。
    基本ボディパージ
    はがね変化---15×自分の『すばやさ』ランクが2段階上がる。また、自分の『おもさ』が100kg軽くなる。
    基本かげうち
    ゴースト物理409010030必ず先制できる(優先度:+1)。
    基本きりさく
    ノーマル物理7012010020急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。
    基本てっぺき
    はがね変化---15×自分の『ぼうぎょ』ランクを2段階上げる。
    基本つじぎり
    あく物理7012010015急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。
    基本パワートリック
    エスパー変化---10×自分の『こうげき』と『ぼうぎょ』を入れ替える。『ランク』は変化しない。
    基本アイアンヘッド
    はがね物理801301001530%の確率で相手をひるませる。
    基本もろはのずつき
    いわ物理150150805相手に与えたダメージの1/2を自分も受ける。
    基本きんぞくおん
    はがね変化--8540×音系の技。相手の『とくぼう』ランクを2段階下げる。
    基本かたきうち
    ノーマル物理701201005前のターンに味方のポケモンが倒されていると威力が2倍になる。
    基本たいあたり
    ノーマル物理409010035通常攻撃。(第6世代は威力:50)
    基本つるぎのまい
    ノーマル変化---20×自分の『こうげき』ランクを2段階上げる。
    基本つばめがえし
    ひこう物理60110-20自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。
    基本キングシールド
    はがね変化---10×必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンの間、相手の攻撃技を受けない。また、直接攻撃をしてきた相手の『こうげき』ランクを1段階下げる(第7世代までは2段階)。連続で使うと失敗しやすくなる。ダイマックス技や第7世代のZワザの攻撃技は貫通し、1/4のダメージを受ける。
    基本せいなるつるぎ
    かくとう物理909010015相手の能力ランクの変化に関係なく、ダメージを与える。
    ◆ わざマシンで覚える技
    マシン08はかいこうせん
    ノーマル特殊150150905×使用した次のターンは行動できない。
    マシン09ギガインパクト
    ノーマル物理150150905使用した次のターンは行動できない。
    マシン12ソーラーブレードNew
    くさ物理125140100101ターン目は攻撃せずに、2ターン目で攻撃する。天気が『にほんばれ』の時は1ターンためずに攻撃でき、『あめ』『あられ』『すなあらし』の時は威力が半分になる。
    マシン16いやなおとNew
    ノーマル変化--8540×相手の『ぼうぎょ』ランクを2段階下げる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。
    マシン18リフレクター
    エスパー変化---20×5ターンの間、相手の物理攻撃のダメージを半分にする。味方が複数の場合は半分ではなく2/3になる。急所に当たった場合は軽減されない。交代しても効果は続く。
    マシン21ねむる
    エスパー変化---10×HPと状態異常をすべて回復した後、2ターンの間『ねむり』状態になる。
    マシン22いわなだれ
    いわ物理751309010×相手全体が対象。30%の確率で相手をひるませる。
    マシン24いびき
    ノーマル特殊5010010015×自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。30%の確率で相手をひるませる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。
    マシン25まもる
    ノーマル変化---10×必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンの間、相手の技を受けない。連続で使うと失敗しやすくなる。ダイマックス技や第7世代のZワザの攻撃技は貫通し、1/4のダメージを受ける。
    マシン31メロメロ
    ノーマル変化--10015×相手が自分とは異なる性別の場合、相手を『メロメロ』状態にする。『メロメロ』状態になると、50%の確率で相手は自分に攻撃できなくなる。自分と相手の性別が同じ時や、どちらかが性別不明の場合は失敗する。
    マシン33あまごい
    みず変化---5×5ターンの間、天気を『あめ』にする。『みず』タイプの技のダメージが1.5倍になり、『ほのお』タイプの技のダメージが半減する。
    マシン34にほんばれ
    ほのお変化---5×5ターンの間、天気を『にほんばれ』にする。『ほのお』タイプの技のダメージが1.5倍になり、『みず』タイプの技のダメージが半減する。『こおり』状態にならない。
    マシン39からげんき
    ノーマル物理7012010020自分が『どく』『まひ』『やけど』状態の時、威力が2倍になる。『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。
    マシン43かわらわり
    かくとう物理759010015相手の技『リフレクター』『オーロラベール』の効果を受けず、相手の技『リフレクター』『ひかりのかべ』『オーロラベール』を壊す。
    マシン65シャドークロー
    ゴースト物理7012010015急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。
    マシン69サイコカッターNew
    エスパー物理7012010020×急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。
    マシン76りんしょう
    ノーマル特殊6011010015×同じターンに他のポケモンも『りんしょう』を使おうとすると、『すばやさ』に関係なく最初に使用したポケモンに続いて使用でき、最初以外の『りんしょう』は威力が2倍になる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。(ダブルバトル用)
    マシン79かたきうち
    ノーマル物理701201005前のターンに味方のポケモンが倒されていると威力が2倍になる。
    マシン94みねうち
    ノーマル物理409010040この技のダメージで相手のHPが0になる時、相手のHPを1にする。野生のポケモンを捕まえる時に便利。
    マシン95エアスラッシュNew
    ひこう特殊751309515×30%の確率で相手をひるませる。
    マシン97ぶんまわす
    あく物理6011010020自分以外全員が対象。通常攻撃。
    ◆ わざレコードで覚える技
    レコ.00つるぎのまい
    ノーマル変化---20×自分の『こうげき』ランクを2段階上げる。
    レコ.20みがわり
    ノーマル変化---10×自分のHPを最大HPの1/4だけ減らして、減らしたHPと同じHPの自分の分身を作り、分身のHPが0になるまですべての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。分身は状態異常にならない。ただし、音系の技などはそのまま受ける。相手のダイマックス技も防げるが、自分がダイマックスすると分身が消える。
    レコ.21きしかいせいNew
    かくとう物理-10010015自分の残りHPが少ないほど威力が高くなる。(威力は20~200)
    レコ.26こらえるNew
    ノーマル変化---10×必ず先制できる(優先度:+4)。そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。連続で使うと失敗しやすくなる。
    レコ.27ねごと
    ノーマル変化---10×自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。PPが減少するのはこの技のみ。
    レコ.33シャドーボール
    ゴースト特殊8013010015×20%の確率で相手の『とくぼう』ランクを1段階下げる。
    レコ.46てっぺき
    はがね変化---15×自分の『ぼうぎょ』ランクを2段階上げる。
    レコ.52ジャイロボール
    はがね物理-1301005相手より『すばやさ』が低いほど威力が高くなる。(25×相手のすばやさ÷自分のすばやさ)+1が威力になる。ただし最大威力は150。小数点以下は切り捨て。
    レコ.53インファイトNew
    かくとう物理120951005攻撃後、自分の『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクが1段階ずつ下がる。
    レコ.70ラスターカノン
    はがね特殊8013010010×10%の確率で相手の『とくぼう』ランクを1段階下げる。
    レコ.74アイアンヘッド
    はがね物理801301001530%の確率で相手をひるませる。
    ◆ ヒトツキヒトツキのタマゴ技
    遺伝みちづれ[遺伝経路]
    ゴースト変化---5×次の自分のターンまでに相手の攻撃で『ひんし』状態になると、相手も『ひんし』状態になる。ダイマックスしている相手には効果がない。第7世代以降は、連続で使うと必ず失敗する。
    遺伝とおせんぼう[遺伝経路]
    ノーマル変化---5×『ゴースト』タイプではない相手は逃げたり、交代できなくなる。自分が場を離れると効果は消える。
    遺伝ワイドガード[遺伝経路]
    いわ変化---10×必ず先制でき(優先度:+3)、そのターンの間、自分と味方は相手や味方が使った複数のポケモンが対象の技を受けない。(第6世代までは、変化技は防げない)
    ◆ 教え技鎧の孤島
    なし
    ◆ 特別な技
    教え技てっていこうせんNew
    はがね特殊140140955×自分のHPを最大HPの半分だけ減らす。『まもる』などで技が防がれた場合も、自分のHPは減る。
    ※『エンジンシティ』のスボミーイン向かいの道を通り、階段を降りた場所にいる男性に教えてもらえる。
    ◆ 過去作でしか覚えられない技
    おいうち[ヒトツキ:Lv.13(USUM~XY),ニダンギル:Lv.13(USUM~XY),基本(USUM~XY)]
    あく物理409010020相手がポケモンを交代する時に攻撃すると、交代前のポケモンに2倍のダメージを与える。
    いあいぎり[秘01(ORAS/XY)]
    ノーマル物理501009530通常攻撃。
    どくどく[技06(USUM~XY)]
    どく変化--9010×相手を『もうどく』状態にする。『もうどく』状態は通常の『どく』状態と違い、受けるダメージが1/16、2/16、3/16・・・と増えていく。『どく』タイプのポケモンが使うと必ず命中する。『どく』タイプや『はがね』タイプには無効。
    かげぶんしん[技32(USUM~XY)]
    ノーマル変化---15×自分の回避率を1段階上げる。
    いばる[技87(USUM~XY)]
    ノーマル変化--8515×相手を1~4ターンの間『こんらん』状態にするが、相手の『こうげき』ランクを2段階上げてしまう。(第6世代は命中率:90)
    おんがえし[技27(USUM~XY)]
    ノーマル物理-13010020ポケモンがなついているほど威力が高くなる。最大102。
    やつあたり[技21(USUM~XY)]
    ノーマル物理-13010020ポケモンがなついていないほど威力が高くなる。最大102。
    めざめるパワー[技10(USUM~XY)]
    ノーマル特殊6011010015×自分の個体値によって『タイプ』が変わる。(BW2までは威力も個体値によって変化)
    いわくだき[秘06(ORAS),技94(XY)]
    かくとう物理40701001550%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。
    ひみつのちから[技94(ORAS)]
    ノーマル物理7012010020×30%の確率で相手に以下の追加効果を与える。地形が草むらやグラスフィールドの時は『ねむり』状態、水上の時は『こうげき』ランクを1段階下げ、砂地の時は命中率を1段階下げ、岩場と洞窟の時はひるませ、雪原と氷上の時は『こおり』状態、火山の時は『やけど』状態、ミストフィールドの時は『とくこう』ランクを1段階下げ、サイコフィールドの時は『すばやさ』ランクを1段階下げ、ウルトラスペースの時は『ぼうぎょ』を1段階下げ、その他は『まひ』状態にする。また、ORASではフィールドで使うと秘密基地を作ることができる。
    ないしょばなし[技100(USUM~XY)]
    ノーマル変化---20×相手の『とくこう』ランクを1段階下げる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。相手の『まもる』『みきり』『トーチカ』『ニードルガード』『ブロッキング』の効果を受けない(『ダイウォール』を除く)。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。
    うらみ[教え技(USUM/ORAS)]
    ゴースト変化--10010×相手の最後に使った技のPPを4減らす。
    でんげきは[教え技(USUM/ORAS)]
    でんき特殊60110-20×自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。
    でんじふゆう[教え技(USUM/ORAS)]
    でんき変化---10×5ターンの間、『ふゆう』状態となり、『じめん』タイプの技や、『グラスフィールド』『ミストフィールド』『エレキフィールド』『サイコフィールド』などの効果を受けなくなる。
    おさきにどうぞ[教え技(USUM/ORAS)]
    ノーマル変化---15×相手は『すばやさ』に関係なく、この技を受けた直後に行動できるようになる。ダブルバトル用。
    とぎすます[教え技(USUM)]
    ノーマル変化---30×次のターン、自分の技が必ず急所に当たるようになる。

    ニダンギル<<ニダンギルポニータ>>ポニータ


    スポンサーリンク

    dummy