これで最後となります。
事務所へのあたりも強くなり、グループチャット内での彼女の発言もこれで最後となりました。
そして何日かした時に、彼女は自身のWeiboに投稿した春馬くんの良い話エピソードをごっそり削除してしまった。疑問に思ったファンには「会社から削除するように言われた」と答えた。
ア〇ューズ社は、中国での春馬くん良い話エピソードも許さないんですね。
恐らくア〇ューズのWeiboオフィシャルアカウントや各アーティストのWeiboアカウントを全部管理してるのが中国支社の仕事だと思うが、その後ハンサム20周年記念アルバムの宣伝をした時に、「春の花」は歴代ハンサム集合と宣伝しながらも、春馬くんの名前だけありませんでした(悲)。日本本社からの指示だろうけど、なぜこんなに春馬くんの痕跡を消そうとするのか、わからないです。「彼の作品を愛してあげて」と言いながら、過去の作品から春馬くんの名前を外すのはよくないと思う。
以下、最後の訳文です
会社視点の話ばかり話すこの方にみんなが「印象操作だ」と言ったことに対し
36
印象操作するなら自分のWeiboに投稿してる。このグループで発言してるのは、ここのみんなは彼を愛してると思っているから。真面目な話、印象操作をしてる人をほかで見かけるけど、いろんなところで雰囲気を壊すようなコメントを残して、遺書を公開しろだの、会社に倒産しろだの、死んで詫びろだの、ついつい我慢できなくて。印象操作なんていい言葉じゃないから、こんなことを言ってみんなの判断や考えを邪魔したいわけじゃない、ただ別の声もあることを知って欲しい。 もう一つは、ここ何年、私が一番春馬のマネジメントチームと多く、密に連絡を取り合っていたのは確か。だからといって、彼のマネジメントチームを代表するわけじゃないけど、そんな資格もない。でもマネジメントチームも彼同様のプレッシャーを抱えてたり、とても協力的でもあり、だから私はとても感謝してます。今日我慢できずグループ内でKYな発言をしたことを許して下さい。賛同してもらおうとも思ってなく、もうこの話はここまでにしよう。
37
彼の可愛い動画をもっと見よう。最近「手洗い動画」を見て楽しいです。