まろかれ

2.5万 件のツイート
フォロー
まろかれ
@furunomitama
神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)御影舎主。 『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷に全力傾注。道名は基密、仙名法名は陽明。ヘッダーは時々ご奉仕している吉川八幡神社にて大祓詞を奏上中の私。白川流と吉田流の神祇道を毎日修行中。神道修験を探究中。
神集岳退妖館note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

まろかれさんのツイート

固定されたツイート
吉田神道の降神作法にて天照大御神様をはじめとして天津神国津神八百万神々、そして天照御影大神様に降臨を願い、祭文を奏上します
メディアを再生できません。
再読み込み
2
26
167
このスレッドを表示
返信先: さん
中世の神道だと大体 高天原はここにあると自分の胸(心)を指しますね 現実の世界のどこかだと断定しようというのはおかしいと思うのです イデアの世界であって、現実の世界に相応するのはその写し鏡だからどこにでも作れちゃうはずですし
1
古書に惟神と云語の有るは神中在と云ふ義にて此神[天御中主尊]の天中に在立たして其有可き随に天地を成給へりし由縁に起り神道と云ふは此神の天中に在立して移り動く事無く完成し給ふ所以に依事などにて世の始めより打任せて神と申すは此神一柱に限れる事申すも更なり 日本書紀伝/鈴木重胤
1
7
返信先: さん
私はトンデモ神道なので、やはり濁音が入ると言霊が濁るみたいな感じが強いです 日本語の古代の発音を見ても祝詞には濁音はあまりいらないかなと思います 力は入りますけれど濁音は
1
2
返信先: さん
古事記に「阿麻」と書いているので本来は「たかあまはら」だと思っていますが「たかまのはら」と普段は読みます 意識的にはその本来形であろう「たかあまのはら」と念じて読みます 「たかぁまのはら」と実際は発音する感じ 中世系の「たかまがはら」は濁音気になるので「たかまのはら」に言い換えます
1
2
神様の声が聞こえてようが 聞こえてまいが 神意を感じ取れているなら まともな人間になろうとするもん 良い人間であろうとして 生きているなら それは声が聞こえてようが聞こえてまいが関係なく 神意に沿った生き方をしている その生き方をしているか していないか 見極める点はそこだろう
1
8
53
返信先: さん, さん
次第は全て対面講習としました。線香護摩大全の講習料は20万円。5つの口伝作法の実践講習。一作法3万円と実践講習1万とすると20万円です。次第書は0円。求法者には光明ですが素人は価値が分からない。金儲けとしか映らないでしょう。教える私も相手を選ぶ。法だからです。
1
1
11
明治2年10月6日(1869年11月9日)、土御門晴雄が死去。幕末の公家で、陰陽頭。林淳「幕末・維新期における土御門家」(『愛知学院大学文学部紀要』38)曰く、土御門家は幕府天文方と共に暦づくりの一端を担っていたため、王政復古で勢力伸長を企図したが、逆に実力を疑問視されて排除されていった。
3
16
来年は神道的には国津神を非常に大事にしないといけません 仏教でいうなら地蔵菩薩ですね
3
6
119
天之御中主命神社。長命寺の鎮守として日吉の下八王子を勧請、虚空蔵大菩薩神社として祀られていたが、後に天之御中主命神社となった。石段を登って行くと目の前に枯山水がありびっくり!何が何だか分からないが宇宙ぽさを感じる表現。水茎の地は色々と面白いことがあった土地だからなのだろうか。
画像
画像
画像
画像
1
5
72
私は理路整然とした教義をあまり重視していません 真理というものは思考を超えたものなので俗世的な価値判断基準では計り知れないだからです
4
57
さらに矛盾なんだけど 他人を救いたかったら まず自分を救うこと 自分が溺れているのに溺れてる人は救えないから どっちやねん!?と思うかもしれないけど そう迷っている間に動けってこと 自分も他人もないってそう思って動くこと
16
113
このスレッドを表示
恐ろしいことにカブジローさんと私はほんの少し私が年下なだけでほとんど同世代という事実 あの黒光と貫禄だけでも只者では無いとわかる
引用ツイート
kabujirou
@kabujirou
·
どうせ私は草刈正雄と言う時点で歳がわかる。
15
自分の修行が純粋に自分自身の為だけならそれは非常に利己的なものになってしまう 自分が修行をすることで他の人々がいずれ救われる機縁を作り機会を作るのだと信じて、自分のためでありそのまま人々のためであるという志を持たねばただの自己満足に過ぎなくなる そうは言っても日々の修行は淡々と一人
9
92
某聖地の禰宜を務める同期から憑き物落としの祈祷を教えて欲しいと電話で言われたので神社神道の範囲でギリギリ収まる範囲で教えておいた 献身的に自分の力でと祈っているようだけどあなた祈祷に来た人の膿を食べてるようなもんだよと言ったら実際に身体に膿が出てるそうでなので、海で禊しなよと助言
1
5
112

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません