すがどん@365日のセミリタイア生活

132 件のツイート
フォロー
すがどん@365日のセミリタイア生活
@sugadon_web
セミリタイア・FIREを目指しながら、生きづらい社会を自由に生きていくための情報発信・個人開発をしています。小6で精神的に病んで救急車で搬送→生きづらさを抱えながら大学卒業→精神がボロボロになりながら10年間外資系会社員→2021/01 脱会社員をして、365日のセミリタイア生活を自分にプレゼントします。めで鯛。
youtube.com/channel/UCWCtK…2020年5月からTwitterを利用しています

すがどん@365日のセミリタイア生活さんのツイート

固定されたツイート
決めた。来月仕事辞める宣言します。 仕事辞めてからの1年間は、Webサービス開発にフルコミットして夫婦が食べていけるくらいの収入が得られるように頑張る1年間にします。そして、セミリタイア体験の1年間にもします。実際に仕事辞めてメンタルがどうなるかとかYoutubeやブログで発信していきます。
3
16
安楽死の問題は色んな意見があると思います。自ら命を絶とうとするくらい苦しい思いをしながら生きている人がたくさんいるというのは、自殺者数から見ても言えると思っています。少なくとも、人生において何かを辞めたり始めたり逃げたり再開したりしやすい優しい世の中になったら良いなと思います。
引用ツイート
マナブ@バンコク
@manabubannai
·
🔽
ニュージーランド、安楽死容認 国民投票で賛成65% jiji.com/sp/article?k=2 安楽死の問題は、これから大きくなりますよね。そして高齢化率が世界トップの日本こそ、安楽死の議論をすべきと思いますが、あまり話題が出なくて残念。ちなみにオランダやスイスも、安楽死が可能ですね
机蹴り上げるとか、こわすぎますね。会社で働いているとその会社での世界が全てだと思ってしまいがちですよね。昇進したとか、誰が嫌われているとか、仕事が出来るとか、それらのほとんどはその会社の中だけでの話だと思います。その世界に凝り固まって縛られるのは苦しい。世界はもっと広がっている。
引用ツイート
よっし@脱サラしてド田舎
@yossi_inaka
·
喋りだすと止まらないくらい色々あったんですが、会社は辞めてよかったです
👴🏻
💦
そこにいると会社が全てに感じてしまうけど、全くそんなことはないですよ。人生は広がっているはずです
🍚
himalaya.com/jp/episode/228
このスレッドを表示
身に染みる言葉でおっしゃる通りだなと感じます。仕事を辞めようとしていますが、手放すのがこわいです。一方で今まで手放してきたものを振り返っても後悔したものは無いので、今回も勇気を出してみようと思います。
引用ツイート
なにおれ@倹約家サラリーマン
@lemologue
·
人間というのは、一度手に入れたものを手放すことは本当に嫌なんだと思います。 物であっても、貯金であっても、年収であっても、会社であっても、恋人であっても。 でも、痛みを伴うからこそ、時には勇気を持って手放すことが必要なんだと思います。
おはようございます! ・仕事を辞める旨伝達まであと2日 ・最終出社日まであと30日 ・セミリタイアまであと82日 1日1日過ぎるのが早いですね。上司に仕事を辞める旨伝える日が明後日になりました。心は決まってきています。やはり一度会社員生活に区切りをつけてみたい。自由に働いてみたいです。
1
労働による1000万円は、やはりたくさん働いて責任も負担もかなり大きい中でもらえる1000万円。いまの会社員で昇進していけば、その1000万円をもらえることになると思いますが、それは僕にとって辛さしかありません。だから、365日セミリタイアしようと思っています。出来ることなら末長く。
引用ツイート
みもじ
🚀
10年で資産3000万円増のコツコツ個人投資家
🚀
目指せ1人ベーシックインカム
@mimojinojinsei
·
『年収1000万超えで分かったこと』 過去に沢山働いて、労働により年収1000万越えをしたことがありました。 その時に気付いたことは、本当に欲しいものは自由と安定した精神状態でした。 その為には、労働を卒業しなければなりません。 だから、私は投資をしてセミリタイヤする事に決めたのです。
1
僕は奥さんに仙人みたいと言われます。やろうとしていることも仙人みたい。笑 会社を辞めて仙人になって鬼作業で自由になる。そんなセミリタイア生活をまずは1年やってみたいと思っています。
引用ツイート
マナブ@バンコク
@manabubannai
·
よし、すべての業務が完了しました
😌
というわけで、ゲームして、そしてランチです。ランチ後は英語ニュースを読み、翻訳します。その後は鬼の筋トレですね。自由に生きれる状態ですが、セルフ仙人生活にしています。仙人もありです
大原さんの言葉、優しくて好きです。その人にとって苦しいものは苦しい。みんな我慢してるからとか思う必要ないはずです。苦しいと感じたら素直に受け止めて苦しくないところに逃げるのがいいと思います。自分の気持ちを大切にすることが吉。^^
引用ツイート
詩織
@shio119_
·
「苦しい気持ちを、なかったことにしない」 大原扁理さんの著書ででてくる言葉。 誰にどう思われようと、社会でそれが普通とされていようと、自分が苦しいと思ったのなら、その実感を大事にする。 苦しい気持ちを認めて、その原因から逃げられた。 自分は成長している。大丈夫…!!
2
2
仕事上がりました。今日は複数の会議をこなして疲れました。何事もなく会議が終わると安心感からホッとしますね。これなら会社員でもやっていけるのではないかと思うときがありますが、実感としてこう思えるのはいつも束の間です。 32歳、仕事をやめる。なんだかんだで迷ったりしています。
趣味をベースに拠点を決めるのありですよね。Patagoniaなんていい波を逃さずにいつでもサーフィンが出来るように海沿いにオフィスを構えたりしてました。そういう発想すごく好きです。 地方への移住は釣り人の夢 『ながさき移住倶楽部』の動画がオモシロイ(TSURINEWS)
1
おはようございます! ・仕事を辞める旨伝達まであと3日 ・最終出社日まであと31日 ・セミリタイアまであと83日 昨日は奥さんと今後のことを話しました。将来のことで不安がらせて申し訳ない。でもここで仕事を辞めなかったらずっと鬱々と生きていくことになるので、辞めたいんです。ごめんなさい。
2
来年1月末に辞めようと思っていますが、退職が決まった後に周りの社員の方々の態度が冷たくなるのは今回もありそうです。そして、上司の立場ではもちろん辞められたほうが面倒だから引き留めてくるはず。今回はそれを味わってまで退職してセミリタイアすることです。覚悟を持って辞意を伝えます。
引用ツイート
いんべす@セミリタイア達成!
@inbesinbes
·
ブラック企業を辞めて思ったことは、採用されるより退職する方が遥かに難易度が高かったです。 上司から退職を止めるため合計10時間以上の説得。 退職が決まった後の更なるパワハラ、圧倒的無視があって辛かったです
😇
1
3
仕事上がりました。今日は正に果たしてこれは自分の責任なんだろうかと思うことで怒られ、微妙な気持ちになりました。笑 でもこれで気持ちがはっきりしてきます。やっぱり一度会社の外に出て一人でコツコツ頑張ってみたい。そう思えた一日でした。出来れば会社員に戻らずに済むよう行動していきます。
2
あー、とても共感してしまいます。誰かに強いられる無理は辛いのですが、自分が自分の意思でした無理は辛くないです。会社員を10年やってみて、誰かに強いられる無理をしなければならない状況は少なくなく、それで今まで疲弊して生きづらかったように思います。もうこれに卒業して幸せに生きたい。
引用ツイート
孤独のセミリタイア
@semi_rtr
·
”疲れやすい”ことを受け入れる - 孤独のセミリタイア semirtr.com/tired
1
1
5
旅行をプランニングする仕事で誰かの役に立つって素敵だ。気持ちが込もってて、大手では提供できない価値を提供されていそう。^^ tableacloth.com 世界を旅するうちに、どんなことも受け入れられるように。出産も「こんなものかと思ってしまった」 telling.asahi.com/article/138592
1
私は1番の行間を読みすぎて消耗タイプです。これまでこの性質を良い方向に生かせていない気がしており、この性質による幸せというのはあまり感じたことがないかもです。笑
引用ツイート
web軍師@新しいセミリタイア
@webgunshi48
·
・行間を読み過ぎて消耗 ・行間を読めなくて消耗 ・行間を読めなさ過ぎて消耗すらしない どれが幸せなんでしょう?
このスレッドを表示
1
1
面白そう!使いたいと思ったら結構な金額だった。笑 ちょっと個人では手が出にくい。 "DS.API-INSIGHTの利用料金(税抜)は、月額基本料が10万円、API使用料が1リクエストあたり1~5円の従量課金制" ヤフーDS、統計データや洞察をAPI提供する「DS.API」提供開始(アスキー)
おはようございます! ・仕事を辞める旨伝達まであと4日 ・最終出社日まであと32日 ・セミリタイアまであと84日 会社に通っていて生きづらいと感じている人に、一人生のロールモデルとして僕のセミリタイア実験生活の様子が届けば良いなと思います。これからも情報発信していきます!
社会との接点が希薄になることの影響有無が特に気になっていて、365日の間に確かめようと思います。奥さんがいるのとWebでのつながりでそこまで希薄さは感じないのではと推測。 セミリタイアの失敗原因5選!対策方法も解説【事例あり】 shokei-souken.com//セミリタイアや早期リタイアの失敗原因
副業で個人開発をしていると、本業が忙しくなったりで開発期間が空いてしまうことがあります。それだと、どこまで開発したっけとなってしまって、開発を再開するのが億劫になることがあります。(今自分にも思い当たるものが。。)自分を振り返ってみても、一気に突貫で作り上げるのがいいと感じます。
2
引きこもり人生本当にうらやましい。おらは2021/02から365日間引きこもってコツコツ作業する人生にするんさ。そうさ。
引用ツイート
マナブ@バンコク
@manabubannai
·
作業環境です
ほっとした顔
やはり引きこもり人生は最高ですね。エアコン温度とかも、いつでも調整可能。外出すると小汗かいたりするので、やはり家が最高です
画像
2
Youtubeを更新しました!365日のセミリタイア生活を貯金1,200万円でします。という話をしています。 ストレス少ない方法で収入を得ながら固定費を抑えれば、少なくとも365日は貯金が尽きることなく生きていけるはずと踏んでいます。セミリタイアする日が近くなってきた。^^
365日のセミリタイアライフ 前夜祭 第四夜
365日のセミリタイア生活_前夜祭_第四夜の放送です。 貯金1,200万円で365日の期間限定セミリタイア生活をする予定のすがどんです。 今日は貯金1,200万円でセミリタイアできると考えている理由と 実際に30代貯金1,000万円でセミリタイアしている方々を2人ご紹介したいと思います。 [放送内容] 0:00 ...
youtube.com
1
このスレッドを表示
おはようございます! ・仕事を辞める旨伝達まであと5日 ・最終出社日まであと33日 ・セミリタイアまであと85日 カウントダウンしていると1日1日の大切さが身に染みますね。コツコツやっていくのみです。コツコツやっていった先で成果へつながったらどんなに楽しいだろうか。今日も行動していきます
ここに行き着きたい。。稼いだお金で資産を買うペースを加速できるように365日頑張ってみよう。
引用ツイート
いんべす@セミリタイア達成!
@inbesinbes
·
お金は無限に増やせるけど、時間は自分の寿命があるので有限です。 時は金以上です。 自分で稼いだお金で資産を買い、不労所得が生活支出を上回ればサラリーマンを卒業でき、自分の時間を買い戻すことができます。 つまり、お金で買える一番高価なものは自由な時間です。
1
やはり固定収入を見直してストック収入を作り出すことが大事ですよね。セミリタイア生活では、ストック収入を作り出すことにコミットしていきます。 40代前後でセミリタイア、単身でも5000万は必要 収入源確保と家計のスリム化は必須(マネーの達人) #Yahooニュース
鬼滅の刃( )を初めから3エピソードくらい見ました。炭治郎が困難を乗り越えていく姿が今の社会を生き抜く人たちと重なりました。生き抜くのは本当に大変で、強くいないとどうにかなってしまいそうです。だから仕事辞めてセミリタイアしたら、炭治郎のように成長していきたいと思います。^^
やりたくないことをピックアップしてやらないようにしていくと、やるのが苦ではないことが残っていくものですよね。その残ったものを軸に人生を作っていくことで幸福度の向上につながっていくと考えています。それから年齢を重ねると、やりたいこととやりたくないことがくっきりしてくる気がしますね。
安藤さんって本当にすごいですね。いろんな人と会いまくって仕事に繋げていく行動力が凄まじい。自分がやりたいことをやって人間関係が広がっていくのは面白いんだろうなー。^^ "冒険に出よう 未熟でも未完成でも“今の自分”で突き進む。 U25 Survival…"(安藤美冬 著)a.co/0vja2OV
画像
365日の脱サラ生活、やってみようと思います!副業だとどうしても時間が限られてしまうし、会社員のままでは急に降りかかってくる業務と責任に抗えずにストレスばかりたまってしまいます。そんな生活にはもうさよならして次に向かおう。自分を信じて進んでみよう。
脱サラすべきか否か。独立して9年経ったイケハヤの意見。
youtube.com
Youtubeを更新しました。転職を2回経験済みで円満退職してきましたが、今回も円満退職をしてセミリタイ生活に気持ちよく移行しようと思っています。そのための方法を話しています! 【仕事を辞める理由】本音に従いながら建前で円満にセミリタイアする方法。 youtu.be/1BHQ3CqXFE4 より
【仕事を辞める理由】本音に従いながら建前で円満にセミリタイアする方法。
365日のセミリタイア生活_前夜祭_第三夜の放送です。 仕事を辞める理由を上司にうまく伝えて円満退社をしたいと思っています。 そのために、どのように上司に仕事を辞める理由を伝えようと考えているのか話しています。 加えて、仕事を辞める理由の本音の部分やセミリタイア生活までの心境も語っています。 [放送内容] 0:5...
youtube.com
絶対読まねば。今から楽しみ!大原さん()の本は全部読んでいます。こんな生き方をしている人もいるんだと思わせていただき、当時会社に通うしかないと思っていた僕の救いになりました。僕も365日のセミリタイア生活をすることによって、誰かの人生の選択の参考になったらいいなと思います。
引用ツイート
大原扁理︰新刊『いま、台湾で隠居してます〜ゆるゆるマイノリティライフ〜』12月13日発売
@oharahenri
·
12/13発売の新刊『いま、台湾で隠居してます 〜ゆるゆるマイノリティライフ』のAmazon予約ページできました! よろしくお願いいたします〜
キラキラ
amazon.co.jp/dp/4902800675/
おはようございます! ・仕事を辞める旨伝達まであと6日 ・最終出社日まであと34日 ・セミリタイアまであと86日 仕事を辞める旨上司に伝達する日まで1週間を切りました。もう仕事を辞めることに迷いは無いと言ったら嘘になります。でも、直感的にもう辞めなきゃと心が言っています。一歩を踏み出そー
1
ガストさん( )とから好しというから揚げ専門店がコラボしたということで、行ってしまいました。正直、想像した以上においしかったです。こんなにクオリティの高いから揚げ定食は久しぶりに食べました。これはセミリタイアしたら入り浸ってしまいそうです。価格もリーズナブル〜。
1
おはようございます! ・仕事を辞める旨伝達まであと7日 ・最終出社日まであと35日 ・セミリタイアまであと87日 良い変化だと信じていても変化の時が迫ってくると不安になってきます。一人旅をしに初めて海外に出発するときのように。会社員でなくなる日が近づいてきているいま、そんな気持ちです。
2
なるほど。会社に属さずに生きていくのって大変ですね。お金がないと生きていけなくて、お金を得るためには往々にして何かを売らなければならない。自分が生きていくための売上ノルマがあるような状態で焦りながら何かを売って生きていくのは、自分が進みたい方向とは方向性が違う気がしています。
今日も仕事上がりましたな。前任者が辞めてから他に誰もリーダーをやる人かいなくて僕がリーダーになってからも、特段不満を言わずに対応していただいているメンバーの方々には感謝しかないです。でも自分の人生を考えねば。そろそろ次のステップに進むとき。独立に向けて行動していこう。
・仕事を辞める旨伝達まであと8日 ・最終出社日まであと36日 ・セミリタイアまであと88日 今日も仕事をコツコツやっていきます。立つ鳥跡を濁さずいきます。残り日数が少ないからこそ誠実に仕事をしていきます。 でも、自分含めて皆さんも無理せずいきましょー。東京は今日も快晴です!ぴかーん
1
4
このスレッドを表示
今日も朝から問題続きでバタバタです。なんとかなるかもしれないけれど、なんとかなるって思いにくく生きづらいときがあります。適材適所と言われますが、適材適所は何も組織の中に限ったことではなく、星の数ほどある会社から心地良い会社を探し続けるのがいいし、独立する道もあると思っています。^^
1
正にいま僕は企業のブランドに守られている。誰にも守られずに生きていくことに恐さもあるけれど、挑戦してみたいという気持ちの方が強い。末長くセミリタイア生活出来るように行動するべ。 65歳で起業して年商4000万円を達成できたワケ 前職の肩書に頼らず成功する方法 president.jp/articles/-/388 #POL
1
本当にそう思います。就職や転職は一社だけ自分に合った会社が見つかればいい。生き方も自分に合った生き方を1つだけ見つければいい。探していこ。 "たった1社でも、自分を必要としてくれる会社があればいい。" - "冒険に出よう 未熟でも未完成でも…"著者: 安藤美冬
365日のセミリタイア生活という冒険に出ようと思ったので、冒険に出ようを読みます。確かに未熟だし未完成だけれど、行動するために完璧に準備された日なんて一生来ない。 "冒険に出よう 未熟でも未完成でも“今の自分”で突き進む。 U25 Survival…"(安藤美冬 著)amzn.to/32ecAm9
画像
今日の仕事上がりました。休み明けの仕事は不安なのですが、仕事に行ってコツコツ仕事をこなしていると不安が解消されますね。今日は苦手な方からの電話を受けましたが、いなすようにやり過ごしました。増えるかもしれなかった会議も思ったほどは増えずよかったです。辞めにくくなる前に辞めねば。
セミリタイアしたら、晴れた日は部屋に入ってくる日が気持ちよく感じて、雨の日には屋根のある部屋に安心を感じるような丁寧な暮らしがしたいなと思っています。 今日なんかはすごく晴れていますね。日向ぼっこしながら好きな音楽を聞きつつプログラミングや情報発信がしたい。これが僕の夢です。笑
がんばらない練習(さん著)より、会社で何かをやらなきゃいけない立場になるときっちりやろうとしすぎて一人で気に病んで疲れてしまい、最初から全てを放り出して逃げてしまう。といった一節があったのが忘れられないです。 多分、僕も同じだから。 新しく正体不明の責任が恐怖です。
上司に仕事を辞める旨伝えるまであと、9日。 今日はどちらかというと、セミリタイアするにあたって不安な気持ちの方が大きくなっています。ストレス少なくやっていけるのかなと考える感じです。でも、ここで動かなかったらストレス抱えたまま週5で会社員して一生このままいく気がします。変わろう。
1
1
web軍師さんが考えるセミリタイアの定義が自分の進みたい方向に近い。仕事をしたくないわけではなく、抱えきれない業務のレベルや責任を背負わなければならないのがストレスなので、そうでない環境ならむしろ仕事はしたいと思う派です。自分の裁量でバリバリ働くのは僕にとってはセミリタイア状態。^^
引用ツイート
web軍師@新しいセミリタイア
@webgunshi48
·
セミリタイア系記事、一発目を書きました。 セミリタイアという概念について、僕が考えていたことを中心に書いています。 今後真面目に書いていく予定です。頑張る! 新しいセミリタイアの定義と4つの条件。30代セミリタイアブログ netnewslabo.com/post-11120/ #セミリタイア #アーリーリタイア
1
3
ふるさと納税の返礼品で送られてきたハーゲンダッツを頬張りながらドキュメント72時間を夫婦で見る幸せ。ドキュメント72時間見てると本当にいろんな人がいるなと思います。こんなにいろんな人がいるなら自分も自分らしく生きて良いんじゃないかと思えます。いろんな人の一人として自由に生きていこう。
ふるさと納税のワンストップ特例制度の申請手続きをコツコツやっています。昨年は奥さんはふるさと納税を面倒がってやらずに僕だけふるさと納税を利用しました。その結果、年収は100万円くらい僕の方が高かったのに月に支払う住民税は僕の方が1万円くらい安かったんです。年間にしたら12万円。大きい。
外資系企業の会社員は今日みたいな祝日の場合、本社側は祝日ではないのでよく休めなかったりします。 実際、今日も本社側からのチャットが結構来ていますね。これは外資系企業に勤めるデメリットかもしれません。 でもそれも、セミリタイアすれば解消されるデメリットですね。笑
youtubeも撮りました。スライド付きで語っています。 365日のセミリタイア生活では、これらをやっていきます。 youtu.be/lmvoRIPSJdw より
365日のセミリタイア生活では、これらをやっていきます。
365日のセミリタイア生活_前夜祭_第二夜の放送です。 [放送内容] 0:12 すがどんの簡単な自己紹介 0:33 頂いたレターの紹介 1:02 365日のセミリタイア生活ですること 1:06 いまは前夜祭状態 1:46 なぜ365日なのか 3:32 365日のセミリタイア生活ですること①情報発信 4:58 36...
youtube.com
1
富士通で6年間SEをやってから写真家になりたい気持ちを抑えられなくて仕事を辞めて写真家に。本当に色んな人生があります。週5の会社員だけが人生じゃない。 昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記(SmartFLASH) #Yahooニュース
1
育休を取ってFIRE体験中の先輩とご飯を食べてきました。もう会社員に戻りたくないそうです。笑 FIRE生活に飽きることも全くないみたいで、やはり常に前向きに行動している人にとっては、時間が生まれるFIREは最高の選択肢。引退後に何したらいいかわからないという人にはFIREは向いていないですね。
このスレッドを表示
今日はFIREに興味を持っている会社の自由人な先輩と夜ご飯です。会社辞めることを話してみます。 人と話していると、自分がどんな気持ちでいるのかわかってきますよね。楽しみながら自分の気持ちを確かめてきます。今日は仕事早く上がったけれどなんかこわい、この気持ちとおさらばしたいんだ。
1
このスレッドを表示
インプットし切ると、どこかのタイミングでもういいやってなって、アウトプットに移行するタイミングがある。いまがその時。 読書をたくさんする時期はもうおしまい。どんな小さな行動でもコツコツ積み重ねていくべ。特に仕事やめてからの一年間は行動あるのみ。無駄にしないようにやっていこう。
Webサービスを作るための技術を勉強しながら、Webサービスを形にしていって収入も生まれて、その収入をまた新しい技術を勉強するために投資をして、、という無限ループに入れたら幸せだろうなと思っています。でも現実は明日も会社で、仕事の重圧でこわい。少しずつでも幸せに近づいていきたいぞ。
そんな過去にリリースされた隠れた名曲を掘り起こすようなサービスが出来れば、作り手側の曲も使い古されないし、聞き手側にとっても新しい好みの曲に出会うきっかけになるかもしれない。そこに貢献できる音楽系のWebサービス作ってみようかな。まんずコツコツ構想してみよう。
このスレッドを表示
笑ってしまった ww でも個人開発でコンサル的な仕事に繋がることがあるなんて夢があるー
引用ツイート
SiRO@個人開発
@codemesi
·
なるべく働きたくないから、サービス作ったら美味しいかな〜とか思ってます!なんて言えない…熱量がある人間を演じるしかない
このスレッドを表示
1
これは真理だと思う。。ある程度サービス開発とか楽しみながらセミリタイヤするのが一番幸せなのかも
11億持ってフィリピンで早期リタイアに失敗した僕が、正しいリタイアの考え方を解説する
✖
アキラ先輩, セミリタイア, AkiraSe...
アジアのヌルい空気を愛してます。新卒でセガに就職→ゲームベンチャーに転職→IPOで11億稼ぐ→メンタル崩壊でリタイア失敗。地獄に落ちる→3年で11億溶かす→結婚→離婚→マニラのコールセンターでユルユル働きつつ月収29万円(いまココ)。海外移住やポジティブな生き方についてフィリピンから発信中。
ほっとした顔
ツイッターのフォローよろ...
youtube.com
1
3
たしかにサラリーマンの傍ら個人開発で、月10万とか月20万の副収入になるとめちゃくちゃ気持ちいい。会社の存在感がどんどん薄れていく感じ。そして30万円になると脱サラが頭をよぎる・・・
引用ツイート
きんみ | ツイッター大喜利サイト
門松
ついぎり
門松
作りました
ぐるぐる目の顔
@_kinmi
·
初めてついぎりの記事書いてみた
ぐるぐる目の顔
リアルで会った人には割と聞かれたので。 はてブとか!してくれても!いいですよ! なぜ大喜利サービスを作ったのか - Crieit crieit.net/posts/19b75796 #Crieit @crieitcommunityから
2
3
21
このスレッドを表示
あまり物欲もないし贅沢なお金は不要なんだけど、リーマンショックみたいな不景気に備えて月収を増やしておかないとっていう感覚が強い。 ヌルい生活を維持していくために…
引用ツイート
はてなブックマーク::Hotentry
@hatebu
·
なぜ皆「生活費以上のお金を稼ぐこと」にそんなに興味を持てるのか anond.hatelabo.jp/20190905234604 b.hatena.ne.jp/entry/https://
1
2
ブログ自動投稿は幾度となくチャレンジしてきたけど、これで稼ぐのは本当難しかった・・・ 最近だとライブドアブログへの自動投稿バッチとかを何本か書いて月1万円くらいの不労所得になっていたんだけど、今はもうほぼ稼げてない。諦めました
嬉し泣き
引用ツイート
仮想サーファー@新規事業開発
@virtual_techX
·
自動でブログ記事投稿するプログラム作ってサイト量産すれば不労所得になるのでは?と思って1年前に実験した 当時は2つの種類しか用意しなくてPV全然上がらなかったけど、記事の種類めちゃ用意すればいけるんじゃないかと思えてきた qiita.com/virtual_techX/
1
1
7
あぁ、、よくわかります。。あわよくば精神。あわよくばが行ききって会社に依存しなくてもいいようになりたい。
引用ツイート
SiRO@個人開発
@codemesi
·
面接とかのスキルアピールのためにポートフォリオを作るのは、自分には苦行でしかないな
口を開けて冷や汗をかいた笑顔
せっかくだから公開できるものを作って、あわよくは稼ごう!って思うとモチベーションが出てくるタイプw
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません