皆さま、こんにちは。プロジェクトスタッフこと渡邊寛太です。いつも平山笑美応援プロジェクトをご支援いただき、ありがとうございます。
時の流れは早いもので、気がつくと2020年も既に1ヶ月半以上が経過しました。昨年は平山笑美さんのファーストソロアルバム『PIRAMIRiSE』、そしてファーストソロライブ『PIRAMIRiSE 〜 Connecting The Smile 〜』の2つのプロジェクトを実施いたしました。結果、皆さまから多大なるご支援に支えられ、ファーストソロアルバム制作プロジェクトは一般販売化も実現して完了、ファーストソロライブ開催プロジェクトは残るリターン品(フォトブック、ライブBD)の制作(鋭意進行中)と発送を残すのみとなっております。
そこで今回は、2020年に実施予定のプロジェクトについて、そして平山笑美応援プロジェクトの振り返りと本年の活動指針についても、少しお話しをさせて頂こうと思います。
▶︎ これまでの振り返りと2020年のプロジェクト指針
まずは、プロジェクトの振り返りと指針についてお話しいたします。
平山笑美応援プロジェクトは、2018年10月に立ち上げ、2019年5月、8月の2回に渡りクラウドファンディングによるプロジェクトを行いました。プロジェクト立ち上げ当初は私一人でしたが、12月には音楽制作面について株式会社スーパースィープさんにご協力をお願いして、音楽プロデューサーとして細江慎治さん、制作ディレクターとしてアツシオハラさんにご参加頂きました。
そして2019年は、渡邊が企画・制作・プロジェクト運営、細江さんオハラさんが音楽制作を担当、そしてイベント運営は友人知人のご協力を仰ぎつつ進めてまいりました。
振り返ってみますと、少人数運営ならではの早い判断(リードタイムが短い)が出来たなど、立ち上げ時期には適した進め方ができたのではないかと思います。一方、少人数のため「やれること」の絶対量に限りがあったことも事実です。皆さまからのアンケートの結果でも、ご支援いただいた皆さまから見て良い面もありつつも、リソース不足やノウハウ不足に起因する改善点のご指摘もございました。
そこで、2020年はプロジェクト指針として「外部協力体制の強化と品質向上」を掲げてまいります。何から何まで自分たちの手作りで実現するのではなく、個人力からチーム力・組織力で品質を高めていければと思います。
具体的には、イベント運営会社様をはじめとした「専門家」の皆さまのご協力を得つつ、より高い品質のエンターテインメントを目指してまいります。
また、平山笑美さんの歌唱活動のみならず、声優活動に対しても色々とご協力、応援していければと考えております。これは、なにも「プロジェクト(クラウドファンディング等)」として立ち上げるものばかりではありませんが、平山笑美さんが多方面で次のステージに向けて上昇していけるように、頑張ってまいります。
諸々、具体的に発表できる段階になりましたら、お話しさせて頂こうと思います。
▶︎ 2020年に実施予定のプロジェクトについて
2020年は、ファーストソロライブの最後に発表いたしましたセカンドアルバム、セカンドライブや、1月下旬に発表したライブ新曲CDリリースプロジェクトを進めてまいります。
おおまかなスケジュールは、以下のように考えております。
あくまで現段階での予定ですので、その点はご理解いただければと存じます。正確なスケジュールは、決まりましたら都度公開させて頂きます。
まずは、近日中(3月頃)に「ライブ新曲CDリリースプロジェクト」を実行確約型クラウドファンディング(All in型)にて実施する予定です。詳細は別発表いたしますが、ライブ新曲の「Star trail」「スターサファイア」に加え、ストレッチゴール達成によりファーストソロアルバム『PIRAMIRiSE』の収録曲の中から最大2曲の別アレンジ版を収録できればと考えております。
続きまして、5月頃には「セカンドアルバム制作プロジェクト」を達成時実行型クラウドファンディング(All or nothing型)にて実施する予定です。セカンドアルバムは、季節や時間の移ろいをテーマに、様々な時間軸で切り出したシーンを平山笑美さんの表現力で歌に込める、というコンセプトで進めていく予定です。現在は、各シーンのキーワードをもとにA&Rを進めております。
そして、8月頃には「セカンドライブ開催プロジェクト」を達成時実行型クラウドファンディング(All or nothing型)にて実施する予定です。そして、プロジェクト達成した場合は、より多くの皆さまにご参加いただけるように一部チケットの一般販売を実施したいと考えております。ライブにつきましては、ファーストライブで良かった部分はより伸ばしつつ、出来る限り多くの改善点を盛り込めるように、現在準備を進めております。
各プロジェクトにつきましては、発表できるタイミングになりましたら、より詳細にお話しさせて頂こうと思いますので、今しばらくお待ち頂ければ幸いです。
▶︎ 最後に
昨年までのプロジェクトにつきましては、本当に多くのご支援をいただき、重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました!
私たちが立ち上がることの意味・意義について、色々思い悩む日々もありましたが、過去2つのプロジェクトを通じて、皆さまの熱いお気持ちとともに、多くのことを学ぶことができました。感謝いたします。
こうした経験を踏まえて、今後のプロジェクトでは、より多くの方々に平山笑美さんの声や歌をお届けできるように努めてまいりますので、引き続きご支援ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いいたします。
平山笑美応援プロジェクトの運営を担当しております。
平山笑美さんの活動を応援し、平山笑美さんが次のステージに上がられるように、全力で応援をしてまいります。