2020年11月10日(火曜日)
正式には「ニホン」が正しいのか、それとも「ニッポン」が正しいのか、こんなことを考えたことってありますか。
日本の紙幣ではNIPPON GINKOと印刷されています。
でもね。私は適当に使い分けて現在に至っています。
2020年11月10日(火曜日)
動画に取り組み出してから私、美意識が高まりました(笑)。
私も女だったのです(笑)。
少しでも若く映りたくて、撮影の度にお化粧をバッチリするようになりました。
私の苦労の作品の顔を是非一度ご覧ください。
でもね、こうしてチャレンジが出来るって、本当に幸せなことです。
ユーチューバーという方々がおられて、様々なことにアタックしていると言われているのを聞きますと、私も頑張りたくなります。
私の動画デビューをどうか応援してください。
宜しくお願いいたします。
あゝ早々、この動画は有料の「月刊SYO」でしか見られないようです。
一度見てみたいと思われる方は、申し訳ありませんが有料サイトの「月刊SYO」にお越しくださいませ。
購読料は1ヶ月プラン370円、1年プラン3,150円です。
どうかよろしくお願いいたします。
お願い事はこれくらいにして、今日お伝えしたいことを今から書くことにいたします。
あのピラミッド、大洪水から生き延びた形跡があるみたいですよ。
クフ王のピラミッド王室の上部に設置されている天井の部屋は、巨大な花崗岩で仕切られていて、4つも小さな部屋があるのですが、これって王室全体にかかるピラミッドの巨大な重量を減らすための“重力半減装置”だと言われているみたいです。
でもね。王室の中に入って見ると、ピラミッド内部は外部よりも湿度が少なく、王室の上部からはいつも冷たい空気が流れて来るというのです。
そこで「天井の部屋は乾燥しやすく冷風が流れるように造られた天然クーラー装置」と言っている人もいるようです。
ネェネェ、ピラミッドって知れば知るほど不思議でしょう。