月山志津温泉 旅館仙台屋 お客様からのお便り

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

ご宿泊頂いたお客様からお寄せ頂いたメールも掲載しています。
心のこもったメール、有難うございました (^o^)丿
またお会いできる日を楽しみにしています。
写真も投稿できますので、ぜひ思い出の一枚をお寄せ下さいね!

++ 質問等はメールでお問い合わせ下さい ++


最高の時間をありがとう!  北風ぴゅーぴゅー - 2010/06/26(Sat) 22:44 No.124

またまたお世話になります。やっぱり月山は良いですね。何度来ても。仙台屋さんに宿泊する度に月山の魅力に脱帽です。シーズン中は裏磐梯や志賀高原ばかり行ってますが月山の山頂からの滑走は他とは違い空の上を滑っている様。また、仙台屋さんの料理や雰囲気は本当に第二の我が家に帰って着たようでほっとします。また美味しい本場の納豆持って帰って来ます。




ご宿泊ありがとうございました  仙台屋 - 2010/06/28(Mon) 20:06 No.125

北風ぴゅーぴゅーさま
いつもご利用頂きましてありがとうございます!
月山の魅力を心から体感、満喫していただけると私たちも大変嬉しい気持ちになります(*^_^*)
当館でのひと時も喜んで頂き、ありがとうございます。
また当館へお帰り下さる日を楽しみにしております。
ご宿泊、誠にありがとうございました。


美味しかったでーす!  埼玉 渡辺 - 2009/11/10(Tue) 20:21 No.117

11月6日に家族3名でお世話になりました。
山の恵み盛りだくさんの美味しいお料理最高でした!お料理がひとつずつ運ばれてくるたびに「わー!」とか「キャ~♪」とか大騒ぎしてすみません(笑)
いろいろな種類のきのこのお料理をはじめ、やわらか~い山形牛やめずらしい「だだちゃ豆」のかき揚などなど、どれも本当に美味しかったです。お土産にいただいた「まぜごはん」もあっという間になくなりました(笑)
翌日はまず五色沼のまわりを散策したあとネイチャーセンターに車を移動し
2時間ほどブナの森を歩きました。お天気も良くとても気持ち良かったです。
おかげさまでとても良い家族旅行となりました。次回は是非山菜の季節にお伺いしたいと思います。





Re: ご宿泊有難うございました。  仙台屋 - 2009/11/11(Wed) 15:18 No.118

渡辺さま

この度は、ご家族でご宿泊頂きまして有難うごさいました。
料理や周辺の散策など、楽しんで頂けたようで、
大変嬉しく思います。
また、五色沼からの素敵なお写真も有難うございました。
秋とはまた違った、新緑の気持ちいい~春の山菜の季節もおすすめです。また、ご家族揃ってお会い出来る機会を楽しみにしております。


二人で・・・ありがとう  東京 後藤 - 2009/06/20(Sat) 08:44 No.91

6月の19日20日で1泊し、夫婦二人で月山を目指して登りました。東京を午前3時に出発した際は小雨模様でしたが、山形に着いた頃には晴れて登山日和となりました。青空に映える月山を目の前にした時には逸る気持ちを抑えながら、登山口の駐車場まで一目散。ロープーウェイは20日から運行するとの事だったので、ロープーウェオの下を登りました。青い空と緑の新緑の間にある白い残雪、かわいい高原の花々と素敵な景色を眺め、月山を満喫しました。月山を楽しんだ後は、仙台屋さんで温泉と食事を堪能しました。根曲り茸などの珍しい山菜料理のオンパレードには、ただただ感動しました。何と言っても、温かい物は温かい内にお膳に出して頂く心ずかいには宿のこだわりを感じました。次に来るときには、秋の紅葉シーズンにきてみたいと思います。




ご宿泊ありがとうございました  仙台屋 - 2009/06/22(Mon) 20:49 No.92

後藤さま
リフトの架け替えで運休中だったにもかかわらず、
月山登山をお楽しみいただけたようでホッとしております(*^_^*)
月山独り占め!とまではいかないまでも、ゆっくり満喫されたのではないでしょうか?
また、「月山筍」もまさに旬の時期にお召し上がりいただく事ができ、
当館としましても大変うれしく思っております。
ぜひ秋の素晴らしい紅葉も体験しにいらして下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
ご宿泊、誠にありがとうございました。


毎年、ありがとうございます。  新潟県 川上 - 2009/05/11(Mon) 22:25 No.88

5月9日、10日と大変お世話になりました。毎年お世話になっていながら、初めて投稿させていただきます。今や私の年中行事と化した、仙台屋さん一泊と月山スキー。日常生活の煩わしさをリセットするには最高のツールとなっています。ゆったり過ごせる仙台屋さんの雰囲気と皆さんのおもてなしには、いつも癒されて帰路に付く事が出来ます。又、山菜そばを初めとする山菜、きのこ類は、いつもながら絶品ですね。
ここ数年は天候に見放される事が多いようでしたが、今年は土曜、日曜とお天気も良く特に有意義に過ごさせて頂きました。昨年は、一週目は私と娘でスキー、次の週は家族全員で観光、と二週続けてお世話になってしまい、大変ありがとうございました。ご挨拶が遅くなりましたが、家族の全員、満足しておりました。
また、都合が許す限りお世話になりに行きたいと思っております。
来年、お会いできる事を楽しみにしております。バイトのお兄さんの顔も見る事が出来、相変わらず真っ黒けで懐かしくホッとしました。それでは、仙台屋旅館の皆様、ご健康に留意され元気でお過ごし下さい。
大女将さんへ。
五目御飯と凍みもち大変おいしく頂きました。ご馳走さまでた。     
                          かわかみ




ご宿泊ありがとうございました  仙台屋 - 2009/05/13(Wed) 23:25 No.89

川上さま
先日はお泊り頂きましてありがとうございました。
また、ご丁寧にお便り投稿してくださいまして、大変嬉しく思っております。
今年は娘さんが来れなくて残念でしたね。
どうぞ、ご家族の皆様によろしくお伝え下さいませ。
それではまたお会い出来る日を楽しみにお待ちしております。
                            女将


2008年9月ご宿泊いただきました  広島県からお越しの駿谷さま - 2008/10/16(Thu) 09:48 No.85

旅館 仙台屋
お世話いただいた皆さんへ
9/29 泊めていただきましたスルタニです。
その節は色々とお心使い頂き本当にありがとうございました。
アットホームな感覚で、すごくいい時を過ごさせていただきました。
あれから早くも1週間経ちました。山の紅葉も一段と進んだでしょうね。
29日のキノコなべは絶品でした。又食べたいです。
あれに使ってる出し汁のレシピ、もし差し支えなかったらご教示お願いできませんか。
勝手なお願いでもうしわけありません。
これから厳冬に向かいますが、皆さんお元気でお暮らしください。
駿谷(スルタニ)




ご宿泊ありがとうございました  仙台屋 - 2008/10/16(Thu) 09:52 No.86

駿谷さま
先日はご宿泊頂きましてありがとうございました。
楽しいひと時を過ごして頂く事ができ、従業員一同、喜んでいるところです。
また、当館のきのこ料理もご満足頂きまして大変嬉しく思っております。
きのこ鍋(だし汁)のレシピですが、先日メールにて送りましたので、少しでもお役に立てれば幸いです。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
それではまたお会いできる日を楽しみにしております。
ご宿泊、誠にありがとうございました。


美味しかった  鶴岡から - 2008/10/10(Fri) 15:57 No.83

昨日は予約もせず突然に昼食にお邪魔しました男女二人組みです。
豊富で美味しい、しかも暖かな山菜蕎麦をご馳走になり、ありがとうございました。
大広間を貸切で恐縮でした。
おばあちゃんも、お嫁さん(?)も大変親切で今度は泊まりで伺いたいなぁ~と思っています。
真冬の忘年会なんて、どんなもんでしょうか?




ご利用ありがとうございました  仙台屋 - 2008/10/11(Sat) 00:17 No.84

先日はお昼のご利用ありがとうございました。
当館自慢の「月山山菜そば」ですが、この時期は特にきのこが豊富な時期でもありますので、
いつも以上に鶏肉ときのこのだしがたっぷりと出ております。
味はもちろん、香りもなんとも言えないんですよね~!
日帰りのご利用ももちろん大歓迎ですが、今度は是非是非お泊まりでお越し下さいね!
冬の忘・新年会も承っておりますので、どうぞご検討下さいませ。
お待ちしております!


お世話になりました。  高橋 - 2008/08/23(Sat) 01:02 No.81

 先程、無事帰宅しました。
 今回の月山行きは、我があづみ野クラブにとって、初の東北進出?でした。初日の湯殿山では、珍しい岩の御神体を拝し、心地よい足湯に浸かりと、幸先の良いスタートだったのですが、仙台屋さんの素晴らしいご馳走に舌鼓を打ってほろ酔い加減になったころから、雨が降り出していたようで、翌日は大雨。月山行きは断念でした。
 予定を変更して、ネイチャーセンターを見学、雨のブナ林を散策して、午後は急遽山寺にいきました。
山寺は殆どの人が初めてでしたので、長い石段は、なかなか大変でしたが、登りきって奥の院で参拝を終えて、展望台から見た景観の素晴らしさは、感動的でした。
 最終日の今日も雨、小雨とガスの蔵王に登り、心の眼でお釜をみてきました。(-_-;)
 それでも、帰りのバスの中では、”雨の山寺や蔵王も緑が鮮やかでとても良かった。””仙台屋さんのお食事がとても美味しかった。ご家族皆さんの暖かいおもてなしに感謝!””是非、近いうちに、もう一度月山登山にチャレンジしたい。”等など、意見がでていました。
お天気には、恵まれませんでしたが、楽しい思い出をありがとうございました。また、伺います。よろしくお願いいたします。




ご宿泊ありがとうございました  仙台屋 - 2008/08/23(Sat) 11:21 No.82

高橋さま
先日は遠いところ、皆さんでお泊り頂きましてありがとうございました。
無事にお帰りになって良かったですね。
また、夜遅くお疲れのところ早速嬉しいお便り頂きまして、家族一同感謝しております。
今回一番の目的の月山登山、雨でできなかったのがとても残念でしたが、
懲りずにまた挑戦してみて下さいね!
どうぞ皆様によろしくお伝え下さいませ。本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております。
                           女将


2008年4月ご宿泊いただきました  横浜市からお越しの藤田さま - 2008/05/09(Fri) 09:26 No.79

横浜は新緑の美しい季節を迎えました。過日はお世話になりました。
わたくし達にとって恒例の月山春スキーを楽しめることは、健康のバロメーターでもあります。
皆様には毎年、温かく迎えていただき、春を満喫できる美味しいお食事に、只々感謝です。
毎年往路は米沢に立ち寄り、恩師のお墓参りを、そして今回帰路は山寺の散策を楽しみました。
お土産に頂きました「きのこご飯」と「凍みもち」は家族ともに美味しくいただきました。
皆様、ご自愛下さいますよう。まずはお礼まで。




ご宿泊ありがとうございました  仙台屋 - 2008/05/09(Fri) 09:50 No.80

藤田さま
いつもご利用頂きましてありがとうございます(*^_^*)
また、ご丁寧に綺麗な写真入りの葉書ありがとうございました。
この度も月山を楽しんでいただけたのはもちろん、
米沢、山寺と巡って頂きました事、山形県人として大変嬉しく思っております!
※山寺はとても混んでいたのではなかったでしょうか!?
それではまたお会いできる日を楽しみにしております。ご宿泊、誠に有難うございました。


2008年2月ご宿泊いただきました  仙台市からお越しの小野寺さま - 2008/04/05(Sat) 00:40 No.78

凍みもちありがとうございました。早速ごちそうになります。清野さんのようにうまくできるかどうか楽しみです。
過日は本当にありがとうございました。得がたい吹雪、様々な体験などなど忘れられない旅となりました。
この絵はスノートレッキングの事をかいたものです。本当にたのしかった。また仙台屋さんへお伺いしたいなと思います。
ご家族の皆々様によろしくお伝え下さい。感謝!!



2008年2月ご宿泊いただきました  福島市より起こしの森山さま - 2008/02/29(Fri) 10:39 No.76

仙台屋皆々様
先日(2/23~24)は大変お世話になりました。
すごい雪で雪旅籠の鑑賞は大変でしたがいい思い出になりました。
「期待通り」に雪国を堪能し、幸せでした。
月山はそれでなくっちゃと思い、出かけましたので。
いろいろと細かなこころ遣い、仙台屋さんにして良かったなと思いました。お料理最高!送迎助かりました。
いつの日か再訪したいです。ありがとうございました。お子様たちかわいいですね!
では   (福島市より)




ご宿泊ありがとうございました  仙台屋 - 2008/02/29(Fri) 10:53 No.77

先日は近年稀に見る(!?)猛吹雪の中、当館にお越し頂きましてありがとうございました。
そんな中、志津温泉の豪雪を堪能して頂く事ができ、
ここに住む者にとっては何より嬉しく思っております。
> 仙台屋さんにして良かったなと思いました。
ありがとうございます!この言葉を励みに日々精進していこうと思っております。
それでは、またお会いできる日をスタッフ一同楽しみにしております。
ご宿泊、誠にありがとうございました!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の№と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -