固定されたツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·9月27日【不動産関連情報まとめ】 1. 人口動態 http://ecitizen.jp/Population/Ran… 2. 沿線賃料 http://tekiseiyachin.com/marumaru.php?l… 3. 地価想定 http://tochidai.info 4. ワンルーム条例 https://twitter.com/engel_0510/status/1292306292363522049?s=21… 5. オススメサイト https://ooya-mikata.com 6.鉄筋先生ノウハウ https://twitter.com/i/events/1303968194072174592?s=21… 7. 不動産投資順引用ツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510 · 2月19日不動産投資のロードマップ 1. 給与から種銭 2. CF重視:築古(公庫、マル経) 3. CFと資産性:築浅(オリックス、信金) 4. 資産性重視:新築(信金&地銀でプロパー) 借入総額が2億程度まで来たら売却を織り交ぜつつ4の資産性にシフト。 APか鉄骨かRCかは場合によるが、土地から一棟の方が資産性は高い332159
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·39分高い建物を建てたい場合は道路付が大事です。広い公道に面する土地は高さ規制も緩かったり、日陰規制がなかったりします。城南だと15号や1号、環七、環八から30m以内、後は線路沿いの土地等は容積率一杯使える事は多いです 幹線道路沿いは割高なので緩和措置のある道路裏30m以内等の土地がお勧めです引用ツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510 · 11月4日階数を検討する際に重要な“道路斜線”ですが簡単に言うと、前面道路の反対側の境界線から一定の勾配で記された線の範囲内に建築物を建てなくてならないと言う規制で、前面道路の幅員が狭いと高い建物が建て辛い。 セットバックによる緩和があり街中でたまに見られる駐車場有の高層マンション等が該当。2
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^さんがリツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日ある程度の資金と給与がある人が新築に行く時に最適な銀行は現状だと、千葉銀、きらぼし、さわやか信金ですかね。 特に1億以上の融資が厳しくなってるので土地5000万&建物5000万(20x9戸)で利回り7%後半の木造を狙うのが理想です。 城南地域でも継続して探せば見つかります。土地探しは忍耐ですw1560
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^さんがリツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日融資初心者は銀行側の立場になってどんな人に、どんな物件に貸したいか考えると良いです。 銀行業務はお金を貸して利子を貰うビジネスモデルですから、安定して返金してくれる人&物件に貸したいんです。 シンプルに利回りが十分な物件、個人属性が良く、現金持ってて、潰れても売却で取り返せる案件625
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^さんがリツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日木三共を建てたい方はまずは北側接道の土地を探してみて下さい 幅員が5mを超えると3階が入る可能性が高いです。更に用途地域が近隣商業や準工業で北側接道だと大抵木三共okです 後は数をこなして一種住居や中高層等でも入る条件を頭に入れれば選択肢が増えます。数多く検討し図面を見るのが大事です124
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^さんがリツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日先日メンバーとの会話で心に残った言葉。 「今は利回りを追わないといけないが将来的には利回りを気にしない物を作りたい」 公共性のある公園や複合施設などが案として上がりましたが、 専務「江戸城再建」 どーん、やはりでかい漢は言うことが違いますね。今後のモチベーションとして頑張りますw214
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^さんがリツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月9日住宅ローンが先か収益が先かで議論に成るのですが、法人で物件を買ってる場合 連帯保証→個信check無し 連帯債務→個信checkあり となり法人借入が住宅ローンに影響無い可能性が高いです(多法人スキーム成立) 但し住宅ローンを負債と見ない銀行や返済が進むと与信upする銀行が有り結論が出ませんw731
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^さんがリツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·20時間実際、安かろう悪かろうはあります。その辺は素人目には中々見えず、コストダウンで専務と対峙する時も色々議論に。。。w 数字上に利回りや価格に目が行きがちですが、その辺のクオリティや安心感も大事にして行きたいです。。。引用ツイートわん一級建築士・CMr@SyqkvoIWnrTVNeK · 11月10日車は出来上がっているものを買う 建築は出来上がっていないものを買う 車を安くするのは意味あるかも知れないけど 建築を安くすると単純に見えないところで仕様が下がっているだけ 型枠鬼のように使い回した結果、上階にいくほど状態が悪くなる建物もその一例だと思うこのスレッドを表示18
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^さんがリツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·18時間私にとっての不動産事業でのゴール(目標)を考える事がありますがセミリタイアでも海外移住でもありません 今は利回りやエリアでの有意差を重視していますが最終的にはそう言ったものを無視して余裕のある建物を残したい。後世に残る、人が集まる建物を建てる事に魅力を感じています。 青臭いですがw1135
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^さんがリツイートエンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·14時間私も新築を志した当初は分かってなかったのですが民法には隣地から50cm離す様に記載されており、土地から新築をする場合に非常に重要です。 施工性の観点からも隣の建物から50cmあった方がよく建蔽率とは別物です。 建蔽率80%+RCで90%可能と考えてると実際の設計時に痛い目を見ます。要注意です!114
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·4時間不動産投資で成功してる方は相対的割安で物件を購入している。 正直、築古だろうと築浅だろうと区分だろうと一棟物だろうと関係無く、出口が見込める物件を安く買えば負けません。 私は融資が出安く出口が想定し易い(と思う)土地からRCがメインですが、手法毎に割安で手に入れれば負けないかとw212
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·5時間私が出口を想定する際エリアの平均利回りを参考にしつつプロの仲間にもヒアリングします。その際は0.5-1.0%程度は悪化すると見込みます。 即ち、5%のエリアで新築で6.5%〜取れるなら検討対象になります。 都心4%のエリアで0.5%変われば物件価格で約12.5%変わりますので都心6%を狙うのは実は合理的14
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·5時間土地から新築をするなら土地のグリップは大事。今でもこの辺は悩んでますが、折角狙い通りのプランニングが入る土地でも他者に持っていかれる事は日常茶飯事。 融資特約〈 現金の図式はずっと変わらないので元付と交渉してグリップして貰ったり、売主直交渉を模索中。オンラインに出てる土地は難しい10
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·5時間もろもろ無償で情報提供頂ける方には無償で対応したくなるもので、寄合的な集まりは気持ち良いですね。 お互いそう思っている事が重要で、その場に居れば何かが起こる。困ったら相談すれば誰かが助けてくれる。そう言う集まりに近づいているエンゲル部です。 オハヨウゴザイマス今日も土地探しますw13
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·14時間私も新築を志した当初は分かってなかったのですが民法には隣地から50cm離す様に記載されており、土地から新築をする場合に非常に重要です。 施工性の観点からも隣の建物から50cmあった方がよく建蔽率とは別物です。 建蔽率80%+RCで90%可能と考えてると実際の設計時に痛い目を見ます。要注意です!114
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·18時間私にとっての不動産事業でのゴール(目標)を考える事がありますがセミリタイアでも海外移住でもありません 今は利回りやエリアでの有意差を重視していますが最終的にはそう言ったものを無視して余裕のある建物を残したい。後世に残る、人が集まる建物を建てる事に魅力を感じています。 青臭いですがw1135
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·20時間実際、安かろう悪かろうはあります。その辺は素人目には中々見えず、コストダウンで専務と対峙する時も色々議論に。。。w 数字上に利回りや価格に目が行きがちですが、その辺のクオリティや安心感も大事にして行きたいです。。。引用ツイートわん一級建築士・CMr@SyqkvoIWnrTVNeK · 11月10日車は出来上がっているものを買う 建築は出来上がっていないものを買う 車を安くするのは意味あるかも知れないけど 建築を安くすると単純に見えないところで仕様が下がっているだけ 型枠鬼のように使い回した結果、上階にいくほど状態が悪くなる建物もその一例だと思うこのスレッドを表示18
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月9日5階建てまでのメリットは2方向避難の回避(内階段+窓)から避難でも許可されます。 一方6階を超えると外の開放階段+バルコニー等の避難経路が必要で急激にレンタブル比が悪化。 これを回避する手段として5-6階をメゾネットにして5階のみに玄関にするとレンタブルを抑えて6階建てに出来ます。443
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月9日大体ですが内階段+EVで12m2、幅2mx縦6mを見込んでおけばプランニングできます。逆に言うと敷地は縦横いずれかで7mは欲しい(6m+敷地境界から50cmずつ) この6mが入ると比較的綺麗なプランになる感覚です。 最近色々な方のプランを毎日考えていますので自分の中にどんどん知識が溜まってきてます^_^16
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月9日ファイザーと日本は供給合意してますね。コロナで結構打撃ありましたがオリンピックに向けて国交正常化するなら都内の不動産価格には追い風かと。 金融緩和継続とは思いますが蛇口の締め始めにも注意。緩和から縮小までのスパンは短くなりそうです。コツコツ行きます日本、米ファイザーとワクチン供給基本合意 6千万…(写真=AP)加藤勝信厚生労働相は31日、米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、2021年6月末までに日本側が6千万人分の供給を受けることで基本合意したと発表した。新型コロナのワクチnikkei.com3
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月9日住宅ローンが先か収益が先かで議論に成るのですが、法人で物件を買ってる場合 連帯保証→個信check無し 連帯債務→個信checkあり となり法人借入が住宅ローンに影響無い可能性が高いです(多法人スキーム成立) 但し住宅ローンを負債と見ない銀行や返済が進むと与信upする銀行が有り結論が出ませんw731
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日エンゲル部の強みを議論したのですがやはり異分野のスペシャリスト同士による知識の共有と考えてます。 利害関係無く部や仲間の為に自分の持てる能力を提供する。 昔の日本の寄合的な感じですが、最終的に周りが潤い自分も潤うという好循環を目指してます。 各分野で成功している人は基礎力も高い9
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日先日メンバーとの会話で心に残った言葉。 「今は利回りを追わないといけないが将来的には利回りを気にしない物を作りたい」 公共性のある公園や複合施設などが案として上がりましたが、 専務「江戸城再建」 どーん、やはりでかい漢は言うことが違いますね。今後のモチベーションとして頑張りますw214
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日現在検討中の新築RCですが、某駅徒歩1分で6階建て、EV付きで7%超えるかもと言う破格の条件です。(主要駅) ただし、現在一番手が居る状態ですのでひっくり返せるかは某仲介次第。今後も数多く案件を検討しながらノウハウを蓄積する方向です 都内へのアクセスが良い場所は坪賃も高いので可能性感じます12
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日木三共を建てたい方はまずは北側接道の土地を探してみて下さい 幅員が5mを超えると3階が入る可能性が高いです。更に用途地域が近隣商業や準工業で北側接道だと大抵木三共okです 後は数をこなして一種住居や中高層等でも入る条件を頭に入れれば選択肢が増えます。数多く検討し図面を見るのが大事です124
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日コストダウン活動をスタートしてますが業界的な難しさを感じます。 業界慣習が悪さをしている部分もありそうなので何を重視し、何を削るか精査が必要。 ベンダーの相見積だけでは無く、他社ベンチマークを続けます。 1%のコストダウンはその案件だけでは無く今後の案件含めた全体の1%と非常に大きい7
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日融資初心者は銀行側の立場になってどんな人に、どんな物件に貸したいか考えると良いです。 銀行業務はお金を貸して利子を貰うビジネスモデルですから、安定して返金してくれる人&物件に貸したいんです。 シンプルに利回りが十分な物件、個人属性が良く、現金持ってて、潰れても売却で取り返せる案件625
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日ある程度の資金と給与がある人が新築に行く時に最適な銀行は現状だと、千葉銀、きらぼし、さわやか信金ですかね。 特に1億以上の融資が厳しくなってるので土地5000万&建物5000万(20x9戸)で利回り7%後半の木造を狙うのが理想です。 城南地域でも継続して探せば見つかります。土地探しは忍耐ですw1560
エンゲル部長|3年でセミリタイア予定。都内の土地探してます^^@Engel_0510·11月8日ツイッターで情報発信を続けてますが、自分の発した事の何倍も有益な情報が戻って来る良いサイクルに入ったと実感してます。 今後も融資や建築の裏側、利回りの考え方等都度呟こうと思います。 最近は1-1.5億レンジの土地探しをメインにしていますが結構可能性を感じています。勿論EVあり案件ですw26