(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. イチモンジタナゴ

イチモンジタナゴ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 イチモンジタナゴ (写真なし)
分類群 硬骨魚綱 コイ目 コイ科
(Cyprinidae, Cypriniformes, Actinopterygii)
学名 Acheilognathus cyanostigma
英名等 Striped bitterling
自然分布 日本(琵琶湖淀川水系,和歌山県紀ノ川水系,福井県三方湖,濃尾平野)
形態 全長8cm.タナゴ類のなかではタナゴに次いで体高が低い.側線は完全.1対の口ひげはきわめて短く痕跡的で,成魚ではひげを認めるのが難しい.側線鱗の前から6~7枚目のうろこ上方付近に瞳大の暗緑色の斑点があり,それに連続して太く長い顕著な暗色縦条が尾鰭の基点付近まで走る.これが一の字に似ることからイチモンジ(一文字)の名がある.肩部の暗色斑はない.
生息環境 平野部の細流や灌漑用水路などの流れのゆるやかなところや池沼に生息する.琵琶湖では湖東部に散在する,泥底で水草帯が発達した内湖に従来は多かったが,現在,ほとんどの内湖は埋めたてられてしまっている.
繁殖生態 ドブガイなどイシガイ科の二枚貝に卵を産みつけるが,貝の種類などに対する選択性については不詳である.産仔数:1回の産卵行動で貝に産み込まれる卵は1~4粒ほど.それが繰り返し行われる.
繁殖期:琵琶湖での産卵期は4~8月で,盛期は5月.
生態的特性 食性:主に付着藻類をとるが,底生の小動物も食べる.
侵入情報
国内移入分布 富山,岡山,熊本の各県,四国 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 琵琶湖
侵入経路 琵琶湖産アユの種苗法流に混入したと考えられている.
侵入年代 不明
影響 産卵母貝をめぐる競合等の懸念
影響を受ける生物:他の在来タナゴ類
法的扱い なし
防除方法
問題点等
海外移入分布 なし
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト