<前の放送
2020年11月8日(日)
次の放送>
最終更新日:2020年11月2日(月) 12時54分
今回は創立から30年「渋幕」の奇跡に迫る▽東大合格者多数!急成長の裏で一体何が▽設立からあえて共学を目指した理由とは▽チャイムがない?教育目標は「自調自考」
番組内容
今回の名門校は、創立からわずか30年で東大合格はもちろん、海外の名門大にも多数合格「渋幕の奇跡」と言われる、「渋谷教育学園幕張中学校・高等学校」。スタジオにはOGの皆藤愛子さんを招いて躍進の秘密に迫る。 まずは渋幕の教育目標はというと「自調自考」。自ら調べ自ら考える、という意味。 この目標を掲げ、創立30年で東大合格者数トップ10入りを見事に果たした。
番組内容続き
一方、校風はというと自由すぎて校則はない。チャイムもない。まさに信頼の証「渋幕的自由」だ。そして渋幕といえば、何といっても田村校長だ。教育界の「生きるレジェンド」とも言われ、6年間の必修授業として「校長講話」があるほど。また次世代リーダー養成プログラムや実際の裁判資料をもとに生徒たちは模擬裁判に挑む。
出演者
<MC> 登坂淳一 角谷暁子(テレビ東京アナウンサー) <解説> おおたとしまさ <ゲスト> 皆藤愛子
番組概要
『名門校』は何故『名門校』たりえるのか。 歴史や校風さらには卒業生のつながりまで… そんな名門校の知られざる姿を通して秘密に迫る知的情報バラエティ。
受賞歴
2020年日本民間放送連盟賞 番組部門<エン ターテインメント番組>優秀賞
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - その他
<前の放送
2020年11月8日(日)
次の放送>
[
放送スケジュール
|みんなの感想
|見逃し配信
]