このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.6万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
「未成年者だから」「女子中学生だから」「女子高校生だから」「制服を着ているから」狙われた、という性暴力被害がたくさんあるはず。本当に醜悪な実態だけどここを直視しないと適切な対策はできないと思います
引用ツイート
牧野雅子 / Masako Makino
@mhmakino
·
痴漢被害の相談件数を見ると、夏休みの時期はぐっと減っていて、特に、生徒・学生からの相談数が減っている。生徒・学生を「狙った」痴漢事件が多いということで、単に電車内の痴漢として括ってしまうのではなく、未成年者に対する性犯罪という枠組みで見直す必要があることを示唆していると思う。 twitter.com/tsukuttenet/st…
11
22
「亡くなっても帰れない。
それが原発」
↓
引用ツイート
青木美希
@aokiaoki1111
·
原発事故での避難者はいまだ7万人以上です。
帰還困難区域から避難している男性が亡くなり、昨日、ご自宅でお線香をあげて参りました。
「ふるさとに帰るときは、墓の中かな」
そうおっしゃっていましたが、墓は避難先に移しました。
亡くなっても帰れない。それが、原発事故。
再稼働推進は、なぜ。
27
33
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
81
149
木曜日、「嘘しか」言わず、各局に途中で切られたトランプの会見。これは我々が4年間晒されてきた「二歳児の癇癪」政権の実態を煮詰めたようなものだった。
日本にこうした事実が「まったく伝わっていない」ことも、この数週間で知った。主に日本のTVのせいと思われる。
引用ツイート
NowThis
@nowthisnews
·
‘We see him like an obese turtle on his back, flailing in the hot sun, realizing that his time is over’ — Here’s how the networks reacted to Trump’s unhinged press conference Thursday
メディアを再生できません。
再読み込み
2
46
115
某留学奨学金の面接で、「君、女性なのに、行ってどうするの?男の人に譲りなさい。」と言われて、その時はそういうものかと思ったという話を聞いた。成績はトップだったらしい。別の奨学金で留学できたから、よかったと。
そうやって、自分の可能性を少しずつ切り縮めた女性はとても多い。
1
89
194
学齢期、要するに子どもこそが一番痴漢被害に遭っているというのは、前から実感してたことでもある。子どもだよ最低すぎるよね。周囲に大勢大人がいるのに、誰も気づこうとも助けようともしてないことが多すぎる。助け求めてる人がいないか、少しでも意識して周囲を見る大人が増えてほしいと思う
1
77
185
このスレッドを表示
11/27発売「エトセトラ VOL.4」(特集:女性運動とバックラッシュ)で、無謀なる年表作成、中ピ連の紹介コラム担当しました。
連載Who is She? の2回めは、「捕まってしまった彼女」書きました。今と似通っていて彼女たちの悩みに共感、でもあんな時代はまっぴらごめんです。
6
11
カマラ・ハリス次期アメリカ副大統領登場曲、メアリー・J・ブライジ『Work That』(2007)ありのままの自分らしい人生を信じて生きてという女性への応援歌。
Work That
Provided to YouTube by Universal Music Group Work That · Mary J. Blige Growing Pains ℗ 2007 Geffen Records Released on: 2007-01-01 Producer: "THE RON" Feemst...
youtube.com
33
106