登場人物
※クリックorタップで紹介ページに飛びます!
というわけで、夫を外でも本人の前でも褒めるようになってから、以前みたいにネガティブ思考に捕らわれまくるということが減りました。(🌙前は多少あるよ、多少ね…!)
なんというか…脳が快適? いつもなんとなくスッキリしています。
自分に対しても肯定的な気持ちになれるというか、とにかくすべてが「いいんじゃない!?」な気分。
最近色々ありすぎて、心の閻魔帳のページ数が大量増加していたんだけれど、それもなんだか「まあ、いいんじゃない~!?」で済ませられちゃうくらい、朗らかな心地です。
こいつは最高ですね!
実は先日、同僚の方と話していて「私は自己肯定感が低い」という話題になったんですよ。
自己肯定感が低いから、人に気を遣いすぎる、人を気にしすぎる、自分を優先させられない…(たとえば自分のためにお店の予約が取れない等。見知らぬ他人に遠慮しちゃう)
それで、今後はできるだけ自己肯定感を上げていこう! ということになったんですけれど、自己肯定感を上げるって言っても、なかなか難しく感じていたんですよね。
自分で自分を肯定するって、それが簡単にできてたらこうはならないよ! って(笑)
でも、自分を肯定するのは難しくても、人を肯定することは私にとっては全然難しくない! みんな、ほんまにステキやもん!
そうやって周囲の人のいいところを沢山見つけて、褒めているうちに、自分自身の自己肯定感も上がるならそれってすっごく簡単で、周囲との関係も円滑になってめちゃくちゃWin-Winじゃないですか!?
これからも、夫だけでなく周りの人に対しても沢山褒め言葉やいい言葉をかけて、円満に過ごしつつ自分自身の自己肯定感も上げていこうと思います!
2コマ目の「悪口を言うとドーパミンが…」というのは、こちらの書籍に詳しく載ってます。
強烈なタイトルですけど、読んでみたら近頃起きている芸能人等への行きすぎた集団誹謗中傷事件がなぜ起こってしまうのかということが分かったような気がしました。
いずれにせよ、悪口とはなるべく距離を置いて生きたいです…。
★ダイエットの毎日の経過報告はInstagramにて! ♥&フォローよろしくです!
↓
↓こちらで読者登録していただくと、更新の際にお知らせがLINEで届きます。
★サブブログ
★夫との他のエピソードはこちら
ブログランキング参加中
それぞれ1日1票投票できます。
「アカン! 心の閻魔帳が開いてしまう!」な時にはトレーニングで発散してゴキゲンな私に応援ポチをいただけると大変励みになります。
人生を良くするも悪くするも、今ここにいる自分の気持ちひとつなんだなーと思います。
自分が使う言葉だけ出なくて、見るものや聞くもの、得る情報にも気をつけていきたいです。
ポジティブなお役立ち情報ばかり見るようにしようっと!
※当ブログの内容は全て、無断での転載、使用を固くお断りしています