attention admin about comments trackbacks you may also like

「Webテク倉庫」記事を毎日熱心に閲覧してくださっている「尋ね人」さん

2020年09月25日
Topics
11
FC2ブログ尋ね人

スミマセン、この記事は筆者「ぼっちん」のプライベートな「尋ね人」記事です。

いえね、実は弊ブログ「Webテク倉庫」に、毎日とても熱心に閲覧に来てくださる方がいらっしゃるんです。 まぁ、そのような閲覧者さんは実は凄く多いんですが、特にこの方はご熱心でして (^_^)ニコ
どれくらいご熱心かと言いますと……
いつも複数の弊ブログ記事を毎日たくさん覗いてくださっているので、とりあえずアクセス解析のスクショを貼らせて戴きますね。


アクセス解析の様子

これはほんの一部の様子なんです。

上図スクショには、第三者がこの閲覧者さん個人のプライバシーを特定出来る要素は何もありませんので明記して於きます。

ねっねっ ほんとにご熱心に精力的に閲覧してくださっておりますよね。
筆者としては嬉しい限りなんですが、ふと「弊ブログ記事がお役に立てているんだろうか?」と、ちょっと心配にもなっております。
特に、弊ブログを Google PageSpeed InsightsLighthouse と言った検証ツールでも覗いてくださっておられるご様子ですから、そういう情報を熱心に得ようとなさっているご様子が見て取れます。

もし、筆者がお役に立てる要素がありましたら「鍵コメント」でもけっこうですから、是非是非コメントをお寄せ戴けましたら幸いです (^_^)ニコ
きっと恐らくFC2ブログを運営なさっておられることでしょうから、是非にブログURLもご提示くださったら嬉しいです ^^



黒板で尋ね人に呼びかける男性(筆者ぼっちんの代理(笑))

是非是非
「鍵コメント」でもけっこうです
ご連絡くださ~い♪


自身のブログを各種ツールで分析しましょう

スマホで正しく表示されるかテストする!
モバイル フレンドリー テスト

スマホ表示速度分析は PSI が強力です!
Google PageSpeed Insights

自身のブログのHTMLは最新かチェック!
W3C Markup Validation Service

検索からの方はトップページへもどうぞ
Webテク倉庫のトップページ


関連する記事
ぼっちん
Author: ぼっちん
記事に関わらないコメントでもOKですからね~ ^^
只今、新型コロナウイルス対策の為、スケキヨ風マスク装着中です(爆)

弊ブログの更新通知をお届けします。

コメント(11)

そふぃあ  

2020/09/25 (Fri) 21:27

こんばんは

ぼっちんさん、こんばんは。
私もいろいろと参考にさせていただいている一人です。
あとになってふと思い出して、当時の記事を探したりしていると、この方と同じようにあちこち見ている情報がぼっちんさんにも伝わっていると思いますが。
たくさんの人の役に立つ情報、ありがたいことです。
いつもありがとうございます。

ぼっちん  

2020/09/25 (Fri) 21:49
ぼっちん

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんばんは~ ^^
今日は、当地は30度近くまで異様に暑くなって、仕方なしにエアコン点けちゃいましたよ (^_^; アハハ…
もっともお昼過ぎから雨になって、窓も閉めたこともあったから (^^ゞポリポリ

> あとになってふと思い出して、当時の記事を探したりしていると、この方と同じようにあちこち見ている情報がぼっちんさんにも伝わっていると思いますが。

は~い、常連的にコメントくださる皆さんの、弊ブログ内の閲覧状況はしっかりキャッチ(笑)させて戴いてますしね~(笑)
ほんとに有り難いことです ^^

皆さんの「役に立ってなんぼ(笑)」のようなブログですから、いつもネタ探しに余念もないんですけどね(笑)

-  

2020/09/25 (Fri) 22:39

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ぼっちん  

2020/09/25 (Fri) 22:53
ぼっちん

To 鍵コメ「尋ね人」さん

「尋ね人」さん、初コメントありがとうございます、や~ 嬉しいです ^^

ただ、申し訳ありませんが、私はもう「アラ古希」年代でして(笑)最近は22時半を過ぎると、眠気でガクッと思考力が低下してしまって (^_^; アハハ…
改めて、明日の朝に再度お返事させて戴きます、ほんっとにワガママ勝手で申し訳ございません ^^
よろしくお願い致します m(_ _)m

では、PC電源落とします~、お休みなさ~い (^^ゞポリポリ

ぼっちん  

2020/09/26 (Sat) 08:08
ぼっちん

To 鍵コメ「尋ね人」さん

「尋ね人」さん、改めておはようございます ^^
昨夜は、初コメント戴けて嬉しくて、もう心すがすがしく爆睡出来ました(笑)

そして、いま改めて「尋ね人」さんのブログを覗かせて戴きまして、Akiraさんのテンプレート「alias-Jane」をとても研ぎ澄まされておられることに「わぉ、これは素晴らしい」と驚きました ^^
ブログデザインをカスタマイズされる方は多いんですけど、「尋ね人」さんはその裏側のHTMLソースをかなり研究なさっておられて……いや、実にお見事です ^^

> 自分のブログとあちらこちらの”先生”のブログを比べながら、どのあたりを触る余地があるのかとかどういった工夫をされているのかとか、本当に底のない世界だなと感じます。

いやぁ、仰るとおりなんですよね(笑)
シンプルな構造のテンプレートでしたら、HTMLソース部分は弄らなくても「けっこう表示速度は速い」んですよね、当然ながら(笑)
ところが、Akiraさんのテンプレートのように「とても作り込んでおられるテンプレート」だと、見た目のデザインを更にカスタマイズして「より格好良くしたい」と言う気持ちが膨れ上がってしまって、ヘビーなテンプレートになってしまう(笑)
そこを「どれほどムダを省くか……」そんな「見極め」もほんとは必要なんですよね、当然、スマホ表示速度を意識してですが。

ですから、それを意識してHTMLを考え研究すると、仰るようにその深さには際限がないんですよね (〃^▽^〃)oあはははっ♪
ですから楽しさいっぱいな世界なんですけど(笑)

> 工夫もそうですが、どこを切るか(諦めるか)、どこまでで止めるか、そういった考えもあるのかという気付きもあり、今回思い切ってブログからgoogleアナリティクスを外すことにしました。(Lighthouseのパフォーマンスが爆上げでした…)

いやぁ、「尋ね人」さんのこのお言葉、皆さんにもしっかりお読み戴きたくて、思わず引用させて戴きました ^^
まるでステータスのように「Google Analytics」のソースコードを貼っておられる方が多いんですけど、一般的には使い切れない機能もいっぱいあって「あなたはほんとに使い尽くしているの?」と、老婆心ながら「ムダしてなあい?そのせいでブログ表示速度落としてしまっているよ(笑)」って気持ちなんですよね。

> 一番見て欲しいのは書いている内容なんだけどと思うのですが、それもgoogle先生のルールに則ってからとは中々世知辛いです。笑

(〃^▽^〃)oあはははっ♪ そうなんです(笑)
幾ら「Google神」でも「全てあなた様の仰るとおりです」なんてへつらうことはなくて、私みたいに「ブログを読んでくださるのはGooglebotじゃない! 感性のある人間様であるぞ!」なんて思うんですよね(笑)
ですから、Lighthouseの「Accessibility」項目にあります
---------------
Background and foreground colors do not have a sufficient contrast ratio.
(背景色と前景色には十分なコントラスト比がありません。)
---------------
こんなのには「もっと人間味を持ちなよ」って感じるんです(笑)
もっと「キャパシティ」を持たせる研究もGoogleにはお願いしたいものです (^_^; アハハ…

まぁ、サイト作成は「W3Cであったり……」様々な作成ルールがあってこそ成り立つWebの世界ですから、それらの最低限の「最新の当たり前な知識(現在は HTML5)=ルール」を持って作成しなければなりませんが ^^
でも、上記の「色合いの濃淡」にまで検証ツールが首を突っ込みすぎるのは如何なものか!とも思いますけど(笑)

> ただこちらのブログでは本当に学ぶことが多く、感謝しきりです。

いやぁ、嬉しいお言葉、ほんっとに励みになります、ありがとうございます m(_ _)m

鍵コメントなのに、あまりにも嬉しいお言葉がいっぱいで、ついついたくさん引用させて戴きました (^^ゞポリポリ
これからも、どうぞお付き合い戴けましたら嬉しいです ^^

-  

2020/09/26 (Sat) 14:07

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ぼっちん  

2020/09/26 (Sat) 15:49
ぼっちん

To 鍵コメ「尋ね人」さん

「尋ね人」さん、またまたのコメントをありがとうございます ^^

WYSIWYGエディターは、FC2ブログの「旧投稿画面」にも存在しておりまして、編集欄上部の「W」アイコンをクリックすると利用出来るようにはなっておりますよね(笑)
私はもっぱらいまは「旧投稿画面」で、改行設定を「HTMLタグのみ」の設定で、全て手打ちで記事を書いているんです(笑)
つまりは……

<p>あいうえお かきくけこ</p>

<p>さしすせそ たちつてと</p>

こんな感じで段落表現しております、弊ブログの記事のHTMLソースを覗いてくださったらお分かりかと思いますが ^^
記事を書き上げるのに必要な各種HTMLタグも装飾用の Style= も「辞書登録」してあって、たとえば ぴ って入力して変換すると段落タグの <p></p> が記事入力欄に現れますからそこに文字列を打ち込む訳です(笑)
こんな記事の書き方をしているものですから、記事編集欄上部の機能アイコンって使ったことがないんですよね。
もうすっかりそれに慣れてしまって(笑)

> Lighthouseの「Accessibility」、確かにもう少し人間味を持たせてほしいです。笑
> 全部言われるままを受け入れていたら、最低限の見栄えの良さまでが犠牲に…
> 素人目から見てもハンドルの遊びがない感じを受けます。

まったく仰る通りでして、私なんて、中間色での装飾をシビア過ぎる判定をしている現在のLighthouse検証には「じゃあ、背景色は白でテキストは黒やクッキリと見える濃い色オンリーにしろってことかい!」って反発してしまいます(笑)
そんなでブログ表示を構成したら、ギトギトと脂ぎった見映えになってしまい、より見にくくなってしまいますよね(笑)
要は検証ツールでしたら「白背景に白文字テキスト」のような凡ミスがあったら、それに警告を発すれば良いだけのことでして「淡い色の色合いの深み」まで判定するのはやり過ぎって思います(笑)
そんな判定を下すんでしたら「良好な反対色」をツールとして例示したら良いんです(笑)
そんな程度の事が出来ないLighthouseって「ちょっとなんだかなぁ(笑)」って思ってしまいますし、もっと開発チームさんも努力して欲しいですよね、Lighthouseの性能向上に(笑)
せっかく以前よりは素晴らしいツールに進化しつつあるんですから ^^

そうそう、今度からは是非オープンコメントしてくださいね~(笑)

ちょこ  

2020/09/28 (Mon) 04:22

初めてコメントします

先日はブログにコメントありがとうございました!!

ぼっちんさんのお陰で、ブログの表示速度に意識を向けるようになり、初めて測定したときは散々だったLightHouseでの評価が、何とか改善の方向に持っていけそうです。
記事の数々、とても参考になりました!!

これからもちょくちょく遊びに来させてもらいます(*´▽`*)

ぼっちん  

2020/09/28 (Mon) 07:23
ぼっちん

To ちょこさん

ちょこさん、おはようございます~ ^^
や~ コメントに来てくださってありがとうございます うんうん(^-^)

は~い、弊ブログのカテゴリ「スマートフォン表示速度改善」を中心に、たくさんの記事を読んでくださってて、なんととても短期間に Lighthouseスコア がググっと上がって来ているのを、私も楽しく拝見させて戴いておりますよ~ (^_^)ニコ
トップページで「Accessibility」「 Best pratics」「 SEO」は、もう完璧にスコア100行っちゃいましたもんね (^-^)//""パチパチパチ
自己努力で個別画像にもLazyLoadを当てられるようになって ^^
ちょこさんのそのWebスキルの高さは、侮れないですねぇ、すんごいです (^_^)ニコ

あとは、個別画像に貼る画像の「軽量化」をキチンとマスターなさったら、個別記事ページの Performance も、ググンとアップすることは間違いないですからね。
最新記事の画像、例えば「2020_09_28_04-min.png」も、劣化なくあと10KBは落とせますし ^^

是非、楽しみながら「スマートフォン表示速度改善」にチャレンジなさってみてくださいね~ o(^-^)oワクワク
弊ブログ記事を参考になさってくださって、どうもありがとうございます ^^

■ 追記です

トップページの表示に関わるデフォルトのCSSは </body> 前ではなくキチンと </head> より前で読み込むようにしてくださいね。
それでないと、Lighthouse の Performanceスコアは ガクッと落ちてしまいます。
</body> 前で読み込んでよいCSSは、あくまでも「自身で追加した個別記事表示に関わるCSS(トップページ表示に関わらない追加CSS)」です ^^

ヒジハラ  

2020/10/03 (Sat) 19:58

ありがとうございました

ぼっちんさん、こんばんわ。
またこの度はとてもお世話になりました。
自ブログでも書かせていただきましたが、お忙しい時間を割いて頂いた上、度々ご指摘とご教示頂きましてありがとうございました。
半ば意地でエラー潰しをしていましたので(笑)、本当に、滅茶苦茶ありがたかったです…

サムネイル画像のalt属性は自分では解決できなかったと思います。ついHTMLの方ばかりを覗いて、大本の設定は完全に頭の外でした。笑
教えて頂いたAkiraさんのブログ記事も見ながら、なんとか形にはなってきたかなと思います。
分かる方に見て頂いて、アドバイス頂くのも大事だなと改めて思いました…
完全独学で基本がないので、少し裏側を触りたい時やトラブルが起こった時は大変で、ぼっちんさんやAkiraさんのブログは本当に勉強になります。
今後も度々お邪魔すると思いますが、よろしくお願いします。

ぼっちん  

2020/10/03 (Sat) 20:33
ぼっちん

To ヒジハラさん

ヒジハラさん、こんばんは~ ^^
は~い、Lighthouseのスコア、グングンって勢いでアップして来ましたね~ ^^
とりあえずはトップページで「Accessibility」「 Best pratics」「SEO」 の3項目を スコア100 に出来るように頑張ってみてください。
その3項目は スコア100 を出すことは、ヒジハラさんのWebスキルでしたら比較的楽に出来ると思います。
ググればヒントはけっこう見つかりますよ。
それさえ完成すれば、後は記事欄での問題だけですから、検証で引っかかる要素を潰すことはグっと楽になります ^^

> サムネイル画像のalt属性は自分では解決できなかったと思います。ついHTMLの方ばかりを覗いて、大本の設定は完全に頭の外にでした。笑

私も「アレが反映されていない」と気がつくまで「ん? なんでや?」と、ちょっとキョトンとしてしまっておりましたよ(笑)
で「あっ 基本設定が私のと異なっているんじゃ?」と、ふっと気がついたんでした (^_^; アハハ…
正解でしたね~(笑)

> 今後も度々お邪魔すると思いますが、よろしくお願いします。

は~い、これからもLighthouse検証と(笑)ブログ運営を存分にお楽しみくださいね~ ^^