タニタの「個人事業主への移行」は強制的にやらさせるわけではなく、本人の意思で移行します。また年齢制限もありません。
スレッド
会話
返信先: さん
かく言う私も新卒でタニタに入社して、この制度を使い個人事業主になりました。働き方について考え方は色々あるけれど、何より「生き方」を深く考えるようになったのが移行して良かったなと思える点です。
1
61
340
正直にいうと、普通に考えたら疑う気持ちもわかる。この仕組みがタニタで成立しているのは「会社と個人の間でのお互いの信頼」があるからだと思います。そして会社が好きということも。
2
49
346
あとこの働き方を理解してくれる在籍社員や上長の存在も大きい。これは個人同士の信頼の話かもしれないけれど、多用的な働き方に対して応援してくれる人がいるのは、それなりに不安もある中でありがたいことです。
4
29
273
まあ私はがんばるだけです(=゚ω゚)ノ
6
11
286
人によると思いますが合う人にはとても合う働き方です。
1
税理士さんに依頼してるので簡単です。
3
返信をさらに表示