岐阜乗合自動車株式会社
ギフノリアイジドウシャ
プレエントリーは、「御社に興味があります」の意思表示

プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。

岐阜乗合自動車株式会社

【 岐阜バス 】
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
陸運(観光バス・バス・タクシー)
旅行/鉄道/その他サービス/自動車
本社
岐阜

私たちはこんな事業をしています

<学生の皆様へ> ※2020年6月1日更新

この度、新型コロナウイルスの影響により選考活動を延期させていただいておりましたが、
今後の経営計画の見直しが必要となったため、
2021年卒の新卒採用募集を終了することとなりました。

当社へのエントリーをご検討いただいていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。

何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

お客様に寄り添い、新しい取り組みに挑戦する『岐阜バス』

当社の特徴は、新たな取り組みに積極的に挑戦するところです。ICカード乗車券「ayuca」、「信長バス」、連節バス「清流ライナー」など、お客様の便利さの追求やバスに興味を持ってもらう取り組みを行ってきました。また、高品質な観光バスツアー「きわみ」の導入など、少子高齢化による人口減少が問題とされ、また変化する時代の中で、多くの方にバスをご利用いただくため、新たな発想を大切に、お客様のニーズに合わせた良質なサービスの提供を目指しています。若手社員の発案で商品化につながった事例もあり、あなたのアイディアを形にできるチャンスがあります!

事業・商品の特徴

3つの職種で守る『安全運行』

「安全・快適・正確」なバス運行を目指し、当社では、総合職・運転士職・バスガイド職の3職種でそれぞれ役割を持って日々業務を行っています。総合職は、バスが安全に走れる環境作り・的確な運行管理・運転士の健康管理や安全教育を行います。運転士職は、最前線でバス運行を担い、研修で身に付けた運転技術と車内での接客で「安心して乗れるバス」を提供します。バスガイド職は、お客様へのシートベルト着用のお声掛けや、駐車場でのバスの誘導を行い、怪我や事故を未然に防ぐ役割を担います。全ての職種を対象に安全研修を行い、安全意識を育みながら安全運行を守っています。

社風・風土

色んな業務に挑戦できます

路線バスだけでなく高速バスや観光バス、さらに旅行業や広告業などの事業があるため、当社では色んな業務に挑戦できる風土があります。運転士職では、路線バスを2~3年経験し高速バス・観光バスにステップアップできる制度があり、また将来的に助役として内勤者に昇進することもできます。また総合職は、配属先によりバスの運行管理、路線の見直し、ダイヤ改正、接客、営業、事務など様々な業務を経験し、岐阜バス社員としてのスキルを磨きます。総合職・バスガイド職には、希望により運転士職に職種変更できる制度もあります。会社だけでなく、社員一人ひとりが色んな事に挑戦し、移り変わる時代のニーズに対応できるよう成長を目指しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

総合職/ダイヤ改正、運行管理、路線案内、商品企画、事務など、配属先により幅広い仕事に挑戦しながらキャリアアップできます。
運転士職/大型二種免許を入社後に会社負担で取得し、バスの運行業務を担います。「指導運転士」や「助役」への昇進も可能。
バスガイド職/旅のコーディネーターとして、安全・快適で、楽しい旅行づくりをお手伝いします。自分の頑張りが感謝の言葉となって返ってくる、やりがいある仕事です。

会社データ

事業内容 一般乗合旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
不動産賃貸業
旅行業法に基づく海外・国内旅行の取扱業務
岐阜バスグループ会社 ・華陽オートテック株式会社
 (大型・小型車両の指定車検整備及び一般整備)
※岐阜乗合自動車は名鉄グループの一員です。
設立 1943年4月21日
資本金 3億4100万円
従業員数 652名
売上高 75億2,700万円(2018年度)
代表者 黒川 公男
事業所 【本社】
岐阜県岐阜市九重町4-20

【営業所】
・岐南営業所:羽島郡岐南町平成1-135
・岐阜西営業所:岐阜市柳津町流通センター2-1-1
・柿ヶ瀬営業所:岐阜市南柿ヶ瀬39-1
・高富営業所:山県市東深瀬844-1
・美濃営業所:美濃市大字生櫛字上ボタ下1486-10
・関営業所:関市東町5-4-26
・各務原営業所:各務原市各務西町3丁目2番の1
・名古屋営業所:愛知県北名古屋市山之腰天神東67番

【観光】
・ながら会ツアー担当:羽島郡岐南町平成1-135
・団体営業支店:羽島郡岐南町平成1-135
・貸切営業担当:羽島郡岐南町平成1-135

【旅行センター】
・岐阜バスターミナル旅行センター:岐阜市神田町9-1(名鉄岐阜駅前・JR岐阜駅前)
・関旅行センター:関市東桜町8番1号 関シティターミナル内
・関ひがし旅行センター:関市市平賀字鹿塚88 バロー関ひがし店舗内
バスをもっと身近に 「岐阜バス」は利便性の向上だけでなく、小学生への「バスの乗り方教室」や
地域の子どもを対象とした「おえかきバス」の企画、「バスフェスタ」、「長良川おんぱく」への参加など、
バスそのものに親しみ・興味を感じてもらい、新たな利用客の掘り起しにもつながるような取り組みも大事にしています。
全国的にバスの利用者数が減少するなかで、社会構造の変化にも対応していけるように、
地域の自治体、会社、学校などとも協力し、これからも新たな取り組みに挑戦していきます。
サービス向上のため ・ICカード乗車券「ayuca」
・QRコード「バス接近情報システム」(※1)
・バスの現在位置や運行情報がリアルタイムで確認可能な「バスロケーションシステム」
・岐阜ゆかりの武将「織田信長」をモチーフにしたラッピング、内装を施した「信長バス」
・連節バス「清流ライナー」
・Googleマップでの路線検索対応
・観光バスへのUSB充電ポート・Free wi-fi 設置
・デラックス観光バス「エンペラー」と高品質なバスツアー「きわみ」
など、お客様の満足度を高めるために、新技術、新発想を積極的に取り入れています。
IT技術の普及を背景にした新技術の導入などによる利便性の向上はもちろん、
地域の環境、町づくりなど地域社会に貢献する取り組みにも注力しています。

※1:QRコードは、(株)デンソーウェーブの商標登録です。
沿革 <1943年4月>
岐阜県下のバス会社12社の統合により設立
<2003年4月>
岐阜市営バスより路線引継開始
<2004年10月>
名古屋鉄道(株)より「岐阜高富線」を営業譲受
<2005年4月>
岐阜市営バスの全路線引継完了→「岐阜市内のバス一元化」を実現
<2006年12月>
ICカード「ayuca」を導入
<2007年3月>
バスロケーションシステム運用開始
<2011年3月>
連節バス「清流ライナー」を導入
<2011年11月>
QRコードサービス運用開始
(※QRコードは、(株)デンソーウェーブの商標登録です。)
<2012年7月>
「信長バス」を導入(後に、岐阜市景観奨励賞受賞)
<2017年4月>
「岐阜バス観光株式会社」「株式会社岐阜バスコミュニティ」を吸収合併
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 ・説明会は予定通り開催予定です。
・説明会会場でマスクを配布します。(数に限りがございます。)
・説明会会場に除菌スプレーを用意します。
新卒採用サイト https://www.gifubus.co.jp/recruit/newface/index.html
企業ホームページ https://www.gifubus.co.jp/

連絡先

住所:本社 〒500-8722 岐阜県岐阜市九重町4-20
担当者:人事部 人事・労政担当 / 宮元・井深
TEL:058-240-8802(直通) ※土日祝を除く9:00~18:00
HP:http://www.gifubus.co.jp/
<交通>岐阜バス「岐阜日産前」バス停より徒歩5分(岐阜競輪場そば)
掲載開始:2020/03/01

岐阜乗合自動車株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

岐阜乗合自動車株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

オススメのランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
プレエントリー候補に追加
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました