じゅん@年収300万からのセミリタイア

842 件のツイート
フォロー
じゅん@年収300万からのセミリタイア
@jyun1ku
年収約300万円のアラフォーの会社員 高卒、資格なし、パソコンできません 貯金が大好きで、10年間で1,000万の貯金を作る このお金を全部SPYDに投資し資産を3,000万円作って、セミリタイアしようと計画中 ツイッター、ブログでその過程を発信していきます *名前読みずらいので変更しました 文若⇨じゅん
bunjyakublog.com2020年5月からTwitterを利用しています

じゅん@年収300万からのセミリタイアさんのツイート

固定されたツイート
サイドFIREとは サイドハッスル お金のためというよりは、自分の好きなことをする副業 FIRE(Financial Independence,Retire Early) 経済的自立、早期退職 副業をしつつ少ない資産でリタイアする方法。 リタイアに必要な資産が少なくなることで、リタイアのハードルを下げることができる。
17
ドルコスト平均法を使うと、大きな利益を得ることはできないが、リスクを小さくできる。 精神的な負担が少なくなると考えています。 まだまだ少額しか投資していない自分ですら、どうしても株価の値動きにドキドキしてしまいます。 投資額が増えれば増えるほど、精神的な負担を少なくしたいですね。
ドルコスト平均法 ドルコスト平均法とは 価格が変動する金融商品を、一定額を定期的に購入する手法 価格が高い時は少なく買い、安い時は多く買えることで、結果的に買い付け単価を平準化することができる。 リスクを低く抑える投資方法。
手数料を払うのがもったいない、と考える人もいるでしょう。 ベテラン投資家ならうまく資産を増やせるかもしれませんが、投資初心者にはきっとムリでしょう。 手数料が安い金融商品はたくさんあるので、興味があるかたは一度調べてみてください。 手数料が高い金融商品は、やめておきましょう。
インデックス投資 投資の勉強をすると難しいなと感じませんか 自分は難しいなと感じたので、インデックス投資を選びました。 インデックス投資とは 日経平均やS&P500などの株価指数の値動きと同じ値動きを目指す投資方法 信託報酬を払うことで、投資のプロに運用してもらえるので手間がかからず簡単
1
さいきんはビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)の価格が上昇して、話題になっていますね。 将来的にはもっと価格が上がると言われていますが、どうなるかわかりません まだまだ価格の動きが不安定なので、仮想通貨に全額投資するのは危険だと考えています 少しだけ持っておくのはアリだと思います
資産形成を始めよう 資産形成の勉強もしましょう。 ・株式投資 ・不動産投資 ・金 ・仮想通貨(暗号資産) などいろいろあります。 勉強をしないと、詐欺の被害にあったり、ぼったくり商品を買わされたりしてしまいます。 勉強をしてから資産形成を始めましょう。
1
ブログを書き始めて半年が経ちました。 始めて1週間で挫折したので、半年も続けることができるとは思っていませんでした。 まだまだ下手ですが、ブログを始める前のだらしない生活を少し改善することができました。 そんな低レベルなアラフォーなので、ムリせずにマイペースでコツコツ続けていきます。
1
じっくり本を読む時間が取れないならば、要約を読んでみましょう。 最近は有料や無料の要約サイトや、YouTubeで見ることができます。 本に書かれている重要な部分を抜き出してくれているので、本を読む時間が取れないときに重宝します また本を読む前に、要約を読んでおくと、より理解できるでしょう
1
自己投資をしよう 収入を上げるには自己投資が欠かせません。 自己投資として読書をオススメします。 家や移動時間など自分のタイミングで勉強することができます。 また高収入の人は読書をよくするといいます。 読書をしていなかったら、まずは1か月に1冊から始めてみませんか。
2
最近大企業での希望退職者募集のニュースをよく見ます 現在のように、コロナの影響で不景気なときに転職をするのは難しいですね とりあえず今の仕事を大事にしつつ、空き時間でスキルアップの勉強をするのがいいかもしれません コロナの影響は3年位続くという話もあるので、ゆっくり機を待ちましょう
収入を上げよう 収入が高ければ、入金力も高くなります。 収入を上げる方法として ・転職 ・独立 ・副業 などいろいろあります。 転職や独立をいきなりするのは難しいので、収入を上げたいなら副業を考えてみませんか。
安定した収入があれば、心も安定します。 収入があるかないかの状況で投資をしても、今の生活が上手くいかなくなってしまい、心が不安定になってしまうでしょう。 未来のためにムリをするのではなく、今の生活を大事にすることが重要です。 安定した収入がないときは、今の生活を優先しましょう。
投資を継続させるために安定した収入を得る 投資は、長期、分散、積立が王道です。 安定した収入を得るなら会社員は向いています。 毎月一定の給与を得ることができるので、投資を継続することができます。 収入が無ければ投資をすることができなくなってしまうので、まずは安定した収入を得ましょう
できれば ・収入-税金-資産への入金=支出 が理想です。 資産への入金を優先させることで、資産形成スピードを早めたり、ムダな支出をしないように考えたりします。 資産形成を何でするか決まってないようだったら、貯金をしておきましょう。 納得できる投資先を見つけるまでは貯金です。
入金力を上げよう 収入-税金-支出=資産への入金 1日でも早く目標資産額を達成しようと思ったら、入金力を高めないといけません。 入金力を高めるためには、節税するか、支出を下げるか、収入を上げます。 毎年100万円を入金するのと、200万円を入金するのでは、資産形成のスピードが倍以上になる。
少し前に買った完全ワイヤレスイヤホンを使って、ラジオ学習を楽しんでます。 古いワイヤレスイヤホンの調子が悪くなったので、買いかえたのですが、大正解でした 。 今までよりも音がハッキリと聞こえるようになって、ラジオ学習のモチベーションが上がりました。 良い買い物でした
微笑み
幸福感を基準にして支出を決めよう より多くのモノを所有すると、維持費などの負担が増え、不幸になり、ストレスを抱える。 自分が生活をするうえで、好きなこと、必要なことにお金を使うと幸福になり、人生に満足できる。 過度の節約をせずに、今の生活も充実させましょう。
モノを大切にして、長く使うことも節約の一つになります。 たとえば、スマホを落とすなどして画面が割れてしまったら、買い換えが必要です。 昔のガラケーのように、新規0円なら買い換えても電話番号が変わるだけですみましたが、今のスマホは高いです。 モノを大切にして、ムダな支出を減らしましょう
生活費を抑えればFIRE(リタイア)に必要な資産は少なくなる 家計簿をつけるなどして、どんなモノやことにお金を使っているか確認しましょう。 無駄な支出を減らせれば生活費が下がります。 下がった生活費の分だけ目標資産額も下がります。 少ないほうがいいですよね。
今日の結果 ブログ下書き① ブログ清書① 米国はサマータイムが終了したみたいなので、株式の取引時間が1時間遅くなるようです。 23時30分は寝てる時間なので、今までどおり株価を見てから注文をするのが、できなくなりました
泣き顔
しかたがないのでテキトーに注文します! おやすみなさい
星空

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません