◼︎ アンケート中間レポートをご紹介

いつもご支援ありがとうございます。プロジェクトスタッフ(の渡邊)です。

ライブ開催から一ヶ月あまり経過しました。皆さまにとって、平山笑美さんのソロライブ『PIRAMIRiSE 〜 Connecting The Smile 〜』は、どのように思い返される思い出となっておりますでしょうか。私たちプロジェクトスタッフにとっては、つい昨日のようにも思えますし、はたまたはるか彼方の過去の出来事のようにも思える、不思議な記憶となっております。

さて、昨年末からご協力のお願いをさせて頂いておりますライブ開催プロジェクトに関するアンケートにつきまして、多くのご協力をいただき、誠にありがとうございます。2020年1月21日までに、アンケートをお願いした皆さまの1割以上となる、163名の方がご参加下さいました。アンケートには特に明確な締め切りは設けておりませんので、引き続きご協力をお待ちしておりますが、ここまでの中間報告をまとめましたので、ご高覧頂けますと幸いです。

今回も、ソロアルバムCD制作プロジェクト同様、お寄せいただきましたご回答の集計結果のいくつかの項目につきまして、制作中のエピソードを交えつつご紹介させていただきます。なお、本文中でご紹介する皆さまからのご意見は、複数のご意見をまとめたり、個人情報等に配慮して表現を編集させて頂いている箇所がございますことをご了承ください。

▶︎ ライブ全体の印象

今回のライブは、渋谷道玄坂のWOMB LIVEにて、2019/12/13〜2019/12/14の2日間に渡って開催いたしました。このため、本プロジェクトのご参加形態としては、「DAY1のみ参加」「DAY2のみ参加」「2DAYS参加」そして「ライブにはご参加されずともご支援いただいた方」の4グループに分かれており、アンケートにつきましてはグループ別の集計をさせて頂いております。

まずは、「ライブ全体の印象」について、「DAY1のみご参加の方」のご意見から、順番にご紹介いたします。

【DAY1のみご参加の方の評価】

「最高に良かった」と評価された方のご意見

  • 後ろの方で見えずにいたら、スタッフの方がレディースエリアへと案内してくださって、平山さんのお顔が良く見えたので大満足
  • 第一歩目に立ち会えたと言うだけで光栄
  • 迫力のある生バンドにたくさんの手作り感もあり、楽しい一日でした

DAY1のみご参加の93.0%の方が「最高に良かった」「良かった」とご評価下さいました。このように多くの方に喜んで頂けて、ホッといたしました。多くの方から「平山さんの初ライブに立ち会えたことが嬉しかった」というご意見を頂きましたように、今回のプロジェクトにご参加下さった多くの方々が、平山さんのファーストライブに特別な想いを持たれていたのだということを改めて感じました。

一方、「スタッフの対応」や「音響」に対するご不満、そして「長時間立ちっぱなしで疲れた」といったご意見もいただきました。1つ1つ拝見させて頂き、次回以降のプロジェクト運営改善に繋げていければと思います。

【DAY2のみご参加の方の評価】

「最高に良かった」と評価された方のご意見

  • とにかく最高でした
  • 初ライブということもあり手探りな部分が多い中、無事に公演が終わったことを一ファンとしてうれしく思います
  • 他とは比べることの出来ない特別なライブになったと断言出来ます

DAY2のみご参加の97.6%の方からは、「最高に良かった」「良かった」とご評価下さいました。ありがとうございます!DAY1と比較すると+4.6%改善しております。DAY1終了後、反省会を開いてDAY1で気付いた問題点を洗い出し、その中のいくつかについては翌日のDAY2で改善させて頂きました。こうしたことが、DAY2の評価改善に多少なり結びついていれば幸いです。

【2DAYSご参加の方の評価】

「最高に良かった」と評価された方のご意見

  • ぴらみさんのソロライブを2日も見られて最高でした!
  • アンコールのクリスマスソングを聞いて、ああいうゴスペル的な歌ももっと聞きたかったなと思いました
  • 女性エリアありがとうございました!!!

DAY1、DAY2ともに、100%の方に「最高に良かった」「良かった」とのご評価を頂きました。「最高に良かった」とご評価下さった方は、DAY1の69.8%に対し、DAY2はDAY1比+22.7%の92.5%と大幅に改善しております。こちらは、前述のDAY1からの改善点もさることながら、2日間ご覧になったことで、平山さんやファーストソロライブへの想いがより強くなり、感極まった分も含まれるのかな、と思います。

全体的に高評価を頂きましたが、一方で「会場の混雑」「場所によって音響が違う」など、気になられた点も数多くお寄せ頂きました。全体評価が良かったのは、平山笑美さんのファーストライブであるということが全体的評価を押し上げているからであり、ライブ自体にご不満が無かった訳ではないことを理解した上で、今後のライブ開催などの活動に生かしていければと思います。

▶︎ もっとも印象に残った曲

ライブにおいて、もっとも印象に残った楽曲をお聞きしました。CDで聞いて好きになった曲とは異なり、ライブパフォーマンスやセットリストでどのような印象変化が起きたかが垣間見られるかと思います。

なお、この設問はあくまでライブの構成的に印象に残った曲という意図でお伺いしており、曲の優劣を決めるものではない点、ご理解頂ければ幸いです。

【DAY1のみご参加の方の評価】

DAY1のみご参加された方の最も印象に残った楽曲は、23.3%の方が選んだ「Maybe Maybe Maybe」でした。「Maybe Maybe Maybe」はセットリストでアンコール前のラスト曲ということ、そしてラストのコール部分がとても盛り上がり、印象に残ったのかなと思います。2番目に印象に残った曲は、ライブ最後の曲「フライング・ハイ!」(16.3%)でした。なお、14.0%の方が「選べない」という選択をされております。

【DAY2のみご参加の方の評価】

DAY2のみご参加された方の最も印象に残った楽曲は、19.5%の方が選んだ「(もう1回)Maybe Maybe Maybe」でした。JUMP!の作曲家で、当日は生バンドのキーボードをご担当頂きました磯江俊道さんがサンタの扮装で「もう1回!」コールを起こし、アンコール最終曲の後にさらにもう1回歌い、最後のコール部分が長いバージョンとなった「Maybe Maybe Maybe」は、会場が一つになった瞬間だったのではないかと思います。2番目に印象に残った曲は、アンコール最後の曲「フライング・ハイ!」となっております。

【2DAYSご参加の方の評価】

2DAYSご参加の方は、より顕著な結果となっております。DAY1は最後の曲だった「フライング・ハイ!」、そしてDAY2はアンコール後のもう1回コール後の「(もう1回)Maybe Maybe Maybe」でした。2日間のライブの流れがより印象に色濃く出ているのかな、と思いました。

総じて、皆さんのお声的に、ライブでの一体感を味わえる全体コールが出来る曲が印象に強く残ったように思われます。今後の活動では、こうしたご意見を踏まえつつ、進めていければと思います。

▶︎ 公式フラスタについて

ライブ開催クラウドファンディングでご支援いただきました「公式フラワースタンド」についてのご意見をお伺いいたしました。

【DAY1のみご参加の方の評価】

【DAY2のみご参加の方の評価】

【2DAYSご参加の方の評価】

全体的に、概ね良い評価を頂けたのですが、一方で4人に一人「見なかった」「知らなかった」という方がいらっしゃいました。これは、入場から会場内に移動する導線上でない場所に設営されていたこと、そしてオールスタンディングというライブ構成のため、出来る限り前列を取るため、すぐにメインフロアに移動しなければならなかったことから、余裕を持ってゆっくり見ることが難しかったことなどが要因と思います。

今回の状況を受け、次回は「座席がある会場」、あるいは「スタンディングでも観覧エリアを細かく分ける」など、入場後に館内を見て回れる余裕が持てるように運営できれば、と考えております。

▶︎ 会場について

今回の2DAYSライブは、渋谷道玄坂にあるWOMB LIVEさんにて開催いたしましたが、この会場に対する皆さまの印象をお聞きしました。

【DAY1のみご参加の方の評価】

DAY1のみご参加の方は、「最高に良かった」「良かった」とお答えの方が60.5%、「普通」を合わせて81.4%の方がポジティブ〜フラットな印象とお答え頂きました。

一方、DAY1はゲネリハ等が行われた関係もあり、長時間オールスタンディングでの観覧をされた方からは「足がとても疲れてしまいました」「すごい混雑で応援に集中できない時が多々ありました」「後方からはステージもよく見えず、残念」といったご意見を頂いております。

そして、場所により音の聞こえ方が大きく変わっていたことから、ご観覧頂いた場所によって「音が悪い」「聞こえにくい」というような音質面のご意見も寄せられました。

【DAY2のみご参加の方の評価】

DAY2のみご参加の方からは、「最高に良かった」「良かった」が61.0%とほぼDAY1のみご参加の方と同じでしたが、「普通」まで含めますと92.7%の方がポジティブ〜フラットな印象とお答え頂きました。

DAY2は待ち時間がDAY1よりも短いことがある程度影響した可能性があります。また、音響についてもDAY1の結果を踏まえ、音響チームと協議して、可能な限り改善を行ったことも、ある程度功を奏したのかな、と思いました。

【2DAYSご参加の方の評価】

2DAYS通してご参加された方は、「最高に良かった」「良かった」が67.9%、「普通」を含めると90.5%の方がポジティブ〜フラットな印象とお答え頂きました。

両日ご参加の方は、2日間を通しての改善等を含めた印象でお答え頂いたことにより、全体的にポジティブな印象を持たれた方がやや多くなったのかと思います。ただし、全体として来場者数に対する混雑さや、クラブならではの音響構造など含め、ご不満を持たれた方もいらっしゃいました。

全体を通じ、特に会場的には半数以上の方が良かったという印象を頂けましたが、特に「長時間立ちっぱなし」「後列の環境の悪さ」などの問題が浮き彫りになりました。

※ライブ会場の確保について

ライブ会場は、およそ1〜2年ほど前から受付が開始され、すぐに押さえないと特に週末はすぐに埋まってしまいます。今回は2018年末頃から動き始めましたが、もともと平山さんのご意向から200〜400人クラスのライブを想定して会場探しをしており、このクラスであればある程度会場の数・幅があるため、それほど焦ってはおりませんでした。

しかし、ライブ開催プロジェクトの前段階となる、ソロアルバムCD制作プロジェクトが私たちの予想を遥かに超えた結果となったため、平山さんはじめプロジェクト内で検討を重ねた結果、WOMB LIVEにて2DAYSでの開催に変更しました。

また、会場キャパが公称500人となっていたため、最初は入場数にある程度余裕を持たせるため、1日あたり450人として設計おりました。しかし、こちらもライブ開催プロジェクト開始後に一瞬でチケットが完売してしまったため、1人でも多くの方にご体験いただけるように、1日あたり50人ずつを追加する形で対応しました。

この結果、各日それぞれ500人強のお客様をお迎えすることが出来ましたが、会場的には全く余裕がなく、非常に混雑した状況でのご観覧となってしまいました。誠に申し訳ございません。これは会場の、というよりも、私たちプロジェクトの判断が甘かったことに起因するものと反省しております。

なお、WOMB LIVEの皆さまは、今回のライブ開催に多大なるご協力を下さいました。限られたスペース、リソースの中で、少しでも良い公演になるために朝早くから夜遅くまで、本当にお世話になりました。感謝いたします。

そして、次回以降は皆さまのご意見を踏まえ、要所要所でも書かせて頂きましたように、より良い観覧環境をご提供できるように改善していければと思います。

▶︎ ライブ運営スタッフについて

ライブ運営スタッフに対する印象をお聞きいたしました。

【DAY1のみご参加の方の評価】

【DAY2のみご参加の方の評価】

【2DAYSご参加の方の評価】

全体を通じ、8〜9割の方がから「とても良かった」「良かった」とのご評価を頂きました。

また、運営マニュアルの整備が不十分など、私たちプロジェクトサイドの問題により、運営スタッフの情報共有不足など、改善すべき点もありました。こちらは、今後のライブ運営で改善してまいります。

※ライブ運営スタッフについて

今回のライブは、プロジェクトスタッフ以外に34名のボランティアの方々のご協力により実現いたしました。

各種イベントの運営経験がある方々を中心に、プロジェクトスタッフの友人やその周囲の方々にお声掛けして、全国から集まって頂きました運営スタッフは、平山笑美さんのファーストソロライブを実現するために、2日間ボランティアとして身を粉にしてご協力下さいました。あらためまして、この場でお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!

一方で、プロの運営スタッフではないこともあり、来場いただいた方から見てご不満な点などもあったかと思います。こうしたことは、次回ライブ運営に生かしていければと思います。

▶︎ 平山笑美さんの笑顔について

【DAY1のみご参加の方の評価】

【DAY2のみご参加の方の評価】

【2DAYSご参加の方の評価】

全ての参加区分を通じて、99%以上の方から「最高の笑顔だった」「笑顔だった」とのご評価をいただきました。

平山笑美応援プロジェクトは、平山さんの念願だった「ソロライブ」を実現し、平山さんが次のステージに行く一助となればという想いで頑張って進めてまいりましたが、その結果、平山さんが笑顔になったと皆さまに感じて頂けたなら、これほど嬉しいことはございません。

次回はより多くの方に「平山さん、最高の笑顔で輝いていたよね」と思っていただけるように、努力していきたいと思います。

▶︎ リターン品の配送について

ここからは、全ての方共通の設問となります。まずはリターン品の配送についてのご意見となります。

全体的に81.6%の方から「とても良かった」「良かった」というご評価を頂きました(BDやフォトブックなど、リターン品をまだお受け取りになっていない10.4%の方を除くと91.1%)。

しかしながら、以下のような問題も発生いたしました。

  • 発送直前に指示書に間違いが発見されたことから、発送作業が半日〜1日遅れてしまいました
  • 発送時の仕分け梱包時にミスが発生したことから、「入場チケット(パンフ付き)」をご支援いただいた方の7割程度の方にパンフレットが同梱されないという問題が発生いたしました
  • チケット譲渡のご希望が想定を超えて多く、また発送作業後にもご依頼を頂いたことなどもあり、手配リストが正しく更新されず、誤ったお届け先に送付してしまうというケースが数件発生してしまいました

ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございません。

今後は、チケットについてはeチケットを採用、また発送についてはパターン分けを出来る限り簡略化して間違いが起こりにくい形にするなど、改善してまいります。

▶︎ 最も気に入ったグッズ

グッズに関するご意見

  • パンフレットの出来は素晴らしい
  • ペンライトが使いやすくて手にフィットしました
  • ライブグッズのタオルというと割と安っぽいつくりのものが多い中、さすがの今治だけあって手触りもよく珍しく満足のいくタオルでした。今後も使えそうです
  • CFの返礼品という意味では、過剰な程のクオリティのグッズでした
  • Tシャツが欲しかったです

全体の40.9%の方から「公式パンフレット」をご評価頂きました。

今回のパンフレットは、平山さんソロライブのパンフレットということで、見開きごとに必ず平山さんの写真を1点以上使う、というルールで作成いたしました。ちなみに、ポートレートの衣装ですが、カメラマンの工藤さんのアドバイスを受けつつ、平山さんご自身が選ばれましたものとなっております。とてもセンスが良く、平山さんの魅力を存分に引き出す素晴らしい衣装だったと思います!

そして、山村響さん、桐谷蝶々さん、郁原ゆうさんからお写真つきの直筆コメントを頂き、クリエイターの皆さまからのコメントとともに掲載することが出来ました。皆さま、ご協力ありがとうございました!

また、ライブで初歌唱となる新曲、「スターサファイア」「Star trail」の歌詞を先行掲載させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。(そして、事前にお届け出来なかった皆さま、重ね重ね申し訳ございません)

さらに、ソロアルバムCDプロジェクト同様、今回もご支援頂いた皆さまからのコメントやイラストなどを掲載させて頂き、気持ちが込められたパンフレットに出来たのではないか、と思っております。

また、当日物販は当初予定しておりませんでしたが、ご希望するお声を大変多く頂き、何とか実現することが出来た・・・といったところですが、商品数が少なく、また購入する時間が短い(入場からメインフロアへの移動までの僅かなお時間しか無かった)など、次回以降改善すべきこともございました。今回は会場の事情もあり事前物販が出来ませんでしたが、次回以降は検討したいと思います。

▶︎ ライブ開催プロジェクトの印象

ライブ開催プロジェクト評価の理由

  • 平山さんの夢に協力できた/ぴらみさんの夢を叶える手助けができたから
  • スタッフや参加された皆さんの愛を感じることが出来たから
  • 経過報告が頻繁にあり進み具合がはっきりしていたから
  • 平山さん笑顔だったので

ライブ運営プロジェクトに対しては、「最高に良い」「良い」と評価下さった方が92.7%と、多くの方にポジティブに評価いただくことができました。頑張った甲斐もあり、感無量というところです。

ライブ開催プロジェクトは、ソロアルバムCD制作プロジェクトの時の問題点や反省点を踏まえ、いくつかの改善を行いました。

まずは、ライブ開催日時や、可能な限りリターン品(特に数量限定のもの)について先行公開を行いました。そして情報公開後に頂きました多数の質問メッセージを受け、皆さまがご心配されていることを早めにFAQとしてまとめてまいりました。(代理支援やチケット譲渡など含め)

また、グッズについては前回のCDの時は全てセット販売でしたが、「単体で買いたかった」というお声を受けて、個別でもご購入できるように支援メニューをご用意いたしました。

ただ、「もっと早く告知して欲しかった」というご意見も頂きましたので、次回はより早い段階で皆さまに情報開示できるように努力いたします。

そして、「チケットが取れなかった」「夜勤のため21時開始は支援できない」といったお声も頂きました。申し訳ございません。会場の広さや、プロジェクト開始日時のより早い告知、そしてチケット頒布方法について、出来る限り改善していこうと思います。

▶︎ 最後に

本当に様々なご意見をいただき、ありがとうございます!今回もたくさんのコメントをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

全てのメッセージを読ませていただき、嬉しいお声も厳しいお声も含め、今後の活動に生かしていこうと思います。最後に、皆さまから頂きました全体的なご意見をご紹介いたします。

その他ライブ開催プロジェクトに対するご意見

  • 参加出来たことを誇れるようなプロジェクトでした
  • いつもわくわくをありがとうございます
  • ライブ運営スタッフの対応がとても良かったです
  • ライブ参加者向けの情報ばかりで、チケットを入手できなかった支援者は置いてきぼり感があった
  • 少し支援者の声を素直に受けすぎた感があった。もっとプロジェクトらしさを保って欲しい
  • マスコットキャラクターとか欲しい

私たちは企業としてCD制作やライブ運営をしているのではなく、あくまで普通の社会人の有志が集まって、平山笑美さんを応援したいという気持ちでプロジェクトを運営しています。このため、いわゆる企業イベントと比較すると稚拙な面やしっかり出来ていない面も多々あるかと思い、申し訳ない気持ちです。そんな中、多くの温かいお言葉をいただき、本当に励みになっております。ありがとうございます!

そして、ライブ制作プロジェクトということもあり、ライブ制作に注力するあまり、会場に来ることができない方への発信がおろそかになっていた点、申し訳ございません。もっと広い視野を持っていきたいと思いました。

「プロジェクトらしさ」というのは、お読みしてハッとしました。私たちは皆さまと同じ平山笑美さんのファンですので、皆さまと一緒に作り上げていきたい、という気持ちで進めてまいりましたが、規模も大きくなってきたこともあり、これまでの経験や皆さまのご意見を踏まえ、ポリシーを持って運営していく、ということも考える必要があるな、と感じました。

「マスコットキャラクター」というのも、全く想像していませんでした。でも、確かにあると面白いかも知れませんね。また、ライブ会場で「プロジェクトのグッズがあっても良いのでは?」というお声も頂きました。含めて、何か考えていけると面白そうですね!(デザインなど、ご協力いただける方がいらっしゃれば是非お声がけ下さい)

次はセカンドアルバム、そしてセカンドライブが控えております。こちらは、より高いレベルが求められると、気を引き締めて向き合ってまいります。随時情報を公開させて頂きつつ、皆さまと一緒に新たなステージ、未来図を作り上げていければと思いますので、引き続きご支援、ご協力いただけますと幸いです。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました!

プロジェクト発起人・オーガナイザー 渡邊寛太
平山笑美応援プロジェクト一同