このところ、私の胃袋をがっしりと掴んでくれちゃってるものがあります。

それはこちら。

DSCF4549.jpg

イタリア北部に位置するヴァローナにあるストリンゲット社の無添加ジャム!
これ、防腐剤を使っていない高品質な手作りジャムなのです^^

いろんな種類があって、かなり迷ったのですが、気になったものを3つ購入してみました。

まずはすでにレビューがあって、なかなかの高評価だったのでこのヘーゼルナッツクリーム。
見た目はチョコですが、あくまでヘーゼルナッツクリームです。

DSCF4552.jpg

びっくりしたのがね、どれもサラッとしてるんですよ。

DSCF4564.jpg

もっとモッタリ、ドロっとしているのかなって思うじゃない?
でも違うの。すごくサラサラっとしていて不思議な感じでした^^

DSCF4568.jpg

乃がみの食パンを買ってきたので、早速つけて食べてみました。

DSCF4572.jpg

うわー!なんだこれ!!すごいヘーゼルナッツの味がしっかりしてる!!
頭の中ではチョコレートの味を想像してたから一瞬脳が???ってなってたけど、
ナッツの風味豊かですごくおいしい!

何よりも甘ったるさが全くない♡優しい甘さ。

最初に食べたこれ、かなりのパンチ力がありました。笑



そしてこちらはラズベリージャム。

DSCF4554.jpg

私も次女も夫もラズベリー味が大好きなんです。(長女はあまり得意ではないらしい。笑)

ケーキ屋さんでラズベリー系のものが売ってたらつい買っちゃう♡

でも今までに何度か買ってみたラズベリージャムは、正直何度もリピートするほど気に入ったものは見つからなかったんですよね。

なのでかなりドキドキしました。

DSCF4575.jpg

ん?やっぱりこれもさらさらだ!!!
ジャムと思って使ったらびっくりすると思う、それくらい私たちの知るジャムではないです。

DSCF4578.jpg

パンに乗せて食べてみたら

DSCF4579.jpg

感動しましたけどもーーー!!!

これ、間違いなく歴代一位だ!とってもおいしい〜!!!
甘すぎず、適度に酸味もあるけど酸っぱいわけでもなく、
タネのプチプチも楽しめて、さらさらしてるから口の中でスッと溶けてなくなる。

こんなラズベリージャムは初めてです。

これ使ってスイーツも作ってみたいって思った♡

さっきのヘーゼルナッツと組み合わせてみたんだけど、こうするともうすでに立派なスイーツとして成り立ちます!

DSCF4587.jpg

ラズベリーとナッツとかココアとかチョコとかって合うもんね〜!
なんかね、ひと口ひとくちが愛おしくなるような、そんな感動的なジャムでした。

これだったらリピする、私!!


最後の一つはちょっと冒険!

DSCF4553.jpg

ホワイトチョコピスタチオクリームです!!

ホワイトチョコ大好き、ピスタチオも好き!!だけどどっちもジャムとかクリームとかにしたものであまりおいしいものに出会えていない・・・。

どうかな〜おいしいかな〜とドキドキして開封しました。

DSCF4581.jpg

やっぱりこれもトロトロ〜ってしてる!(冷蔵庫で冷やすと少し固まります^^)

こうやってみると見た目にもピスタチオ感がしっかりありますよね。

DSCF4584.jpg

一番味が想像できなかったですが、パンに塗って食べてみると・・・

DSCF4586.jpg

はい!これ優勝ですー!!!笑

ズバ抜けて美味しかった。
想像できてなかったから余計にそう思ったんだろうけど、ピスタチオの香りもしっかりあるし、ホワイトチョコのまろやかな甘さもあって、これ単体でスイーツ。

全くクドくないので、どんどんイケちゃう危険なお方です。笑


今回購入したこの3種類の中で個人的ランキングをつけるとしたら

1位 ホワイトチョコピスタチオクリーム
2位 ラズベリージャム
3位 ヘーゼルナッツクリーム

これかな〜^^




いやでも、この味なら自信を持って贈り物にもできるな〜と思いましたね。
年末のご挨拶用にゲットしちゃおうか、本気で悩み中です。

他の味はね、クルミジャム、オレンジジャム、イチゴジャム、りんご・バナナジャム、ピーチジャム、チェリージャム、トロピカルフルーツジャム、アプリコットジャムがあります。

もう全部食べてみたい欲が・・・!!!笑


自然な甘さの無添加ジャム、気になる方はぜひ食べてみてくださいね〜^^
もし追加購入したらまたレビューしまーす。笑



同じショップさんで、最近よく食材を購入しているのですが、このジャムを買ったときに一緒に注文したのがマロングラッセ。

マロングラッセって高級品で滅多に食べることができないっていうイメージで育ったし、実際食べてみたときにめちゃくちゃ甘くて子どもにはあまりおいしいと感じられるものではありませんでした。(貧乏な味覚。笑)

だけど、メルマガでのお店の方のプレゼン力が素晴らしくて食べてみたい〜〜〜ってなったんですよね。

で、ドキドキしながらも購入しました!

DSCF4594.jpg

ツヤツヤの栗じゃ〜♡

最高級の素材に職人の思いを載せて仕上げる極上の栗スイーツ!
世界の専門職人から高い評価と信頼を得る、120年の歴史を持つ専門老舗【コルシグリア社】の手がけたマロングラッセなのです!!!

(っていう感じの内容がメルマガに書いてた。ね、心掴まれるでしょ!)

DSCF4590.jpg

確かに私が知ってるマロングラッセとは別のものだったわ。

なんと言っても中心まで本当に驚くほどしっとりとしているのです。
しかも甘すぎないの!!

昔食べた時は歯が浮くような甘さに震えさえ起きたのに、それが全くない。
正直初めて食べた食感のマロングラッセでした。

食べるのがもったいない、でももうひと口、もうひと口

・・・・なくなった。みたいな。笑


単純計算しても1個が350円以上するから本当に高級品ですけど、これは体験してよかったな〜って心から思った^^

冷凍保存なので、食べたいときに1個ずつ自然解凍して楽しみます。

連日の動画編集とかで脳を酷使したあとに、ブラックコーヒーを入れてちびちびと味わう至福のスイーツタイム!!!たまらんのよね〜。

あ〜2日開けてるけど食べたくなってきたぞーーー笑


ってここまで書いてサイトのページを見たら残数が少なくなってたので、追加購入ポチしました。
贈り物にしたい味。みんなにお裾分けして長く楽しも〜っと!

気になる方はチェックしてみてくださいね^^


おいしいものの話をする時はどうしても興奮しちゃいます。
きっと読んでる人も食べたい〜ってなったでしょうね・・・ごめんなさい。笑

あ、いつも言ってますが、これはPR案件とかではないです。自分で探して気になるものを買ってみて、みんなとシェアしたいなって思ったものだけをレビュー記事にしています^^
参考になったら嬉しいです。


トイロノートの今日のレシピは、体が中からあったまる!梅玉あんかけうどんです。

PA140146-670x502.jpg

白だしを使って作るので、誰でも失敗なし!!
トロトロ卵のあんと、梅干し、薬味の相性抜群です。

私も定期的に食べたくなる味で、今週のどこかで自分のお昼に作ろうと思ってるところ。笑

朝晩が寒くなってきたので、体を冷やさないように
あったかいものを食べて過ごしてくださいね^^

詳しいレシピはこちらです↓



昨夜あったかいモフモフの敷きパットを出してしまいました。
布団に入った時の、ヒヤッとする冷たいシーツに我慢できず!!!

限界まで疲れて寝るので、どんな状況であれのび太くん並に即寝なんですが
それでもその数秒の間もヌクヌクしたいですよね♡

いつもより爆睡できた気がするな〜っていい目覚めだったのに
布団から出るのが嫌すぎて、ばたついた今朝でした。

良し悪しやな。笑


寒くなってくると心配されていた感染拡大。
少し気が緩んでしまってるところもあるかもしれないので、改めて自分たちにできる手洗い・消毒・うがい・マスクなどを徹底することを心がけたいですね^^


それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

 
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

12月の料理教室のお知らせ(11/23まで応募受付中)
2020年12月西部ガス料理教室のお知らせ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
久しぶりの料理教室です。 (3月の講座はコロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました) 今回の料理教室では、おうちでクリスマスパーティーを楽しんでいただくのにぴったりのメニューを一緒に作りたいと思います。 おそらく今年のクリスマスは例年通りとはいかず、家で楽しむ方が多くなる気がします。 それでもイベントや記念日はやっぱり楽しく過ごしたいですもんね。 ご家族で過ごすクリスマスに役立てていただけるといいなと、このテーマにしました。 簡単で美味しい、そして華やかな料理を楽しく作って学びましょう♪ みんなで作業分担して一緒につくるので、お料理初心者さんでも大丈夫です^^ コロナウイルスの状況によっては中止になることも考えられますが、出来る限り開催の方向で考えていますので、よろしくお願いいたします。 ご応募は西部ガスヒナタ北九州まで。 おうちでクリスマスパーティー ・チューリップチキンのカリカリから揚げ ・コロコロとろーり!ライスコロッケ ・野菜たっぷりクリスマスープ ・いちごソースのパンナコッタ ———————————————————- ■2020年12月4日(金)10:30~14:00 ■3,500円/名 (税・材料費込み)託児(要事前予約 1,000円/名 託児対象1歳~10歳) ■定員 10名(抽選) ■応募締め切り 2020年11月23日(月・祝) ※当選者のみ締め切り後3日以内にご連絡差し上げます。 ———————————————————- 申し込み先:ヒナタ北九州 tel:093-571-5681 受付時間 10:00~17:30 コチラからも応募できます。 西部ガスのひなたぼっこのチラシのPDFはコチラです。
toiro-note.com

●愛用しているものまとめ

●キニナルものとか、買ったものとか




●オススメの記事
最強!スパイスマヨ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
小腹が空いた時、お酒のおつまみを手軽に用意したい時にオススメしたい! 最強のスパイスマヨ♡♡♡ ブログをいつも読んでくれてる皆さんにはすっかりおなじみですね、北九州が誇る!かしわ屋くろせの【黒瀬スパイス】をマヨネーズにプラスするだけっ!! このスパイス↓ 今や北九州市民のみならず、全国のキャンパーにも大人気なんですよね〜^^ 何にかけても美味しくなるスパイス。万能で絶対常備しておきたいやつです。笑 以前、旦過市場の中にあるお店を取材させていただいたこともありますが、地元民に愛される大人気のお店なんですよ。旦過のお店でもスパイス買えます◎ ここに当時の取材のこと書いてますね↓ よかったら他の旦過市場の記事も読んでみてください〜♪ 話を戻しますね^^ マヨネーズにお好み量をふりかけるだけでオッケーなんです。簡単すぎて申し訳ない。笑 これがあれば、スティック野菜がエンドレスに食べれる。笑 ほんっと美味しくて止まんなくなっちゃう! 特にきゅうりは熱中症対策にもオススメの野菜なので、スティック状にカットしてぽりぽり食べるといいですよ。 マヨネーズだけでも美味しいけどさ、味の深みが全然違うからハマると思う! あ〜みんなにもやってもらいたいな〜。 ラディッシュとか、セロリとかキャベツなんかもこのスパイスマヨで食べて欲しいな。 手軽にできるからお酒のおつまみにぜひどうぞ〜。 今日もまたきゅうりいっぱい買ってきちゃった^^ この連休もポリポリしまーす。笑 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
お家で食べるスープたっぷり小籠包 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
娘たちと【テレビで見るようなやつを食べてみたいね〜】って言ってたものがあって。 それ、ついに食べたんです^^ このせいろの中には何が入ってるかな〜♪ 勘のいい人はレンゲで気づくかもしれないですね。 これでーす↓ 小籠包!(ショウロンポウ) 結構テレビで見るのに、あんな風に中からスープが溢れ出るようなものは私の住むところでは食べられない!(というか、あるんだろうけど、どこで食べられるかわからない!笑) なので、お取り寄せして家で食べてみよう〜ってことになったんです。 で、レビューのよかったものを注文してみた!! 凍ったままレタスを敷いたせいろに並べます。 (せいろじゃなくても、トレイのまま蒸し器に乗せても出来るようです) あとはせいろで蒸すだけ。13分ほど中火〜強火で蒸しあげます。 出来たぞーーー!(めちゃ簡単や〜!) うわ〜!わかるかな、かなりポヨンポヨンなってます。 持ち上げる時に皮を破ってしまわないように慎重にてっぺん付近を持つなどしてレンゲの上に移動! レンゲのサイズよりも大きい小籠包ですが(笑)なんとか無事皮を破くことなく乗っける事に成功しました。 ここで1箇所、お箸で皮を破いてみます。 すると・・・ わわわわわーーー!! 中からドワーッと肉汁があふれ出てきたー!! これこれ!これよ!!これがやりたかったの!!! こぼれちゃいそうだったので慌ててズズズと飲んでしまった(笑) それでも、さらに中から肉汁が溢れてきましたよ^^ 多分レンゲすれすれ1杯分くらいは肉汁が出てきたのではないかな。 何もつけなくてもそのままで十分味があるから美味しい!!! 熱々を最初一口で行ってしまって、1人で悶絶しながら食べました。やけど要注意!!(笑) 一人分が6個ですが、美味しくてペロリと食べちゃいました♡ これで税込561円は嬉しいな〜!! 私はお昼ご飯がわりに食べたので、娘たちには夕食に出しました。 念願の小籠包が熱々、蒸したてで出てきたもんだから大興奮&大喜びでしたよ〜。 食べ方を教えると、同じように溢れ出す肉汁をこぼさないように上手にすすって美味しそうに食べてました♪ こういうのもたまにはいいね^^ 中華風の献立にしようと思って、ご飯は天津飯を。
toiro-note.com
あんこ好きの餡バタートースト | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
パン屋さんで見つけると、必ずと言っていいほど買ってしまうもの。 【餡バターサンド】 あんことバターの組み合わせって、本当に美味しくて大好きです。 少し前にスーパーでこんなものを見つけたんです。 チューブタイプのあんこ!!!これ、めっちゃいいーーー!と即買い。 我が家はみんな、あんこが大好きなので(実は洋菓子よりも和菓子が人気。笑)子供達に見せたら、おお〜!!と拍手が起こりました(笑) おやつにパパッとできる、餡バタートーストを作ります。 食パンは最初に4つ切りにしておくと、食べやすいです。 この状態でトースターで3分ほど焼きます。 パンを焼いている間にバターのカット。 マーガリンはお勧めしません。 薄く切って準備しておきます。 薄く・・・ないね(笑)ちょっと厚切りにしすぎました〜。 お好みのサイズでどうぞ。 パンが焼けたらお好み量あんこをのせます。 チューブタイプって手も汚れないし、スプーンとかもいらないから便利でいいですね。 その上にカットしておいたバターを乗せれば出来上がり! 何度見てもバターの分厚さに笑える!!! あんこ好きさんのための【餡バタートースト】完成! やっぱりバターがデカすぎた(笑) でも、あんことバターの相性が良すぎて、美味しすぎるーーー!! バターが溶けてしまわないように、食べる時に固形の状態っていうのが重要ですよね。 なので、一番上に乗せます^^ 口の中です〜っとあんこと混ざりながら溶けていくのを楽しんでください♡ 個人的には食パンもいいけど、バゲットで作る餡バターが好きです。 しかしこれは緑茶と合いますなぁ〜^^ カットしておけばオヤツにも食べやすくていいですよね。 ぜひぜひ、お試しください♪ ちなみに・・・食べるときにバターを一度のけてから、少しずつ乗せて食べた私なのでした〜(笑) バターの厚さはほどほどに^^; 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
おやつに簡単♡トースター焼きマシュマロ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
前に娘たちとカフェに行った時に出会った焼きマシュマロ、家でも出来そうだなと思い作ってみました! 使うのはこれだけ。 スキレットが一番おすすめだけど、グラタン皿などのオーブン可の耐熱容器であればOKです。 マシュマロは、絶対このロッキーマウンテンのがおすすめ。色々なマシュマロを使ってきましたが、これが焼いた時の食感No. 1!!サクッと感が楽しめます。しっかり甘いけどね^^ プチサイズも使いやすいです。 今回は相性抜群のチョコレートも使いました。普通の板チョコでいいですよ◎ スキレットの上に、チョコレートを並べます。 お好みの量で構いません^^ 隙間にイチゴジャムやラズベリージャムを落とすのもオススメ! チョコの上にマシュマロを並べます。焼くと膨らむので多少隙間があってOK! あまりギチギチに並べちゃうと、焼いた時すごいことになります(笑) あとは、トースターで焼くだけ^^ マシュマロは焼き色がつき始めるとすごく早いので、焦がさないように気をつけて! 2〜3分で十分な焼き色が付きます。 焼きあがったらミントを飾ったり、ウエハースやクッキーなどお好みのものを添えれば出来上がり〜! マシュマロの表面はサクサク!中はとろ〜り♡ チョコレートもしっかり溶けて絡んで、甘くてめちゃくちゃ美味しい〜! 今日は果物がなかったのですが、いちごやバナナを添えるのも絶対美味しいですよ♪ めちゃくちゃ簡単なのにスキレットで作るとオサレだから、急な来客時でもパパッと作れます。 マシュマロといえば、マシュマロトーストにするのもオススメです。 (画像クリックで作り方のページに飛びます) マシュマロサンドクッキーも小学生でもできる簡単さで我が家でも大人気です。 (画像クリックで作り方のページに飛びます) よかったらみなさんもぜひお試しください〜♪ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!